今日は3月11日。

あの日を思い出す前に。

今日は内示である。


色々な噂が今回は出て。

2月くらいまでは6割くらい、異動かな?という思いもあった。
今なら、勝ち逃げできるというのもあり(笑)

しかし後輩のメンタル等の影響等での最近のこちらの事務所の状況を考えると、無いかな・・という思いもあり。


それでも、けっこう緊張だった。

いきなり九州とか言われて、3週間くらいでもう着任・・とかなるわけで。


いっきに生活が変わる。引っ越し含めて。


2月くらいから、なんかバタバタで。やっと週末は落ち着くかな・・という感じなので。
バタバタしたくない・・という思いもある。


まあ、なるようにしかならない・・。


ということで朝。

若干早めに出社して。


商談の準備。


そして内示の時間。


結果、何もなし。


とりあえず良かった。


札幌の上司が異動。


上司が変わったことはあるけど、横滑りとか、出戻りとかが多くて。

全く新しい人が来るって、自分の会社人生で初めて。


引き継ぎとかで今月中には接するだろう。
どうなるんだろうか・・。


他にも、札幌の事務所はけっこう異動が多かった。

がらっと雰囲気変わるなぁ。



さて。

そろそろ通常モード。


午前中の商談。

ボチボチ。


その後、事務所を出たり入ったりしつつ。


外を回る。

久々にノンビリする時間もありつつで。


仕事終了。

帰社。


内勤もボチボチこなし。


夜は仕事な飲み。


2軒行って。


今日はいつもの先輩と、業務のおばちゃんと一緒。


カラオケ好きのおばちゃん。

誘った方が良いんだろうな・・と思い、カラオケへ。

楽しそうに歌っていた。


私もカラオケ好きで。

普通のカラオケ好きなら、事務所にカラオケ好きがいれば、誘いあって、行くでしょう。


ただ自分の場合、気を使わないメンバーとのカラオケなら良いんだけど、やはり会社関係の人とは気を使うわけで。

まして、前にも書いたかもしれないけど、思春期に「楽しむカラオケ」ではなく、点数を競う「競技カラオケ」的なものに昏倒したこともあり。

自分のカラオケをしている時の振る舞い等が、普通と違うんじゃないのか?という思いもあり。

自らはそれほど人を誘うことはない。

まして函館にいる場合は、尚更。

その分、一人カラオケに慣れて。

「もう終わっている」と形容されるかもしれませんが。

ジョイサウンドのID登録を行って、日本ランキングで戦うカラオケが楽しい。
それだけで、自分のカラオケ欲求は十分満たされる。

ただこのおばちゃんは、一人で行くキャラじゃないし。
以前にグループ会社の人と飲んでカラオケ行った時も、カラオケボックスでずっと話していた・・という話も聞いていたので。

行きたいんだろうな・・という思いもあった。


一応延長・・ということで、1時間30分。サシカラオケ。

こんなもんだろう。

やはり気を使う・・選曲は気を使わないけど。

忘年会とかで、軽く歌ったときとかも、この方とは、ちょっとカラオケに対する接し方とかにも違いを感じていて。

残念ながら心底楽しむのは難しいんだけど。


意図的に酒を多く飲む。


あまり酔ってなかったので。

ここまでするのは、相手にも失礼だろうけど。

楽しんでくれて、月一でやろうと言ってくれたので、良かったのかな。

それとも、これも相手の気遣い?



まああまり考えるのはやめましょう。


帰宅。

買い食いはせず。それは止めましょう。


昨日また寝ちゃったので、改めてモヤさま。

三度目の正直なんですが。

今度は無事に見切る。

まだ録画したのが溜まっている。

「下町ロケット」と、「いつ恋」

いつ見ようか・・見たら絶対ハマる。半沢みたいに。


春休みも無いしなぁ。

GWかな?


そんなことを思いつつ。

またもソファでウトウト。

頭痛の気配あり。

これはマズイな。

と思いつつ。

ベッドで寝直し・・。


そんな3月11日。

当日のブログを見返したけど。今でもよく覚えている。
そして、けっこう紙一重な部分もあったわけで。

ホント他人事ではないし。忘れることはないし。

テレビも一斉に流行りとばかりに報道しまくってますが。

私は流行り廃りとか関係なく、できることをやっていきたい。


亡くなられた方の冥福をお祈り致します。
合掌。

コメント