さて楽しい週末。

ノンビリめに8時過ぎくらいに起床して。

さて今日は何しよう。

実は昨日から猛烈に焼きそばが食べたくて、やきそばの有名店に行きたかった。
普通ならランチでそこに行く・・って感じなんだけど、今日は高校野球の春季大会の決勝がある。

一昔前なら、スポーツ観戦を第一優先にしていた。
しかし北海道に来てから、観戦機会が減り、気がつけばこのように機会があったとしても、行かないことも増えた。競馬を優先したり、他を優先したり。

今回はどう考えても野球なんだよね。

・函館での野球観戦が初。
・決勝戦。
・会場のオーシャンスタジアムは来月ハムのやる+行ったこと無い+家から近い

これだけ条件が揃ったら、野球好きじゃなくても行こうかな・・と思いがち。

それでも迷った。
土曜の馬券も買おうかな・・・とかも思ったりして。
野球を見ていたら、馬券には間に合わない公算も。京王杯スプリングカップ。


迷って・・野球を選ぶ。

オーシャンスタジアムへ。
近いとはいえ、とりあえず車で行ったら、駐車場が満車。
ここで諦めようかとも思ったけど、運動がてら歩けば?という思いになり。
車を置いて、徒歩で再度オーシャンスタジアムへ。
実際歩いてみたら近い。運動の部類に入らないくらいだ。


入ったら、試合が既に始まっていた。

「函大有斗ー函館工業」

有斗は周囲にもOBが多く、野球も強いまさに「地元の雄」。対する函館工業も古豪扱いですが、プロは石川とか青山とか、最近では実は有斗よりも輩出している。

入場後、すぐにお互い2点を取り合い。こりゃ打撃戦かな?荒れた試合かな?
と思いながら見ていたけど、その後、投手戦に。

有斗は2年生エースの和田。2年生の左腕エースの典型って感じ。コントロール良く、ぐいぐい責める投球。
函工のエースは安田。軟投派。フルカウントが多く、投球数はかさむタイプだけど、スタミナもありそう。安定感ある投球。

野手では函工・田澤のフィールディングが目立った。センスありそう。

終盤に函工が勝ち越し、追加点を奪い。
函工が優勝。

円山球場でプレーできるのは嬉しいだろうなぁ。
野球部以外の生徒も応援に来ていたみたいで、色々な個所で盛り上がっていた。
他校も多く見に来ていて。会場の高校生占有率は相当高かっただろう。
明るい未来があって、うらやましいな・・と考えてしまった。

ぜひ函館工業には、全道での活躍を期待。
しかし有斗にも言えることだけど、守備面の詰めが甘い。盗塁はされまくるし、記録に残らないミスもあった。支部では勝てても、ここを変えないと全道では勝てない。
まあどこもこんなもん・・の可能性はあるけど。
東海第四だって、そんなに強さは感じないし。

混戦になりそうな全道大会・・。

試合後。

一旦帰宅し。

焼きそば店に。
ランチ時間終わってるかもしれないけど、ダメ元で行ってみる。
そうしたら、お目当ての店、閉店してた・・。数年前に。情報収集の詰めが甘い。

別のところで、遅いランチを食べて。

買い物を諸々して、帰宅。

また出かけようと思ったけど、大人しくする。

夜は競馬関係のテレビ等を見て過ごし。


明日は軽く仕事+ゴルフです。

早めに就寝・・・。

コメント