日曜日の東京マラソン。

今井正人が2時間7分台。

今井は自己ベストなんで、頑張った。

しかしいつまでも高岡の記録を抜けないというのは、何でだろう。
日本のマラソン界として。

水泳は日本記録が頻繁に更新されている。

陸上もコンマを争う短距離は難しいとして。長距離は一万メートルの28分台、27分台達成者なんて桁違いに10年前より増えているでしょ。しかも若い年代での記録が目立つ。

こうして底上げできているのに、なんでマラソンになると、全く記録がでないのか。
瀬古とか中山が色々言ってるけど、結果自分たちの選手、弟子だって、そこまで記録を出していないわけで。

高岡が記録を出した13年前と今の違いって、駅伝の比重が大学も社会人も高くなっている・・・くらいでしょ。そしてそれが一番大きいんだろうな。

大迫みたいに「トラック重視」を言う人は良いとして。

「いずれはマラソン」みたいに言っている人が多いわけで。そういう人は駅伝は置いておいて、3,4年マラソン重視のトレーニングを積んで欲しい。

もうニューイヤー駅伝とか辞めたら?箱根で日本の駅伝は一区切りで。実業団駅伝の廃止。企業が名前を売るためには選手がマラソンで結果を出すしかない!と。

さすがに実業団ランナーが全員マラソン練習したら、記録は飛躍的にアップする気がする。オリンピック、世陸はマラソンですよ。
トラックは全部大迫に任せよう。


仕事。


今日は朝から会議ばかり。


ほぼ会議で夕方まで過ごし。

夕方に出かけて。


帰社。

上司が帰り。

とりあえず今月の仕事は終了・・・。突っ込まれたらどうしようかと思ったわ。


しばらく内勤。

先輩が会合から帰ってきて。

飲みへ。

軽く。

最後仕事なラーメンで終了。



帰宅。

すぐ就寝・・・。


コメント