テレビ、ラジオでタイミング良く目にすることの多い「WHITE JAM」が嫌いです。
音楽性はまあ、なんてこと無いんだけど。態度がね。
某AM局でコメントを聞いた時。「自分達に興味ある人だけに聴いてもらえば良い」という発言をしていて。
尖ったバンドは往々にしてあります。しかし特徴も無い音楽やってて、なんでこんなにリスナーに対して上から目線なのか?

好き嫌いな問題なんですが。私は激しく受け付けない。
それなのに目に入る機会が多いので・・。

まあお手並み拝見と行きますか。
どのくらいファンに支持されるのか?って。



仕事。


今日は夕方に大きい商談。

先輩と一緒に行く。
その資料を午前中は作成。

なんか資料を先輩が「俺が作る」って感じで作り初めて。私の資料が気にくわなかったんだろうけど。正直、今回の商談って大きいんだけど、堅苦しい資料は先方は望んでない。と思う。人間関係重視のところなので。ただ自分の感覚が絶対合っているという保証もないし。
なのでとりあえず言うとおりにする。
とはいえ、自分のパートは終了し。昼飯に出たかったけど、差し置いて行くわけにもいかないし。

そのまま午後の商談に突入。

結果は・・う~ん。微妙。


帰社。

昼飯がてら出かけようかとも思ったけど、夕方だし、今出かけたら確実に「飯食うだけために出かけた」となると思うので。耐える。近場では食べたくないので。


なので今日は残業をほとんどせずに帰路。

いつもの店で夕食を食べて。新聞も読めた。


帰宅。

軽くノンビリした後、仮眠を取り。


オリンピックを見る。

「ジャンプ団体」

そんなに上手くは行かないと思ったけど、ここまでドイツ、オーストリアと差があるとは。改めて、個人戦の結果はあてにならないと感じた。

3位は実力発揮の最高の結果だ。

病気云々を置いておいても、確かに竹内は距離を伸ばせなかった。しかしレルヒがまさかチーム2位で、130強を揃えられるとは。レルヒはHBC杯レベルの大会でも早々に敗退。オリンピック本当に大丈夫?という調子だった筈。大貴がケガしてなければノーマルにも出てなかったかもしれない。それがノーマルに出られて、結果もボチボチでラージに出て、130を連発して団体にも選ばれて。もう150%の活躍です。
そんなレルヒも新潟人だ。嬉しいねぇ。

葛西もさすが。大貴も頑張った。今回のオリンピック最大のハイライトになりそう。次回は男女混合の団体とかもあるのかねぇ。

また寝直す。しかし興奮して寝付けず。

浅い眠りで朝を迎える・・。

コメント