理想的な本

2016年4月12日 お仕事
今日は午後から札幌に会議で行く。


午前中は軽く内勤をして。

昼前には移動開始。


空路札幌移動。


事務所に行き。

夕方に会議。

ボチボチで終える。


新しく来た人への挨拶とかもしたかったので、来て良かった。滞在数時間だけど・・。


いつもは帰りのJRまで飲んだりするけど、今日は紀伊国屋に行きたかったので、そそくさと会社を出る。

札幌駅前の紀伊国屋へ。


「新潟野球マガジン」を買いたかった。


今回が2号。1号も買った。でも札幌で買ったか、函館で買ったか覚えていない。
ただ函館では今回探したけど、無かった。
昨年は月一で紀伊国屋のある建物の教室で研修受けてたので、そのタイミングで買ったのかも・・・と思い、今回紀伊国屋に行ったわけです。


結果、無事ゲット!


つーか、新潟の野球に特化した本、よく仕入れしてくれてるよな・・前回買ったデータが残っていて、1冊だけ仕入れてくれたのかもしれないけど。

とりあえず買えて良かった。

それに月刊カドカワのロッテ本もあったので買う。いつ発売?既発?函館には置いてないけど・・・。

良い買い物したわ。

駅に向かう。

JRの最終で函館に戻る。

しかしダイヤ改正になってて、時間が30分くらい遅くなっていた。

札幌発の終電が遅いというのは良い面もあるけど、函館着が23時半くらいになる。これはけっこうキツイ・・。


まあしょうがない。

今日はロッテリアに入って時間を潰す。

そこでさっき買った新潟野球マガジンを見る。

改めためて、この本は完璧。私が知り合い情報が全て入っている。
編集の岡田氏に一回会ってみたい。つーか、こういう仕事したいわ。

まず新潟出身のプロ選手の近況、インタ。
そして新潟の高校野球の展望、有力選手ガイド。
大学野球は全国目指す力がついてきた新潟医療福祉大の情報。今年はこのチーム熱いですよ。笠原のプロ入りも期待。
さらにBCリーグの新潟アルビ情報があって。
自分が少年野球やってた頃だったら、嬉しかったであろうジュニアレベルの大会情報。

女子野球も話もあって。

当然新潟というカテゴリーの野球だけで一冊作るなら、全方位でやらなきゃ埋まらないだろうけど。まあ見事な構成だ。


最高に興味深く読ませてもらいました。

新潟にいれば地元紙で取れる情報も、こちらでは取れない。

これからの野球シーズンに向けて、嬉しい本でした。



JR乗車。

JRの中では、月刊カドカワのロッテ本を見る。

これも、お笑い系ムックと、通常情報誌の中間って感じで、けっこう楽しく読ませてもらった。


里崎がきゃんひとみとベイラインやっていることに驚いた。

カンパイガールズ。さすがに仕事で出入りしていた頃の売り子はみんな大学も卒業してるし、いないだろう・・・と結成のニュースが出た時も特に関心無かったんだけど。一人いた。売り子9年。間違いない。あの子だ。すげえな・・・。


色々見ていたら、やはり生で見たくなった。

週末に札幌ドームで試合なんだよな。弾丸で行こうかな・・と少し思ったりした。


やはりロッテは良いですね。



帰宅。


就寝・・。

コメント