旭川にて、新潟アルビレックス戦を見る
2017年3月18日 スポーツさて世間では3連休ですが。
私は2連休。月曜が仕事だから。
それは良いとして。今週末は元々は雪とか気候面が大丈夫なら、アルビを見に旭川に行こうと思っていた。レバンガのアルビアウェーがよりによって旭川か・・と思ったけど、釧路とかに比べてれば近いし。車で行けるだろうと。
でも異動があったら?会社の青森ツアーがこの日になったら?という可能性もあった。でもそれは乗り越えて。
そもそも、金は使うことになる。函館にいるより。多分函館で競馬してた方が、マイナスは少ないだろう。
しかし行かないと、後悔する気がしたし。来週はけっこう山場だ。だったら、金を使ってでも、非日常を楽しむしかない。
ということで、昨日になって、おおまかに行くことを決意。
急に知人を誘って。それで行くって言えば、もう確定。
しかしダメで。
それなら・・と昨日の飲み会で旭川行を宣言。行かなかったら、うそつきになる!
と外堀を固めて。腹を括って旭川行を決意。
朝は4時過ぎに目覚めちゃった。来週以降の闇もありつつで。
そこで宿を取り。
6時過ぎに出発。
天気も良く、ドライブには良い天気です。
最初はDEENの昔のライブDVDを見て。
90年代後半。アイドルだな。リーダー含め。この頃からライブに通う熱狂的ファンは今をどう思うのか。
その後もテレビとラジオを音楽を駆使。
洞爺湖まで高速で行き、そこから札幌は下道。札幌から再度高速で旭川に着。
自家用車で函館、札幌、旭川、帯広、釧路を走ったことになる。もう満足だ。
体育館にも想定通り、13時前に着。
そうしたら、駐車場が満車。「他に駐車場はどこにありますか?」「分かりません。とりあえずここには駐車できません」
こんなサービスの悪い係員は初めてだ。だいたい雑でも、変わりの駐車場を案内してくれたのに。そもそも、満車時の対応を「断る」だけしか用意してないとしたら、それは運営としてクズだ。遠かろうが、有料だろうが、パーキングを案内して、「そこからバスで来てくれ」とか言うもんでしょ。
この係員が無償でやっているなら、しょうがないけど。給料発生しているのであれば、もう酷い。
しょうがないので、停め場所を探して走る。
幸い、近くに大型商業施設の駐車場があり。そういや札幌ドームでも電器屋の駐車場に止めたことあったっけ・・・まあ後で買い物すれば良いでしょ。
ということで、止める。さすがに応援バリバリの恰好してたら、バレるかもしれないけど、バレないだろうし・・。
無事に入場。まずは様子見で自由席です。
函館開催でもあったアウェー自由席。今回も座席表にはあったけど、実際は無かった・・つーか、アルビブースターがいない!
ざっと数えて3,4人くらい。
後からもう数人いたけど。東京くらいだと、一団になってて分かるんだけど。旭川となると、さすがにみんな来ないんだな。
客の入る栃木とか、トヨタとかは札幌にして。微妙な相手を地方に持ってくる。まあ経営考えたら正解なんだけどね・・。
しょうがないので、普通の席で見る。
それでも自由席の端っこのコーナー部分。その区画は分かれていて。見にくいけど、許容範囲だし、そのブロックは熱狂的なレバンガファンはいなそうなので、そこをチョイスしました。
試合前の練習では五十嵐圭と折茂が会話。日本の世界選手権から11年か・・。
試合開始。
「レバンガ北海道―新潟アルビレックスBB」
ということで、アルビのバスケ試合を生で見るのはとてつもなく久々。bj時代に明確に見た記憶がないので、へたしたら学生時代のオールジャパンとか以来?
