「シルクドソレイユ」とかもそうだけど、芸能人が「スペシャルサポーター」で何人もPRしているけど、何するわけでもなく、良い仕事だよねぇ。それと、このスペシャルサポーターで集客に変化あるんだろうか?

なんでこんなことを思ったかというと、香取慎吾がデカイ卵にアートしていて。それを会場に飾るそうな。
なんかどうにも慎吾が惰性で仕事しているように見えてね。SMAPではアーティスティックなイメージの慎吾に書かせておけば・・的な運営側の雑さも垣間見えて。どうにも違和感が。

まあ・・どうでもいいことですが(^^;


さて祝日。

朝に寝直して、ぼちぼち起床。

先輩をピックアップし、ジムに。

1時間程奮闘。

ロッカーで一緒にやっているグループ会社の偉い人に「遅い」と言われる。

いやいや、11時スタートで、何時に終了とも言われていない。1時間で終わって、そんなこと言われるとは・・あんたは勝手に早く来て勝手にスタートして勝手に終わって。そんな不条理発言する人じゃないと思っていたのに。幻滅です。


その後、昼食だけ食べて解散。


帰宅して一休みした後。

近くのカラオケでカラオケダイエット敢行。

JOYサウンドに個人登録しちゃった。全国対戦です。いよいよひとりカラオケ人生か(笑)


帰宅。

今日も夜な夜なオリンピック観戦です。


「スロープスタイル」

なんか外国籍ですがツボタ選手が転倒。激しく顎を打っていた。無事だったみたいだけど。怖い競技です。
他の競技でも言えるけど、気温の高さもあるだろうけど、ホントコースコンディションが悪い。4年後は韓国。メンテナンスがしっかりやれるのか不安・・・気温は絶対寒いだろうから、融雪は無いだろうけど。


「スノボ・ハーフパイプ男子」

予選から平野、平岡は圧巻の通過だった。
採点競技でここまで日本人が優位に展開することって記憶に無いわ。「良い物は良い」ってことか。ショーンも平野は認めている発言しているし、日本人不利のルール改訂も無いだろう。グレたりしなければ、二人とも4年後も楽しみ。
平野は新潟県人な上に更に我が故郷から近似エリアである村上出身。身近である。そしてあれだけ有力選手が多数代表に選出されている北海道人を差し置いて、最初にメダルを獲ったのが新潟人というのが痛快である。北海道が嫌いなわけじゃないけどね。道新の「今日の北海道人」みたいな欄を見ていたので。ニヤニヤである。
平岡は過去の惨敗選手と同じワールドカップのみの実績選手だったけど、こうして結果を出せた。他国選手の不振とかもあったけど、言われている通り、「新時代到来」ということだろう。

青野あたりは入賞はできたと思うんだけどね。層厚いです。

とはいえ。ショーンの90点台は・・「メダルには値しないけど名誉のために90点台出しとこう」ってところか。


「スケート女子500」

メディアでも書かれていますが、男子もそうだけど、後半の失速は何なんでしょう。男子の及川なんて最初の100はトリノの頃からずっと世界トップクラスなのに、結局メダルに届いていない。清水、岡崎なんかは1000でも結果出してたよね。1000の強化必須ですね。


「ジャンプ女子」

高梨は銀と予想した。そんなに上手くいかないと。前評判が空前絶後の高さでしょう。そりゃ本人も固くなるって。
それでも良い意味での現代っ子っぽい落ち着きでメダルは取るだろうと思っていたんだけど。まさか4位とは。メディアのお通夜振りは凄い。スノボが無ければどうなってたんだろう。
個人的には伊藤の2回目のジャンプが素晴らしく。2本揃えられればな・・と。山田も絶不調で大会に入ってしまった。可哀そう。
とはいえ、高梨もテレマーク取れてれば金だったという僅差。テレマーク取るか、テレマーク無視の大ジャンプするか。これまでのワールドカップはどちらかができていた。今回は緊張でどちらもできなかった。ただそれでも4位。たぶんワールドカップはまた常勝だろう。それが悔しかったりもするわけだけど。ここまでは何となく予想通りだったけど、女子ジャンプのここまでの結果は予想できなかった・・。



就寝・・。

コメント