阪神大震災から21年。
色々あった95年から21年。
新潟にいながらも感じた恐怖。あの日のことは忘れません。
改めて亡くなられた方の冥福をお祈りします。

21年はキリは良くないけど、なんか今年は例年よりも重厚な追悼の空気を感じる。
オリックス躍進の予感・・。

さあ日曜。
今日は競馬デーです。
何気に今月は休日出勤が無いので、順調に毎週競馬をしている。良いことなのか、悪いことなのか・・。

ということでいつものルーチン。

朝は普通に起床。想定よりは遅い起床になった。
いつもの店で朝食。
さすがに店員含め、覚えられた感あり。
特にメリットは無いけど。
ただ宿泊しか使えないと思ったポイントカードが使えることが判明。
粛々と通い、ポイントが溜まれば5000円キャッシュバック。がんばりましょう。

そこから競馬場に移動

いつものように勝負。
イマイチな感じ。

そして今日のメインでもある京都10レース。紅梅ステークス。
愛馬・ワントゥワン出走。カズ氏の愛馬・シンハライトと直接対決です。
POG的にもそうですが。
シンハライトの兄のアダムスブリッジは私が指名しており。シンハライトも当然欲しかった。しかし取れなかった。悔しさもありますが。負けたくないよね。

単勝で勝負。

結果。ハナ差負け。

もうショック以外何物でもない。
馬券がマイナスだろうと、ここだけは勝ってほしかった。
もう数十メートルで差せたはず・・・悔しい・・。

悪い競馬ではなかった。1400もピッタリだった。ただ悔しい・・。
通ったルートか。外回った分かな。悔しい・・。

もう泣きたい気持ちでメイン勝負。

ひっそりと的中。

しかしここにも悔しさが。

京成杯を勝ったプロフェット。母のジュモーは以前のPOG指名馬。
今回もその初仔ということで、当然チェックはしていた。しかしPOG本の情報もほとんどないし。血統は悪くないけど、さすがに・・とスル―した。

結果がこれだ。

かといって、ゆかり血統ばかり指名しても難しい。実際、スルーして成功している血統もあるわけで。

POGはほんと難しい。
来週は札幌決戦。頑張りましょう。

買い物して帰宅。

モヤさま見ながら、軽く飲む。
そして日曜の鬱を戦い。

家事をして。

就寝・・。


卓球の全日本は石川と隼が優勝。
福原が序盤で負けた段階で、石川。勢いでは勝てないレベルに到達してます。
隼は決勝が帰化選手だったので、これは是が非でも勝ってほしかった。
結果、隼圧勝ですが。大学世代が伸びている。男子の未来も明るいと思う。
丹羽は結局、サイズが大きくならなかったんだな。もう少し上背があれば、いよいよ世界制覇も見込める選手なだけに。
まだ若い。期待は大きいです。


コメント