今日はJ1の最終節。アルビの最後のJ1の試合になるかもしれない。
幸いJスポで中継なので、見られる。そこを中心に今日のスケジュールを立てる。

朝は少しゆっくり起床。

いつもの店で朝食を食べて、帰宅。

テレビと、武豊TVを消化しつつ、諸々の更新作業をして。
昼過ぎまでかかる。
そして13時半キックの試合を満を持して観戦!

「アルビー広島」

他チームの途中経過も気にしながらの観戦。

アルビのスタメン。指宿がいない。ベンチにもいない。あれ?ケガか?

CBに増田。不安だ・・。


試合。

序盤はDF中心の試合運び。
サンフレッチェも今日の試合で大勢に変化はなく、リラックスした感じで試合が進む。
なので、なんとか守れてる感じで。たまに攻め入ったりもして。
ボチボチな内容。

そこでグランパスが先制を許す速報が。

まだ1点。だけど、これでグランパスが負けたら、アルビは多分残留できる。最初から湘南―グランパスを見て、全力で湘南を応援することも考えたくらい、実はこの昇格の話はシンプル。アルビの勝ち負けで自力残留が無い代わりに、グランパスが負けての自力降格はある・・って感じで。

さてどうなるか。

そうこうしてたら、広島に先制。
あっさりやられた感じで。

実力差歴然。

このままならシレッと負ける感じ。

まあ同点には追い付きたい。意地を見せて。

しかし前半はこのままで終了。

湘南―グランパスは湘南が追加点。

2-0。

グランパスピンチ。

でもこのままいくのだろうか?

そんな美味しく残留ってできるものなんだろうか?

2-0が一番危険な点差だっていうのはよく言う話だし。
やはり、最低限アルビは引き分けに持ち込まなければならない。


後半。

いきなりグランパスが1点を返したとの一報が。

解説の玉乃の「ほらほら!やっぱりそうだ」が苛立つ。玉乃の解説はサッカー解説じゃない。サッカーに関するおしゃべり。面白いこと言おうとし過ぎ。多分アルビ戦の解説なんてどうでもいいから好き勝手やって、それで上の人が見れくれていて、別の仕事に繋がれば・・とかでも思っているんだろ。解説としては最低ですよ。

湘南戦にチャンネルを合わす。動きのあるサッカーをやっている。湘南を応援と言う意味も、おもしろいサッカーを見るという意味でも、こっち見たいと思った。
でも最後だし・・とアルビ戦を見る。

しかし後半は酷いサッカーだった。

田中達也、カリウという攻撃的な2枚を切った。機能していなかった端山を外して。同点に追いつこうという意志に見えた。
しかしサッカーは全く、点が入る空気がゼロ。

リスク冒して攻めなくても良い広島が粛々とボールを回し。アルビは回させ。それでもアルビの力の無さでのミスから広島がチャンスを作り、結果、スレスレで守る・・と言う感じ。

全く同点に追いつく気配がないだけでなく、つまらない。0-1を維持するかのごとく。

湘南は後半に3点目を取り。グランパスピンチ。

それでも、2点なんてすぐ入る。

まだまだ分からん!

と思ったら。

アルビ3人目の交代はまさかのDFの大野投入。

え?

0-1を完全にキープする采配?


信じられない。

仮にグランパスの試合展開を見て、残留のために冒険するよりも、リスクを抑えてこのまま試合を終わらすという選択肢だったとしても。

金を払って見に来た客に自ら作った負け試合を見せるようなもので。

そんなことあっていいのか?

ショック。

結果、アルビは無事に思惑通りに0-1で負ける。

そして幸い、グランパスも負けて。残留が決定。

ほとんどのアルビサポも思ったことだけど、全く残留の喜びが無い。まだ同点に追いついて勝ち点1を取ってだったら、恰好はつくけど。

運だね。当初は最終戦に湘南と戦うグランパスが有利と言われていた。
アルビは強豪続き。結果、アルビは誰しもの予想通り、最後の3試合に全敗した。普通なら、その流れを崩せなかったんだから、これでアウト。

しかし、グランパスが自滅してくれて、残留できた。複雑です。

グランパスサポは久米の挨拶のとき大ブーイングだったようで。
でも、そういう現実を受け入れた方が、なんかチームとしてはプラスな気がした。確かに残留のメリットは大きいけど。
全員どん底に落ちて、そこから再生すれば良い。

対するアルビ。

県知事、市長の満面の笑みの「残留おめでとう」の挨拶。KYとはまさにこのこと。

その後、社長の挨拶の時はブーイングと横断幕が。

おお!良いね!もっとやれ!って感じ。

社長も少し場の空気を察知して、大人しめの挨拶だったけど。みんな「最低限の残留は達成した」って言うけど。そんなんでサポーターが満足していると思っている段階で、もう終わってる。

今日の試合に限っては主力不在の今シーズン一番弱いアルビ。そして相手が広島。結果だけ見れば、0-1で負けるのは、受け入れられることかもしれない。
しかしチームに流れる雰囲気がもう全然・・。

J1に上がったとき。そして2013年後半。あの時の躍動がチームにない。
何より、残留ピンチと言う劇薬があったのに、客がそれほど入っていないということ。これをフロントは痛感して欲しいんだけど。どうせこのままなんだろうという諦め感が凄い。サポにも。

ラファエルは浦和。レオはグランパス。松原がマリノスとの声が。

チームは彼らを売っての移籍金で私欲を肥やすんだろうか?

もうフロントの信頼はゼロ。

まず一番はフロントの一新。それだけ期待します。

フロントが変わらないなら、主力全放出で、もうめちゃくちゃになっても構わない。


天皇杯。多分このメンバーでの最後の試合になる。
応援します。外国人達が出てくれたら、嬉しいんだけどね。

試合後。

外出。

まず新幹線切符を受け取りに駅に行き。

そして買い物をして。

帰宅。

軽く飲酒して。

就寝・・・。

コメント