今日、明日と函館でのGLAYライブ。今週は道外客も多く、賑わってきてます。

私は仕事です。今日、明日と物販。自社品を売る。
このGLAY関係で、準備から色々とやってきたけど。一応今回のライブで一区切りです。

朝は普通に出社して。

会場の函館アリーナへ。

準備をして。

物販。
忙しく仕事しますが、想定よりは売れていない。
こういうとき、スーツでえらそうに挨拶に来るエライ人。何さまだろう。それで仕事扱いになるのが悔しいね。こっちは汗かいて必死で仕事して、あちらはぶらぶらするだけ。しかもライブも見ている。こういうとき、まったく泥にまみれないエライ人は嫌いです。絶対従わないわ。普段からたいした仕事してないくせにね。

まあどうでもいいけどさ。

ちなみに今回のライブ。
一昨年の野外と違って、ライブの規模で行ったら一日4000人。武道館で15000。その3分の1以下です。
それを考えると、東京と比較するのも何だけど、ライブの規模としたらたいしたことはない。それでも地元の経済効果が2億5000万というのは、なかなか。やはりGLAYと函館は特別です。

我々が物販をしているサブアリーナは、オフィシャルグッズ販売もやっていて。つーかメインはそれで。客のほとんどはそれが目当て。

グッズ売り場の一部始終が見れるわけで。

興味深く見る。

どこのライブもそうだろうけど、やはりTシャツ、タオルが先に売れる。一人そんなにいる?ってくらい大量に買っている。まあネットで転売するんだろう。どこも一緒だなぁ。

単価も高いし。材質は良くないはずで。この金はどこに行っているんだろう。売れ残っても良いように、利益率高めにしているのかな。

フードもあった。レトルトのカレーやシチュー、ハンバーグにミートソース。
1200円。

これは・・。

まあ記念に色々買いたくなる気持ちも分かる。

ライブが始まり。

様子見に下のフロアに降りたら、走って会場入りする客っぽい人。

誰?しかもその焦って急ぐ様子を、カメラで撮影する人達がいて。

演出?有名人?

わけがわからなかったけど。

後から調べたら、函館着の飛行機が着陸できずに千歳に行って、そこから駆け付けた人達らしい。開演もその影響で遅らせた。なんでそこまでするの?って思ったら、オフィシャルツアーだったらしい。

高い金払って、激戦だったであろうツアーの権利を取った。
それなのにライブは終盤しか見れず、帰りの飛行機時間によっては、グッズもまともに買えずに帰ることも・・・。

気の毒に・・。

ちなみにセットリストはオールシングルだったようで。このセトリはファンからすれば物足りないだろうなぁ。

ライブ終了。

軽く片づけて。


夜は札幌から来ていた人達と仕事な飲み。

ラーメンで締め。これは逃げれません。逃げなきゃいけない状況なんだろうけど・・。


帰宅。

寝苦しい夜だ・・。

コメント