ということで船の中での朝。
24時以降は一時間置きくらいに目覚めたけど、まあ休養は取れた。
4時過ぎにくらいに起床して。
まだ船内は寝ている人が多い。
デッキにでる。
良い感じな日の出が。写真撮影。
グダグダした後。
朝食を食べ。
部屋でまったり。
そうこうしてたら秋田に着。
秋田でけっこうな人が降りて。
自分のいた秋田・新潟両方OKの部屋は私だけになった。
たぶん掃除の関係で自分はこの部屋以外に移動したほうが良いんだろう。掃除のおばちゃんも来たし、従業員の人も来た。しかし「新潟行き」という札もあったし、「秋田到着後移動してください」という文言も無かったので、私が移動する必要はない。
案内の人からもOKもらったので、私はここに滞在です。
とはいえ、部屋では寝るくらいしかできない。
なので残りの時間の大部分は部屋以外で過ごす。
午前中は諸々更新作業をフリーのカフェテリアで。
ここで寝てる人もいた。
形上は雑魚寝部屋で収まるような勘定にはなってるけど、人間のエゴ。そんなの知らんと、勝手に2人、3人分のスペースを取る。だから入れない人がこういうところで寝る。
まあ自分も「来ない」と確認の上で広く寝てたけど。
まあこういうところのほうがよく寝れたりもするもんで。
フェリーの中では何でもアリというのが、良さなのかも。
常連ぽい人々はカップラーメンとか、食材は持ちこみ。給湯室があって、みんなそこのお湯を使ってカップラーメンを食べる。カップラーメン率があまりにも高いので、何か理由があるのかな?という思いもありつつ。
いかに船内で金を使わないか?という客の多さに驚きつつ。ただでさえ飛行機よりも安いんだから、そこまで節約する?という思いもあるけど。
共有スペースでの酒盛りしかり。共有スペースで盛り上がられて、うるさい。でも、船内は広く、一人でおとなしく過ごせる場所も探せばある。
とにかく「何でもあり」なんだろう。
勉強になったわ。
昼食を食べた後は、高校野球。共有スペースのテレビで文理戦を見る。
新潟沖に入ってるんだろうけど、ネットしてるのは仙台のNHK。良いのか悪いのか。映像は乱れまくり。
そんな中でも観戦。
シニアリーグの連中は半分くらいは見ていたけど、半分くらいはゲーセンで盛り上がる。
まあ色々な人がいるよね。自分たちの頃にも実は野球二の次の部員もいたし。
ただ個人的には野球に接しているにもかかわらず、地元の高校が試合をしているのに見ようという発想にならないこと自体が信じられないんだけど。
試合は序盤は相手ペース。四球が減ったハズの飯塚が四球連発。新潟大会全部で出した四球の数を試合中盤であっさり上回る。
こうなると本来なら負けパターンなんだけど、さすがに自力が違う。大分も弱いチームじゃないけど、やっと「自力の違い」で試合をひっくり返してくれた。
これで乗って行ける。相手が誰であろうと。初戦を突破すれば、勢いに乗れる。力を継続して発揮できそうだ。
ということで勝利。ホームラン2本も文理らしい。
次にも期待しましょう。知らない人ばかりですが、集団で見るスポーツは楽しいね。
夕方になり、新潟着。
時間がタイトだったので、高速に乗って実家に帰る。
なじみの地名がナビで読み上げられることに感動。
色々意志を持っての車購入。普通に自家用車で帰省ということ以上の思いがあるね。
帰宅後はすぐ移動して。
いつもの高校時代の友人と飲み。
そこそこ深酒。
付き合いも長くなってきてますが。最近自分もそうだけど、こいつも酒に弱くなった。ベロベロ率が高い。今日もベロベロ。飲まない人間がいて、駅まで送ってもらうはずだったのが、ベロベロの友人の進言で私の実家まで送ってもらう。
ありがたかったけど。なんかここまで酔っぱらうって・・。それだけストレスがたまっているのか、本性なのか。
帰宅。
