さて週末。

昨日が夜遅かったとはいえ、目覚めは10時半。
久々に遅くまで寝たわ。

ニ度寝、三度寝あったとはいえ。
昨日の飲み含め、それだけ今週は疲れていたってことだろうか。

起床後は風車さんのラジオ聞きながら、諸々更新作業。

終了後、そのままロッテ―楽天戦を観戦。

試合はスコアだけ見れば投手戦。

しかし大嶺も確かによく抑えていたけど、楽天だから抑えられていたというイメージ。とてもバンクには通用しなそう。

打線は楽天・森の前に沈黙。永遠に点取れなそうな雰囲気。


こういうときって、やはり投手交代がキーになる。

楽天はクルーズに替わってくれた。お陰で2点。しかも押し出しとか、エラーとか、もらいものの得点。

やはり今日は完全な負けゲーム。

ロッテの勢いが勝ったという考え方もできるけど、楽天がシンプルに弱いからでしょう。

なんとかCSマジック1です。今日負けたら追い詰められていたけど、これで楽になったかな。

明日の石川で勝負です。

しかし・・ニュースバードで見ていたんですが。山田透の実況は酷いな。ベテランになると下調べもせずに実況やるんだね。視聴者を舐めているようなデータ、知識の無さ。中継中に「あれはなんでしたっけね」みたいな。TBSのベテラン陣もそうだけど。あんな流れ作業的に実況の仕事できるなんて、うらやましい話だ。個人的に山田透の実況はニ度と聞きたくないレベルです。


その後。

買い物しつつで出かける。

帰宅。

競馬関係の番組をチェック。


競馬予想TV見ながら、ウトウトきてしまい。

目覚めたら試合が始まっていた。

慌ててチャンネルを合わせる。
ラグビーワールドカップの日本ーサモア戦を観戦です。


試合は序盤からペナルティの少ない日本が優勢。サモアはミス多発。

南ア戦も見てない私。
基本的に明治のようにペナルティを連発して自滅するチームのラグビーを中心に見てきたので、ここまでペナルティが少ない試合というのは、感動する。

後半になって、これは勝つな・・という感じだったんですが。

個人的には、4トライのボーナスを狙うのかと思ったら、後半はPG等で点を積み、確実に勝ちに行くようなゲームプラン。

ちょっと残念。

サモアに勝つには、贅沢にボーナスポイント狙う暇は無い、PGで積み重ねていかないと勝てない。そのくらいサモアは強い・・という判断もあっただろうし。
シンプルにポイントは関係ない、今日も勝って、次も勝つ・・という勝敗重視の考えもあったろう。

そしてそれが正解なんだろうけど。

私のような薄いファンからすると、なんでトライ狙わないの?勝てる流れだし、ここはPGじゃなくてスクラムでしょ?ベスト8行きたくないの?と思ってしまった。

ここも勝ち点5、アメリカ戦も勝ち点5。それでもベスト8に行けない可能性大・・でも。最後まであきらめずにベスト8を・・と。

でもそんな目の前のことじゃない、もっと歴史、未来等を考えて選手は戦っているんだろう。こちらは選手を応援しますよ。


ホント、アトランタのサッカーみたいだ。あの時も2勝1敗なのに2位に入れなかった。日本人の特性なのかねぇ・・。

頑張れニッポン!


終了後。


少しテレビをチェックしつつ。


就寝・・・。



コメント