昨日は深酒でしたが、なんとか持ちこたえ。

今日は朝から函館競馬場に出動です。

しかし全体的に出発が遅れたので、開場時間には間に合わず。
いつもの場所は取れなかったけど、まずまずの場所を確保。

ここの客層は年配が多く、GWは帰省等で忙しくなる世代だと思うんだけど。
いつもより多い感じ。

午前中は読み切れなかったここ数日の新聞を読みつつ過ごし。

午後から勝負。

しかし全然。

春天。クリールカイザーから行って終了。
カレンも少し考えたけど・・まあフェイムゲームに来られたらしょうがない。

最終も負け。惨敗で終了。

残りのGWでばんえいとか、門別を楽しもうとも思ったけど、そんな余裕はない・・。


買い物して帰宅。

早めに夕食を取り。

ノンビリと過ごす。

明日から3日も休み。幸せなことです。

こんなときしかできないことって何かな?

と考えて。映画とかもそうだけど、溜まったドラマの消費もアリ。

そこでついに「半沢直樹」を見始めることを決意。

途中から録画したんだけど。それでもブーム当時に色々と聞いていたので、なんとなく状況は把握。まあ各回の前にこれまでのあらすじを言ってくれるのもありがたい。ブームになって、最初見ていなかった視聴者向けのことですが。大切なことです。フジテレビの低視聴率ドラマほど、こういうのやれば良いのにね。

4話目からで、7話まで見る。
いやはや、痛快ですね。

最後に正義は勝つって、よくある話ですが、それの現代VERでしょ。まあ自己投影できる作品です。
どこの会社にも、こんなことはある。絶対に。
大企業ではあれば安定して、つぶれないけど、こういうことがある。小さい企業はこういうのは無いだろうけど、安定はしない。難しいねぇ。諸々考えると、大企業で粛々と生きるのが正解なのかもしれないけど。それかフリーランス。それもなぁ・・。手に芸、職を持つのも良いけど。

俳優陣も個性的。これらの俳優が亡くなったとき、「半沢直樹で○○を演じるなど、個性派俳優として活躍した」と紹介されるかも。そのくらいの作品になった。

このまま最後まで見切るのも考えたけど、休憩。

明日残りを見よう。


就寝・・・。


月曜休みのときって、GET SPORT見るのを恒例にしようと思ったのに。
見逃した・・。、

コメント