すぐに就寝・・・。
24時以降は一時間置きくらいに目覚めたけど、まあ休養は取れた。
4時過ぎにくらいに起床して。
まだ船内は寝ている人が多い。
デッキにでる。
良い感じな日の出が。写真撮影。
グダグダした後。
朝食を食べ。
部屋でまったり。
そうこうしてたら秋田に着。
秋田でけっこうな人が降りて。
自分のいた秋田・新潟両方OKの部屋は私だけになった。
たぶん掃除の関係で自分はこの部屋以外に移動したほうが良いんだろう。掃除のおばちゃんも来たし、従業員の人も来た。しかし「新潟行き」という札もあったし、「秋田到着後移動してください」という文言も無かったので、私が移動する必要はない。
案内の人からもOKもらったので、私はここに滞在です。
とはいえ、部屋では寝るくらいしかできない。
なので残りの時間の大部分は部屋以外で過ごす。
午前中は諸々更新作業をフリーのカフェテリアで。
ここで寝てる人もいた。
形上は雑魚寝部屋で収まるような勘定にはなってるけど、人間のエゴ。そんなの知らんと、勝手に2人、3人分のスペースを取る。だから入れない人がこういうところで寝る。
まあ自分も「来ない」と確認の上で広く寝てたけど。
まあこういうところのほうがよく寝れたりもするもんで。
フェリーの中では何でもアリというのが、良さなのかも。
常連ぽい人々はカップラーメンとか、食材は持ちこみ。給湯室があって、みんなそこのお湯を使ってカップラーメンを食べる。カップラーメン率があまりにも高いので、何か理由があるのかな?という思いもありつつ。
いかに船内で金を使わないか?という客の多さに驚きつつ。ただでさえ飛行機よりも安いんだから、そこまで節約する?という思いもあるけど。
共有スペースでの酒盛りしかり。共有スペースで盛り上がられて、うるさい。でも、船内は広く、一人でおとなしく過ごせる場所も探せばある。
とにかく「何でもあり」なんだろう。
勉強になったわ。
昼食を食べた後は、高校野球。共有スペースのテレビで文理戦を見る。
新潟沖に入ってるんだろうけど、ネットしてるのは仙台のNHK。良いのか悪いのか。映像は乱れまくり。
そんな中でも観戦。
シニアリーグの連中は半分くらいは見ていたけど、半分くらいはゲーセンで盛り上がる。
まあ色々な人がいるよね。自分たちの頃にも実は野球二の次の部員もいたし。
ただ個人的には野球に接しているにもかかわらず、地元の高校が試合をしているのに見ようという発想にならないこと自体が信じられないんだけど。
試合は序盤は相手ペース。四球が減ったハズの飯塚が四球連発。新潟大会全部で出した四球の数を試合中盤であっさり上回る。
こうなると本来なら負けパターンなんだけど、さすがに自力が違う。大分も弱いチームじゃないけど、やっと「自力の違い」で試合をひっくり返してくれた。
これで乗って行ける。相手が誰であろうと。初戦を突破すれば、勢いに乗れる。力を継続して発揮できそうだ。
ということで勝利。ホームラン2本も文理らしい。
次にも期待しましょう。知らない人ばかりですが、集団で見るスポーツは楽しいね。
夕方になり、新潟着。
時間がタイトだったので、高速に乗って実家に帰る。
なじみの地名がナビで読み上げられることに感動。
色々意志を持っての車購入。普通に自家用車で帰省ということ以上の思いがあるね。
帰宅後はすぐ移動して。
いつもの高校時代の友人と飲み。
そこそこ深酒。
付き合いも長くなってきてますが。最近自分もそうだけど、こいつも酒に弱くなった。ベロベロ率が高い。今日もベロベロ。飲まない人間がいて、駅まで送ってもらうはずだったのが、ベロベロの友人の進言で私の実家まで送ってもらう。
ありがたかったけど。なんかここまで酔っぱらうって・・。それだけストレスがたまっているのか、本性なのか。
帰宅。
すぐに就寝・・・。
コメント