さあいよいよドラフト会議当日。

野球小僧も買い控え(読み切れないから)、週べのドラフト号も発見できずに昨日やっと購入。直前情報にここ近年では一番乏しい状態でドラフト当日を迎える。

今日の道スポ一面は地元高校生の山本。隠し玉。

個人的な感想としてはこういう記事は当日じゃないだろう。

道スポがちゃんと取材した結果、一位指名の予想は何なのか?
ファンは松井を指名するのかとか、その辺りが一番気になる。
隠し玉なんで近々で入った情報でもないだろう。
当日は一位指名予想の報道から逃げてはいけない。そのあたりはまだまだ報道のレベルが成熟していないということ。ヒト、モノをかけるだけで最良の報道ができるわけじゃない。



仕事。


今日は日中から奮闘し。

夕方から本社から来たエライ人の講話。
酷いね。資料丸読み。しかも会社案内みたいな。プレゼンレベルとしても小学生レベルだ。内勤畑出身。そのあたりが影響しているのかな。

終了後、軽く立食で飲んで。


終了。


さあ飲み直すぞ!という流れだったけど、自分は離脱。

ドラフト情報の遮断に成功。
そうなれば帰宅して録画したのを見よう!


ということで、大人しく帰宅し。


ドラフト会議中継の録画を見る。

今年も司会の関やんが良い感じ。


球団ごとの回顧は例年みたいに細かくできないけど後日やるとして。

一巡目の感想。


ハム・・抽選三連敗はお笑いですね。栗山の悪運を引きずっている。

ヤクルト・・最近抽選で連敗していたから、外れ一位でも良かった。

オリックス・・吉田単独はラッキー。本人がオリックスをどう思っているかが気になる。内心一球団かよ・・しかもオリックス・・とか思ってないのかな。

ベイス・・柿田のことは分からないけど、抽選当たって良かった。

バンク・・抽選連敗で地元選手獲ったけど、杉浦よりも良いと思う。

中日・・外れ一発目で高校生を取るのが中日らしい。

ロッテ・・何気にロッテってクジ運良い。藤岡に松永に。

広島・・今年は広島の流れだったという結果。

西武・・森って西武のイメージが全く湧かない。銀ちゃんが来年オフFAだから・・という話を聞いて、時代の流れを感じた。

虎屋・・どうでもいい。

楽天・・マーがいなくなる予定のなか、松井が入る。できた話だ。でもなんとなく楽天の空気は合わない気がする。寺田みたいになりそう。

巨人・・逆指名していたみたいだし、良かったのでは。石川を獲得するプラス以上に、長野、菅野問題再度・・ということを防げたほうが大きいのでは。また来年の一巡目枠削っちゃうのもねぇ。



でもドラフトって楽しいね。
特に2巡目以降。あのドキドキ感はたまらない。来年はもっと事前準備して当日に備えよう。楽しみです。


育成の最後まで見たらけっこう遅い時間。


就寝・・・。




コメント