石川遼よりも、ポテンシャルは体格分、松山の方があるという声もある。技術面では甲乙付け難い部分もあるだろうけど。体格は歴然。

色々はスポーツで体格面では世界基準という若者がたくさんいて。消えていった選手も少なくない。
でも松山は地に足が着いているし、プロ入りを先延ばしにしたのがプラスに働きそう。楽しみだね。



話変わってフェノーメノ。売上考えたら、4強のほうが良い。宝塚が楽しみです。実力なら3強にはまだまだ劣っているとは思うけどね。オルフェが一番強いんじゃないかなぁ。


連休最終日。


とりあえず目覚ましかけずに起床して。

朝はノンビリ。

ちょっと前に録画していた秋元康のドキュメントを見る。続きは夜に見よう。面白そうだ。


出かける。


昼食と買い物。

新聞出したり、荷物送ったりもして。


一旦帰宅して。

車を置いて、再度出かける。

散髪したり、本を買ったりして過ごす。


帰宅。


午前中に見た秋元康特番の続きを見る。


スタッフは大変んだなぁ・・という感じ。

秋元康のスタッフへの注文って感覚的な部分が多い。売れる人の典型なのかもしれないけど。
だからスタッフが大変そうだった。

給料良くても、決して仕事を楽しくはできてないだろうなぁ・・。


ただ、悩むという闇があるからこそ、あのようなエンターテイメントという観点では、その反転での明るさが築けるのではないだろうか。


そして、たまに褒められると、感動的に嬉しい。
どやされながらも、最終的には恩師として慕う。体育会系の師弟関係に似ている。
やはり世間を動かすのは体育会系なのかな。


明日からの仕事に備え、早めに就寝・・。

コメント