普通に起床し。

上司の車で白老まで移動。

まあこの上司とはベクトルは合っているので、苦ではない。
それに結果的に白老まで移動する上司の暇つぶし的な感じで自分も同乗しているけど、まあ損はしていないし、良いか。


白老到着。

上司は仕事としてイベントの顔だし。

私は仕事している同僚を少し手伝い。

天気も悪いし、なかなかハードな現場だ。

その後イベントをぶらぶらして。


帰路。

白老駅までバス。そして在来線を乗り継ぐ。
まあこんな移動もありだ。座れなかったので疲れたけど。


昼食を食べてから帰宅。

最寄り駅到着時間に愛馬のレース出走なのでワンセグで見る。負け。残念だ。なんか不完全燃焼のような。地味に宝塚とか出たら良い勝負したりして。1000万下だけど。


帰宅後は競馬を見た後、陸上の全日本を見る。
全日本レベルだと有名選手たたくさん出るから楽しい。
1万は箱根経験者ばかり。ロードなら誰が勝つか分からないけど、トラックではやはり佐藤悠が断然。大迫も3位以下は引き離すけど、佐藤悠との差は歴然。強いな。これでも世界では激弱なんだから。世界は遠い。

男子100は予選。
桐生が流して10秒15。伊東浩司の日本記録も最後流し気味だった。最後少し流してもタイムは変わらないと解説の山崎が言っていた。
確かに。流して好タイムを出すから、こりゃ全力でやったら9秒台だ!と思ったのに、結局誰一人達していない。最後抜くくらいのリラックスが必要なんだろうな。あながちボルトの金ちゃん走りも悪くないのかも・・・ありゃやりすぎだけど。

桐生に山県も良いけど、やはり塚原、江里口の復活は必要だと思う。大瀬戸は調子の波を無くしたい。


やはり陸上は見ていて楽しい。陸上はあれもこれも見れるテレビ観戦がベストだな。


ちょっとウトウトした後。


AKB総選挙の開票中継を見る。


毎年書いてますが。

年々中継時間は長くなっていますが、どうしても序盤の発表が中継に入らない。

そしてCMが定期的に入るから、メンバーの挨拶が切れ切れに。


一般的に見て、これで視聴者は満足なのだろうか。


私はファンじゃないけど、ファンカテゴリーに入らない人間の中ではAKBを理解し、関心を持っているほうだ。それが少数派なのは分かるんだけど。

熱狂的ファンは会場に行くだろうから、ライトファン、一般人向けの番組を作っているんだろうけど。自分みたいな中間層には全くもってひどい番組だ。

宮根達も基本ワイプで一喜一憂しているだけで。MCでも何でもない。
リリー、関根は何のためにいたのか。

聞いていなかったけど、副音声では放送席メインの音声だったのかな?

そうだとしても普通逆だよね。

副音声はひたすら会場だけ流して、主音声はしっかりメンバー解説。
司会と大島優子だけで基本は良い。後はAKBと仕事を多くしているような芸人を一人予備で呼ぶ。何かあったら絡んでもらうけど、基本は大島優子の話だけで良い。

下位グループは挨拶無しで良いから、中継中に発表してやったほうが、メンバーもうれしいと思うんだけどなぁ。


全体を通して。
センター争いのあおりVTRもイマイチで。フジの迷走ぶりが伝わる中継でした。

センターをラミレスが取ったのも良かったのでは。

NMB勢はスキャンダルの影響だろうな。それならHKTの方がスキャンダル感が無くて良いんだろう。


来年はついに投票してみようかな・・。

その前に握手会を経験してみたい。


中継を見た後。

競馬予想TVを見ると寝てしまいそうなくらい眠気。

ベッドに寝転がったら最後。

寝てしまう・・・。




コメント