終戦記念日を前にして
2015年8月14日 日常今年は終戦70年。
節目の年は10年に1回来ますが。今年は10年前とかと比べても、特に戦争に関する番組が多い。
戦争を知らない世代に、戦争を伝えることは絶対に必要なことなんですが。
あまりにも今年多すぎることに違和感。
要は安保理法案の関係で今年は戦争を絡めたニュースが多く。こりゃこの流れに乗って、戦争関係の番組で視聴率取っちゃおう!という狙いがあまりにも見え見えで。
それも「若者から見た戦争」というテイストにしたくて、ここぞと若いタレント、俳優陣を番組に登用すると。
なんか違う気がするんだよな。
終戦記念日だからこそ考えようというスタンスですが、平和に関しては通年で考えるものだし。
第一、街頭インタって、やらせ感ありありでしょ。都合の良い解答だけ、さも大多数のように見せて。
本当に、そんなに戦争無知の人が多いのだろうか?
普通に生活をしてきたら、勉強してきたら、戦争について学ぶ機会は多いはず。
そんな経験をしていても、無知だという人は、もう理解力無いってことなんじゃない?
戦争番組をやることが正義、みたいな空気、反対だね。やりゃいいってもんでもないし、やらないよりやったほうが良いというわけでもないと思う。
さて。
お盆休み2日目。
今日は朝に墓参りに行って。
午前中は近々の古新聞読み。アルビ記事も多い。BCのアルビは最下位争いしていたんだ。前期は独走だったはず。まあ最下位と言っても、僅差ですが。
高校野球もテレビで見ました。
仙台育英に強さを感じた。こりゃ優勝候補だ。早稲田実か、東海大相模か・・。
夜は高校時代の友人と飲み。
ボチボチ飲んで。
帰宅。
すぐに就寝・・・。
節目の年は10年に1回来ますが。今年は10年前とかと比べても、特に戦争に関する番組が多い。
戦争を知らない世代に、戦争を伝えることは絶対に必要なことなんですが。
あまりにも今年多すぎることに違和感。
要は安保理法案の関係で今年は戦争を絡めたニュースが多く。こりゃこの流れに乗って、戦争関係の番組で視聴率取っちゃおう!という狙いがあまりにも見え見えで。
それも「若者から見た戦争」というテイストにしたくて、ここぞと若いタレント、俳優陣を番組に登用すると。
なんか違う気がするんだよな。
終戦記念日だからこそ考えようというスタンスですが、平和に関しては通年で考えるものだし。
第一、街頭インタって、やらせ感ありありでしょ。都合の良い解答だけ、さも大多数のように見せて。
本当に、そんなに戦争無知の人が多いのだろうか?
普通に生活をしてきたら、勉強してきたら、戦争について学ぶ機会は多いはず。
そんな経験をしていても、無知だという人は、もう理解力無いってことなんじゃない?
戦争番組をやることが正義、みたいな空気、反対だね。やりゃいいってもんでもないし、やらないよりやったほうが良いというわけでもないと思う。
さて。
お盆休み2日目。
今日は朝に墓参りに行って。
午前中は近々の古新聞読み。アルビ記事も多い。BCのアルビは最下位争いしていたんだ。前期は独走だったはず。まあ最下位と言っても、僅差ですが。
高校野球もテレビで見ました。
仙台育英に強さを感じた。こりゃ優勝候補だ。早稲田実か、東海大相模か・・。
夜は高校時代の友人と飲み。
ボチボチ飲んで。
帰宅。
すぐに就寝・・・。
コメント