考えすぎかもしれないけど。
最大化されていないとはいえ、ラグビー人気が高まっている。
これが続けば、ラグビー人口拡大、強化に繋がるだろう。
しかし・・日本古来の野球、サッカーにとってはマイナスではないか。
少子化含め、人口は減少の一途でしょう。
ただでさえ、スポーツ以外の分野への流入でやる人が減っている。これは見る人も減るでしょう。少ないパイを取り合う。
そんな中、野球、サッカーが衰退し、ラグビーが少し発展する(当然、これくらいのムーブメントでは世界一はきついので)。
このことは、日本として、マイナスなんじゃないだろうか?
当然、野球、サッカーも応援しつつ、ラグビーを見る・・とか、これまで無趣味だった人がラグビーに目覚める・・とかなら、良いんだけど。あとアニメやゲームをあまり見ない、しない人間としては、そこからのラグビーへの流入は大歓迎。
まあ第一多少人口が減ったところで、野球、サッカーの上位レベルは拮抗していて、ちょっとした運で成り上がれなかったレベルの人たちが、人口の相対減の中で救われる・・結果的にレベルは維持できる・・という考えもあるわけだけど。
まあその以前に、ラグビー人気が一過性のもので終わりそう。それはそれでさびしい話ですが。
3連休3日目。
今日はのんびり。
午前中は更新作業。
昨日の「僕等がいた」も見てすぐ、感動が強いうちに更新。
午後からは出かけて、モスで予想を固めて。
今日はメイン特別レースだけ勝負。
マダムクレアシオンは前目につける見せ場は作ったが、ダメ。次はダートか。荒れた馬場の福島2歳、使いたかったな・・。
メインまで楽しみ。
帰宅。
夕方のワイド番組等を見て。
カラオケ行きたい気分だったけど、外出る気が薄れたので、やめる。
家で録画した番組処理。
モヤさま等。
家事もこなし。
継続録画番組もけっこう消化して。
就寝・・。
最大化されていないとはいえ、ラグビー人気が高まっている。
これが続けば、ラグビー人口拡大、強化に繋がるだろう。
しかし・・日本古来の野球、サッカーにとってはマイナスではないか。
少子化含め、人口は減少の一途でしょう。
ただでさえ、スポーツ以外の分野への流入でやる人が減っている。これは見る人も減るでしょう。少ないパイを取り合う。
そんな中、野球、サッカーが衰退し、ラグビーが少し発展する(当然、これくらいのムーブメントでは世界一はきついので)。
このことは、日本として、マイナスなんじゃないだろうか?
当然、野球、サッカーも応援しつつ、ラグビーを見る・・とか、これまで無趣味だった人がラグビーに目覚める・・とかなら、良いんだけど。あとアニメやゲームをあまり見ない、しない人間としては、そこからのラグビーへの流入は大歓迎。
まあ第一多少人口が減ったところで、野球、サッカーの上位レベルは拮抗していて、ちょっとした運で成り上がれなかったレベルの人たちが、人口の相対減の中で救われる・・結果的にレベルは維持できる・・という考えもあるわけだけど。
まあその以前に、ラグビー人気が一過性のもので終わりそう。それはそれでさびしい話ですが。
3連休3日目。
今日はのんびり。
午前中は更新作業。
昨日の「僕等がいた」も見てすぐ、感動が強いうちに更新。
午後からは出かけて、モスで予想を固めて。
今日はメイン特別レースだけ勝負。
マダムクレアシオンは前目につける見せ場は作ったが、ダメ。次はダートか。荒れた馬場の福島2歳、使いたかったな・・。
メインまで楽しみ。
帰宅。
夕方のワイド番組等を見て。
カラオケ行きたい気分だったけど、外出る気が薄れたので、やめる。
家で録画した番組処理。
モヤさま等。
家事もこなし。
継続録画番組もけっこう消化して。
就寝・・。
コメント