今日は祝日ですが。
得意先のオープンがあるので、買い物がてら、少し顔を出す予定。
半分仕事です。
午前中は録画したテレビなどを消化して過ごし。
昼過ぎに得意先へ。
買い物して。
会計したところで、他社の営業から電話。
得意先からの依頼で一仕事依頼。
納得できない依頼事項ですが、しょうがない。
対応する。
対応中に得意先とも話たりしたので、完全な仕事。
最近思う。休むときは、休みたい!会社携帯持たない仕事がしたい!
仕事終了。
Aibaへ。月曜に出来なかったばんえいの分も、門別、大井を勝負。
やはり難しい・・。
そしてばんえいやりたい・・・。
Bリーグの開幕試合に合わせて、帰宅。
車の中でフジの事前番組をやっていたんだけど、スタジオのやり取り含め、低俗。なんでカビラ?カトパン使えばなんでも良いと思ってないか?
もう早く家に帰って、BSで見たい!って気分。
ホント、いつのまにこんなにフジテレビ嫌いになったんだろう・・。
ということで、BSで開幕戦を見る。
「東京―琉球」
見ていて。たんなる1試合じゃない。プレゼンの場だ。これは八百長してでも、好試合にするべき。
そうなると。
普通に「東京―栃木」もしくは「東京―アイシン」にするべきだったのでは?
「NBL―bj」という切り口重視でこれになったんだろうけど。bjとかNBLとか知らんって客を取り込みたいんでしょ?だったらその切り口はいらないよ。
それと。チケットが20分で完売って何?そんなに東京では盛り上がってるの?
少なくとも北海道はバスケのバの字もでず。ハムハムしか言ってない。
「20分で完売しました」って煽りたくて、嘘言ってない?
ほとんどは金を使った動員。
つーか、Tシャツ配って、景観のために着用を強制させるって、これもなんだかな・・の演出。ボードとか、紙を持たせれば良いじゃん。
第一、野球とかと違って、スタンドが映ることなんてほとんど無い。プレー見てもらいたいの?装飾見てもらいたいの?酷い話です。
試合は後半に琉球が追い上げて、少し盛り上がる。
まあ悪くない展開でしたが、だからこそ、八百長感が。まあやってても良いんだけど。
プレーのハード感の弱さは絶対あって。全体を通して、プレーの迫力は伝わらない。
ダンクも。「今日1発目のダンク!」みたいに実況のナベも頑張ってたけど。
普通にJBL、bj時代って、もっとダンクあったよね。
ダンクできる人は各チームにいるけど、ダンカ―は限られる。それがチーム数の増大で分散されてしまった。戦力の低レベル化に加えて、これだ。
1リーグ化は賛成だけど。
あまりにも多くのボロが見えた開幕戦だった。
やはり・・フジテレビはダメだ。ホント泥舟。
粛々と地元チームを応援して、粛々と経済を動かす。それしかない。飛び道具はそぐわない。
新潟は五十嵐にきみたけとか、池田とか地元選手たくさん。監督も庄司。私がJBL見始めたことの新潟のエース。戦力的には厳しいだろうけど、見たくなる。レバンガとやる機会あるのかな?
TBSがやっていれば・・。
その後。
録画した「嫁に行ったら人生変わった」特番。松尾翠を見る。
大変なことも多々あるだろう。しかし、俯瞰して見たら、玉の輿だ。
松尾翠にハマった時期あったな・・。
就寝・・・。
得意先のオープンがあるので、買い物がてら、少し顔を出す予定。
半分仕事です。
午前中は録画したテレビなどを消化して過ごし。
昼過ぎに得意先へ。
買い物して。
会計したところで、他社の営業から電話。
得意先からの依頼で一仕事依頼。
納得できない依頼事項ですが、しょうがない。
対応する。
対応中に得意先とも話たりしたので、完全な仕事。
最近思う。休むときは、休みたい!会社携帯持たない仕事がしたい!
仕事終了。
Aibaへ。月曜に出来なかったばんえいの分も、門別、大井を勝負。
やはり難しい・・。
そしてばんえいやりたい・・・。
Bリーグの開幕試合に合わせて、帰宅。
車の中でフジの事前番組をやっていたんだけど、スタジオのやり取り含め、低俗。なんでカビラ?カトパン使えばなんでも良いと思ってないか?
もう早く家に帰って、BSで見たい!って気分。
ホント、いつのまにこんなにフジテレビ嫌いになったんだろう・・。
ということで、BSで開幕戦を見る。
「東京―琉球」
見ていて。たんなる1試合じゃない。プレゼンの場だ。これは八百長してでも、好試合にするべき。
そうなると。
普通に「東京―栃木」もしくは「東京―アイシン」にするべきだったのでは?
「NBL―bj」という切り口重視でこれになったんだろうけど。bjとかNBLとか知らんって客を取り込みたいんでしょ?だったらその切り口はいらないよ。
それと。チケットが20分で完売って何?そんなに東京では盛り上がってるの?
少なくとも北海道はバスケのバの字もでず。ハムハムしか言ってない。
「20分で完売しました」って煽りたくて、嘘言ってない?
ほとんどは金を使った動員。
つーか、Tシャツ配って、景観のために着用を強制させるって、これもなんだかな・・の演出。ボードとか、紙を持たせれば良いじゃん。
第一、野球とかと違って、スタンドが映ることなんてほとんど無い。プレー見てもらいたいの?装飾見てもらいたいの?酷い話です。
試合は後半に琉球が追い上げて、少し盛り上がる。
まあ悪くない展開でしたが、だからこそ、八百長感が。まあやってても良いんだけど。
プレーのハード感の弱さは絶対あって。全体を通して、プレーの迫力は伝わらない。
ダンクも。「今日1発目のダンク!」みたいに実況のナベも頑張ってたけど。
普通にJBL、bj時代って、もっとダンクあったよね。
ダンクできる人は各チームにいるけど、ダンカ―は限られる。それがチーム数の増大で分散されてしまった。戦力の低レベル化に加えて、これだ。
1リーグ化は賛成だけど。
あまりにも多くのボロが見えた開幕戦だった。
やはり・・フジテレビはダメだ。ホント泥舟。
粛々と地元チームを応援して、粛々と経済を動かす。それしかない。飛び道具はそぐわない。
新潟は五十嵐にきみたけとか、池田とか地元選手たくさん。監督も庄司。私がJBL見始めたことの新潟のエース。戦力的には厳しいだろうけど、見たくなる。レバンガとやる機会あるのかな?
TBSがやっていれば・・。
その後。
録画した「嫁に行ったら人生変わった」特番。松尾翠を見る。
大変なことも多々あるだろう。しかし、俯瞰して見たら、玉の輿だ。
松尾翠にハマった時期あったな・・。
就寝・・・。
コメント