釧路の朝。

今日は午前中にファンクラブイベントがある。

集合時間は早めの0845。

7時から朝食を食べてゆっくり・・と思ったけど、少し寝坊。

慌てて朝食。

普通のバイキングではなく、しっかりした物が個別に注文後作って、運ばれる形。
けっこう時間がかかる。
サラダなどは自由に取れる仕組みだけど、種類も少ないし、第一、空っぽ。席の埋まりは半分くらいだったのに。このオペレーションの低さは問題だろう。
個人的朝食採点は標準以下だな。


部屋は綺麗なんだけどね。改修したばかりなので。


でも、一人利用ってことで多めに料金払ったのに、泊まった部屋がシングルって、どういうこと?

一人一室って、ツインを1人で使うから、二人分払う・・ってことでの料金設定でしょ。シングルに泊まれるなら、追加で払う理由はなんだったの?


これは悪徳業者のだましなのかな。


問いただしてやろう。



朝食で時間がかかり。
ばたばたで集合場所へ。

3分前くらいに到着。

しかしもう説明が始まっていて、間もなくしてバスに移動を開始した。

時間より早いのに・・とびっくり。

バスにのったら、案の定遅れてきた人が。

別に人数数えたわけじゃなく、だいたい集まったな・・ってなことで、説明を開始したんだな。すげえ雑な仕事。

雑な仕事なの代理店もそうだけど、遅れてきた客も酷い。

とうぜん二人掛けは埋まっていて。

「なんで二人で座れないの」と苦情を言う人。

遅れてきたあんたが悪いんだろう。


まあどのアーティストも、コアファンの高齢女性層はこんなもんなんだろう。

金持ってるし、金ツル出しな・・・強いことはファンクラブ側も言えないだろうなぁ。


バスは釧路湿原へ。

まずはメンバーの挨拶。

その後、ファンだけで、釧路湿原を観光で回る。

けっこう楽しむ。


その後、メンバーとの小グループでの写真撮影なんだけど。

湿原観光で歩くコースの折り返しのところで撮影だと思っていたファンがいて。「メンバーとの撮影が無ければ、湿原なんて行かなかったのに」とキレる人が。

う~ん。ビックリマンチョコの理論だ・・。子供です。

まあ童心に帰れてるっていうのは、悪くないのかもしれないけど。


撮影。


別に池森の隣じゃなくても良いんだけど、くじで、隣になった。
私のグループは親子と、子連れ夫婦に私。おばちゃん4人とかより、特徴的な写真になったのでは。

しかし・・・やはり、普通の人って、こういうところにこないな。この親子も少し変わった感じだったし。特殊な空間に足を踏み入れてしまったな・・って感じ。


撮影後。

バスでホテル近くの商業施設まで戻り。

一室でのメンバーとのじゃんけん大会。全て一回目で終わる。

まあこんなもんだ・・。


昼過ぎに終了。


感想。

もう行かなくて良い・・。

現地集合、解散でも高い料金が発生するし。
まあおばちゃん達がしっかり金を入れてくれるから、ファンクラブも安泰だろうし。
もう良いです。


これなら購入者特典のトークショーとかのほうが良いです。



でも、本当に良い勉強になった。ネタもたくさん仕入れたし。


帰路。

これがけっこう重い。これから函館まで8時間くらいの旅・・。


阿寒ICから乗り。

粛々と進む。



競馬をまともに検討できず。

なのでハズレ(笑)


来週に再勝負だ。




順調に帯広を通過し、苫小牧から室蘭方面へ。

木曜に捕まったあたりを越えて。


途中、変な車が。

かなり煽ってきて、路肩から抜く勢い。こいつアホか?と思いつつ。


追い越しゾーンに入る。すぐ抜くのかと思ったら、なかなか抜かず。結果抜いたんだけど。なんか変な感じ。


しばらくして、その車の前にバスがいた関係で、追いつく。

さらに追い越し車線になって。バスを抜きにかかる。

その車も抜いたのに、なぜかバスの前方の位置をキープし、そのまま路肩へ。バスも慌てて交わす。

ン?何なの?


若者だろうか。

バカが多いなぁ・・。


まあ他山の石として。



無事に帰宅。


結果。7時間くらいかかった。

想定内。



洗濯等をこなして。


就寝・・・。

コメント