シンプルに、スポーツファンとして。7年後にどこで生活しているかは分からないけど、生で見る機会が出来たのは嬉しいこと。北京ツアーは実現しなかったので。

ただフィーバー的な盛り上がりが逆に怖い。
開催に際するリスクとか、当然と言えば当然だけど国民のほとんどは懸念していない。ただ競技を見る瞬間だけを想像して盛り上がっている。

例えば、諸々建設費用が税金に転嫁されたとしたら、国民のここまでの盛り上がりは維持できるだろうか?

環境破壊が進んだとしても「オリンピックが来るから、緑が消えても問題ない」と言えるのだろうか。


最近の人はあまりにも熱しやすく冷めやすい。


竹田の「福島から東京は250キロ離れているから心配ない」という発言も腹立たしいし。福島に住んでる人を何だと思ってるんだろう。これを否定も批判もしない招致委員、アンバサダーはクズだ。


微妙ですね。



仕事。


今日は月曜なので、ノンビリめで仕事。


夜はなんとなく憂さ晴らしにカラオケ。

採点ゲームの歌い切りを目指すタイプのが面白い。
正直上手い下手は関係ないし、ダメの場合スパスパ終わって行くから、回転が早い。大人数のカラオケでは中だるみを防げて面白いかも。


帰宅。



早めに就寝・・。


コメント