チームごとに細かくやっていたことが懐かしい・・。
そんな知識も今は無いので、気になったトピックを・

・椎野指名漏れ。

村上桜ケ丘の椎野が指名漏れ。個人的には育成でもプロに入って欲しかったけど。まあ大学進学も最初は視野に入れていたみたいだし、悩んだみたいだしお試し提出の趣が強かったのかな。
でも高校生全体でも確実に上位。即戦力とは言いづらいけど、ダルビッシュというより武田翔太、中村勝のイメージ。大物感は無いけど、意外と早くに上で投げれそうなバランスの良さはあった。
六大学とか東都というより、佐藤和也の医療福祉大でも良いし、東北福祉等の地方大学のほうが合いそう。東都の二部とかでも良いかな。


・意外な下位指名。

虎屋の梅野、ハムの白村は以外な下位。白村は素行面に問題があるけど、ならば指名回避かと思った。素行訂正に定評のあるハム。どんな人間教育をするか楽しみ。ダル、中田以上の強敵だと思う。結果に一喜一憂して「指名はされないでしょう」とか平気で言う根性を叩き直してもらいたい。梅野はどんな気分何だろう。1位候補とかも言われていて。なんと言おうが、一位候補が今年のドラフトのトップ36に入れなかったわけで。考えちゃうよね。現代っ子は傷つきやすいし。ロッテは吉田獲ったけど、そういうことです。


・岡はハムに。

渡邊、浦野に比べれば二刀流というキーワードもあり、ネームバリューもあるし、道スポは大きくとりあげている。
本人に投手をやりたい気持ちが燻っているのは確認できていて。そんなの聞く耳持たずに「野手で」と言っている球団。気になるね。どこかで気持ちが爆発しないかと。


・高校日本代表、甲子園活躍組順当に指名。

今年はけっこう甲子園を見たので、活躍した面々が順調にプロ入りしたのは嬉しかった。特に代表じゃないけど岸里。打者では今年のイチオシだ。稲葉です稲葉。岸里も投手に未練抱えているのは気になるけど。


・楽天の東北ゆかり選手大量指名

傍から見て、やり過ぎな気も。もちろんみんなドラフト候補だったわけだけど。下位でどかどか指名するって、さも「他チームは獲らないだろうから、うちが面倒みる」的な。まあ事実なんだけど。これで2年くらいでクビ切るくらいなら、こんな乱暴な指名は大反対だ。まあ様子を見ましょう。

・個人的注目選手。

右のスラッガーが好きなので、ロッテの井上、西武の山川。応援したい。井上は神戸、山川は剛也と、似たタイプがチームにいる。神戸は見本にならないけど、山川に剛也は良い教材。まあGGも似てるか。
なんか球団の方針が分かるね。共通点多い・・。
後陽川。中距離タイプだけど、今年の虎屋の指名の中では一番即戦力なのでは。鳥谷もメジャー行っちゃえばいいのにね。


そんな感じ。野球太郎の振り返り号で再度勉強します。



仕事。

今日は天気が悪い中、外の作業。

大変です。


夕方は組合の集まり。

その後、飲み。

本社から来ている飲み好き先輩のアテンドで、遅くまで付き合わされる。最後にラーメン。食いたくないのに・・。



帰宅後すぐに就寝・・・。

コメント