賛否ありますが、なんだかんだで結局2006年と同じ結果になった。「2006年とは違う」という声もあったけど、結果としてこうなったんだから、しょうがない。

オリンピック世代(シドニー、北京)を中心にワールドカップ16強(日韓、南ア)、海外に羽ばたいた選手も増え、年齢も脂が乗り切って最強だ!という大会で負け・・と。


たまたまじゃなく、日本が成長していないということなんじゃないだろうか。


と思いつつ。ポジション別持論。


GK

川島が定着していましたが、ここでも何度も書いているように私は西川支持派。直近のテストマッチで3点取られてたけど、攻撃力、キックの精度を考えたら西川だろう。川島も波があるので、年齢的にはまだまだだけど、次の代表には西川をレギュラーで使ってほしい。


DF

長友は調子悪かったよなぁ。内田も100%ではなく。
かといっても変わりもいないので、この二人の復調を待つしかない。
CBは今後の課題だろうな。今野は本職じゃないし。吉田もポカがあるし。
素人はにトゥー氏、中沢とかを呼んでいれば・・と言いますが、それで本当に抑えられていたのか?と考えると分からないし。
今の日本がCBの人材不足だ。それならシンプルにJリーグ上位チームの選手を使うのはどうだろう。広島の千葉、水本・・呼ばれたこともある選手だけど。
もしくは久々に海外の選手を帰化させるとか。


MF

本田は不調だった。結果はそこそこ出ていたけど。
香川も駄目だった。それじゃ勝てない。
岡崎は不完全燃焼。

ザックジャパンは清武なんです。だから清武を使うべきだった。
大久保を重用するなら、早めに呼ぶべきだったろうし。
ザックを基本は否定するるもりないけど、ここだけは謎です。

原が横やり入れてたとしたら、問題だし。

実は大久保を呼ばない方が、結果として良かったのでは?という結論を否定することはできないわけで。

FW

斎藤学が見たかった。みんな言ってるけど、これは私も同意だ。
大迫は欧州遠征の良さは見られなかった。柿谷はまだまだの選手。


という雑感でした。

ただ日本が負けたショック以上に、今は新監督が誰を代表に選ぶかというのが楽しみでしょうがない。だって川又とか、田中アトムとかが代表に定着する可能性もあるわけでしょ?戦術次第で。楽しみです。




仕事。


今日は札幌事務所。


午前中に内勤。

午後に会議。


そのまま試飲会をして。


終了後の飲み。


2軒。最近遅くまで飲んでなかったので、久々に飲んだら堪えるわ。
しかも面白くない飲み会だし。会社の組織上、行かねばと思って言ったけど。しばらく行かなくていいや・・。

テレビ見ながら就寝・・・。


コメント