楽しい週末

2014年5月31日 音楽
何もしない週末も楽しい。
しかし何かある週末も楽しい。

今週末に久々に土日とも人に会い、年に数回しかないイベントで、それが楽しいという、週末です。仕事入ったりすることも多かった週末。今週は仕事をすっかり忘れて楽しむ!


そんな一日ですが。

午前中は更新作業をボチボチやった後。

昔の得意先に。お渡しものを忘れていたので。

今週は札幌もかなり暑かったようけど、今日もけっこう暑い。夏ですね。


一旦帰宅して、出発。


今日はライブです。


知人からチケット余りということで、お誘いがあった。元々興味はあったバンプオブチキンです。

知人の友人から回ってきたもので、一枚きり。なのでこの知人とは別の場所で見ることになりますが、席がアリーナということで、良席!

早めに合流し、遅めのランチ。

そして会場のきたえーるに行き。きたえーるも数年前のバスケ以来か・・・懐かしい。

グッズ購入、周辺視察等をして。

暑いし、時間ももうちょいあるので。

近くのカフェで休憩。
ライブ関係の人は少なく。みんな暑い思いして会場周辺で開場待ちしてるけど。ここの存在を知らないのだろうな。


開場時間になり、私はアリーナの列に。整理番号順に並ぶ。


今回のライブは楽しむこともあるけど、勉強もある。
いかんせん私の主に行くライブはDEENも浅岡雄也もアラフォー女子、GIZA女性は男性ヲタク・・・特殊層が客のメインだった。

今回のバンプは10代、20代中心、しかも男女比は7対3くらいで女子が多い。

シンプルにどんなライブになるんだろう?という感じ。ジャニ系は年配層が増えるから、意外とこの客層のライブというのは限られたアーティストだけなんです。


しかもアリーナに席が無い!ZEPPでも普通に席を設置するライブばかりだったので。


そんな感じからも、フェス的な雰囲気も感じる。


入場。

メンバーがステージ移動で通る際にハイタッチできるかもしれない端っこを確保。腕一本分なんとか・・・と思ったら十代女子がぐいぐい割り込んできて、取られた。普段はこんなおっさんに触れようとしないだろうに・・・。

まあ小柄な連中だったので、上から狙えないこともないけど。結果はいかに。


ライブ開始。

まあ知ってる曲、聞いたことある曲、知らない曲・・色々ありましたが、声も出ていたし、バンプの実力を垣間見る。
ちなみにブレスレットは光らず・・・外れや・・。

ただ窮屈。もっと自由な感じで聞きたいという気持ちもあり。
そしてセカオワもそうだったけど、この世代のバンドって拳突き上げる系の合いの手が多い。手拍子じゃなく、拳突き上げだ。

これ、フェス全盛、CD売れない(固定アーティストのファンが減少)今の現状を表しているよね。フェスなんて広く浅くの選曲×複数アーティストでしょ。だから凝った振付なんて無理。拳突き上げてワーワー盛り上がれば、それでOKなわけだ。

それが世間の常識になり、結果としてどのライブでもフェスの延長でこんな感じになった。

私みたいなお初な人でも、すっと入れるのは良い部分。しかしコアファンとして、「おれたちのライブ」的な感じが皆無なんだけど、それでコアファンは満足なのかね?
うちのDEENさんのライブであの独特の振付ラッシュが無くなって、拳突き上げるだけになったら、ファンとしては物足りないなぁ。

まあいいけど。

メンバー移動。

ハイタッチ届かず。まあここはコアファンに譲ろう。

もうこんな端っこにぎゅうぎゅうで見る必要もなくなったので。

広いスペースに移動。

ここからライブ本番!って感じ。


自分もリミッターが外れ、知ってる曲も知って無い曲もノリノリに。
「RAY」が一番盛り上がったな。

ジャンプしたりして。

バンプライブを楽しむというよりも、フェスを楽しむという体になった。自分の中で。

でも基盤にはバンプのパフォのレベルの高さもあるし。

楽しかった!

まあ人のライブ行くと、うちのDEENさんのライブ行きたいなぁ・・という思いは強くなりますが。

アンコールは歌。拍手とか「アンコール」コールは疲れるので、歌った方が良いや。これはDEENさんも取り入れてほしい。無理だけど。


汗だくで良い運動したわ。こういう運動なら定期的にできるんだけどなぁ。

知人と合流して。

札幌ドームの野球帰り客含め電車も混むし、ライブ疲労もあったのでこのまま帰ることに。
自分もダービーの検討、POG検討したかったので、まあ良いか・・。ちょっと残念だが。



帰宅。

競馬予想TVの録画したのを途中まで見て。


就寝・・・。





コメント