でもテレビでは見ていたので、今のチーム状況は分かっていた。
試合は序盤から接線。
ただレバンガは3Pが決まり過ぎてる感じがあったし、アルビのチャップマンも相変わらず入れるし、やっと復帰のダバンテもまずまずの動きで。
まあ安心して見る。
後半も一進一退。
しかし引くくらい、アルビの外国人選手の活躍が目立つ。
レバンガが折茂だ、多嶋だ、西川だ、桜井だ、と日本人選手が躍動して得点し大盛り上がりする会場の中で、アルビはチャップマンかダバンテが無理くり個人技で押し込む。
ただこれを複雑に感じていては、アルビブースターはやってられない。
勝てば良いのだ。
復帰の池田は空気。五十嵐もそんなに動きが良いわけではなく。森井も京都戦みたいな目立ちはない。それでも3アシストだったみたいだけど。
畠山は悪くない。しかし佐藤は役に立っていない。
公威も、やはりB1のスタメンとしては、かなり下位。
バントリースの下手さは相変わらずで。
天翼はまあ悪くなかったけど。
ということで、ほぼ外国人頼り。ただそこが強いので、レバンガ相手には勝てる。
4Qのあたりは打ちあいになり。それでも3P確率が少し落ちた分、差が開き。
無事に勝利。連敗を脱出した。
やはりダバンテがいれば、その分20点強上積みされるので、弱いところには勝てるね。
栃木とかならダバンテいても勝てないから、そこは捨てて、勝てるレバンガに標準を合わせたんだろう。それも戦略だ。
対するレバンガ。
ミラーの退場でオンザコート1になったのが助かった。
元々オンザコート2で、ソープはインサイドの選手じゃない。ミラー頼み。そのミラーもゴール下メインなので、チャプマン、ダバンテみたいにアウトサイドもガンガン入れてくるわけでもなく。これなら勝てます。
まあ明日はもっと接戦になりそうだけど。
良かったよかった。
終了後。
なぜかロビーに庄司HCと堀田ACが。北海道になぜ縁が?地元の人と話していた。
なんかチーム状況は微妙かもしれないけど、結果が全て。明日もしっかり応援します。
その後。軽く出待ちをして。アルビ選手は見送り。
ホテルにチェックイン。前回感動したドーミーイン旭川へ。
当時のブログ見たら、2010年の夏だった。そんな前なのか・・。
部屋では仕事等をして。得意先からの電話におびえたけど、なんとか逃げ切り。冷や冷や。
サッカーアルビは引き分け。コンサが勝ち。Jリーグは内心微妙ですが、受け止めましょう。
夜は飲みに出る。
まずは「孤独のグルメ」に出たところに行く。しかし満席。口コミでは土曜は特に混んでることは書いてあったけどね・・まあ次の機会に。
札幌にもある、私の大好きなチェーンに行くも、やはり混んでて。ここもけっこう待ちそう。
まあ名物食べたいわけでもないし・・・と帰りかけたところで、別の全国チェーン発見。ここで良いや。
ということで。そこで飲酒。新聞読みながら、至福です。
最後にラーメン食べて締め。
注文も間違えるし、なんか微妙な店でした。味も普通以下。
ホテルに戻り。
テレビ見ながら、ウトウト就寝・・・。
目覚めたら2時前。
このまま寝直すことも考えたけど、思い立って大浴場に。
今週できなかった、風呂からの睡眠の流れを。
良い風呂でした。
そしてベッドへ。
なんか寝付けなかったけど、こんな夜も良いさ。
ウトウトしながら、朝に・・。
私は2連休。月曜が仕事だから。
それは良いとして。今週末は元々は雪とか気候面が大丈夫なら、アルビを見に旭川に行こうと思っていた。レバンガのアルビアウェーがよりによって旭川か・・と思ったけど、釧路とかに比べてれば近いし。車で行けるだろうと。
でも異動があったら?会社の青森ツアーがこの日になったら?という可能性もあった。でもそれは乗り越えて。
そもそも、金は使うことになる。函館にいるより。多分函館で競馬してた方が、マイナスは少ないだろう。
しかし行かないと、後悔する気がしたし。来週はけっこう山場だ。だったら、金を使ってでも、非日常を楽しむしかない。
ということで、昨日になって、おおまかに行くことを決意。
急に知人を誘って。それで行くって言えば、もう確定。
しかしダメで。
それなら・・と昨日の飲み会で旭川行を宣言。行かなかったら、うそつきになる!
