個人的には4連休になりましたが、最終日。

朝からノンビリ過ごす。

諸々の更新作業をしたり。

年末年始の録画準備も始める。
CS分はデータの番組表をひたすらチェック。今年は箱根関係の番組(夏合宿、予選ダイジェスト等)が28日であり、すでに家にはおらず。録画しても箱根駅伝後は見ないだろうなあ・・ということでノータッチ。見たかったけど。

音楽チャンネルも改めて、いろいろ年末にやってます。そりゃ地上波見なくなるよ。これ流して大掃除とかしたいもんな。


夕方くらいになり、お出かけ。


当初からJRAの有馬翌日開催に反対する意も込めて、JRA参戦はしない予定。でも有馬の借りを返したいので、ばんえい十勝を勝負しようと思っていた。がんばれ!道営競馬!ということで。

でもやはり、当たる気がせず。東京大賞典に行くこともほぼ決まり、運を取っておこう。


それなら・・とDIMENSIONのライブです。

もともと知人を誘って行こうかとも思っていた。しかし知人との会合が前倒しになり。
それでもチケットはあるようだし。何より行ってみたいという気持ちが強い。今年のDEENとのコラボもそうだけど、フュージョン系のライブへの興味もあった。


ということで道新ホールに参戦。


これまで行ったライブといえば。

GIZA女性・・・アイドル的感覚での男性ファン
DEEN、浅岡・・・アラフォー的な女性ファン

と、色がはっきりしていました。

DIMENSIONは、完全に「大人な男女」という層。

これはこれで居心地が良い。

ライブ前もうるさくないし。

ライブ中も普通に座って鑑賞。

盛り上がるところは盛り上がる。


なるほどね。こんなライブもあるのです。


ほとんど曲を知らない状態で行ったんですが、インストということで聞き心地も良く。楽しめました。

大御所なのにチケット代も安いし、気軽に行ける。
ただ、ジャズ、フュージョンに興味ない人はどう感じるんだろう。
へたに誘うのは良くないか。
自分もジャズ、フュージョンというよりもビーイング有きなわけだし。

いい経験になりました。

ライブ後、CDとかグッズ買った人にサイン会やるみたい。ライブ中にもサックスのカツオさんが席に登場。客のところに来て、こっち見て演奏。ファンとの近さも魅力の一つです。繰り返しになりますが、大御所なのに!


ホール出たところでアンジェラ佐藤がいた。ライブに来てたみたい。意外。


帰宅。

家ではフィギュアを見る。

浅田というより、鈴木明子、村上の素晴らしさ。

しかし良くも悪くも(悪くないか)、ピークをここに持ってきた鈴木、村上。オリンピックを見据える浅田。本番はやはり浅田か。
しかし215点は凄い。

その後の代表発表。

高橋大輔が3枠目に。


なぜ小塚じゃない?という声もあるみたいだけど。
羽生に接近した3位とかでもないし。あの程度の得点での3位なら、一発屋の一発にもならない。「全日本一位は代表」と言っていて、それで一位になれなかった。前半調子悪くても全日本でやれば選ぶよと救済していて、それに合わなかった。素直に負けを認めるべき。

世界ランクをどうこう言う人もいるけど、ナンセンスだ。

コズも応援してたけどね。大島とも幸せになってもらいたいし。


織田もグランプリファイナル3位なのに、マスコミ的に選考の議題にも上がっていないのがかわいそう・・・そういう運命なのか。着氷は素晴らしいけどね。



その後。洗濯等をして。

就寝・・。

コメント