と外堀を固めて。腹を括って旭川行を決意。
朝は4時過ぎに目覚めちゃった。来週以降の闇もありつつで。
そこで宿を取り。
6時過ぎに出発。
天気も良く、ドライブには良い天気です。
最初はDEENの昔のライブDVDを見て。
90年代後半。アイドルだな。リーダー含め。この頃からライブに通う熱狂的ファンは今をどう思うのか。
その後もテレビとラジオを音楽を駆使。
洞爺湖まで高速で行き、そこから札幌は下道。札幌から再度高速で旭川に着。
自家用車で函館、札幌、旭川、帯広、釧路を走ったことになる。もう満足だ。
体育館にも想定通り、13時前に着。
そうしたら、駐車場が満車。「他に駐車場はどこにありますか?」「分かりません。とりあえずここには駐車できません」
こんなサービスの悪い係員は初めてだ。だいたい雑でも、変わりの駐車場を案内してくれたのに。そもそも、満車時の対応を「断る」だけしか用意してないとしたら、それは運営としてクズだ。遠かろうが、有料だろうが、パーキングを案内して、「そこからバスで来てくれ」とか言うもんでしょ。
この係員が無償でやっているなら、しょうがないけど。給料発生しているのであれば、もう酷い。
しょうがないので、停め場所を探して走る。
幸い、近くに大型商業施設の駐車場があり。そういや札幌ドームでも電器屋の駐車場に止めたことあったっけ・・・まあ後で買い物すれば良いでしょ。
ということで、止める。さすがに応援バリバリの恰好してたら、バレるかもしれないけど、バレないだろうし・・。
無事に入場。まずは様子見で自由席です。
函館開催でもあったアウェー自由席。今回も座席表にはあったけど、実際は無かった・・つーか、アルビブースターがいない!
ざっと数えて3,4人くらい。
後からもう数人いたけど。東京くらいだと、一団になってて分かるんだけど。旭川となると、さすがにみんな来ないんだな。
客の入る栃木とか、トヨタとかは札幌にして。微妙な相手を地方に持ってくる。まあ経営考えたら正解なんだけどね・・。
しょうがないので、普通の席で見る。
それでも自由席の端っこのコーナー部分。その区画は分かれていて。見にくいけど、許容範囲だし、そのブロックは熱狂的なレバンガファンはいなそうなので、そこをチョイスしました。
試合前の練習では五十嵐圭と折茂が会話。日本の世界選手権から11年か・・。
試合開始。
「レバンガ北海道―新潟アルビレックスBB」
ということで、アルビのバスケ試合を生で見るのはとてつもなく久々。bj時代に明確に見た記憶がないので、へたしたら学生時代のオールジャパンとか以来?
でもテレビでは見ていたので、今のチーム状況は分かっていた。
試合は序盤から接線。
ただレバンガは3Pが決まり過ぎてる感じがあったし、アルビのチャップマンも相変わらず入れるし、やっと復帰のダバンテもまずまずの動きで。
まあ安心して見る。
後半も一進一退。
しかし引くくらい、アルビの外国人選手の活躍が目立つ。
レバンガが折茂だ、多嶋だ、西川だ、桜井だ、と日本人選手が躍動して得点し大盛り上がりする会場の中で、アルビはチャップマンかダバンテが無理くり個人技で押し込む。
ただこれを複雑に感じていては、アルビブースターはやってられない。
勝てば良いのだ。
復帰の池田は空気。五十嵐もそんなに動きが良いわけではなく。森井も京都戦みたいな目立ちはない。それでも3アシストだったみたいだけど。
畠山は悪くない。しかし佐藤は役に立っていない。
公威も、やはりB1のスタメンとしては、かなり下位。
バントリースの下手さは相変わらずで。
天翼はまあ悪くなかったけど。
ということで、ほぼ外国人頼り。ただそこが強いので、レバンガ相手には勝てる。
4Qのあたりは打ちあいになり。それでも3P確率が少し落ちた分、差が開き。
無事に勝利。連敗を脱出した。
やはりダバンテがいれば、その分20点強上積みされるので、弱いところには勝てるね。
栃木とかならダバンテいても勝てないから、そこは捨てて、勝てるレバンガに標準を合わせたんだろう。それも戦略だ。
対するレバンガ。
ミラーの退場でオンザコート1になったのが助かった。
元々オンザコート2で、ソープはインサイドの選手じゃない。ミラー頼み。そのミラーもゴール下メインなので、チャプマン、ダバンテみたいにアウトサイドもガンガン入れてくるわけでもなく。これなら勝てます。
まあ明日はもっと接戦になりそうだけど。
良かったよかった。
終了後。
なぜかロビーに庄司HCと堀田ACが。北海道になぜ縁が?地元の人と話していた。
なんかチーム状況は微妙かもしれないけど、結果が全て。明日もしっかり応援します。
その後。軽く出待ちをして。アルビ選手は見送り。
ホテルにチェックイン。前回感動したドーミーイン旭川へ。
当時のブログ見たら、2010年の夏だった。そんな前なのか・・。
部屋では仕事等をして。得意先からの電話におびえたけど、なんとか逃げ切り。冷や冷や。
サッカーアルビは引き分け。コンサが勝ち。Jリーグは内心微妙ですが、受け止めましょう。
夜は飲みに出る。
まずは「孤独のグルメ」に出たところに行く。しかし満席。口コミでは土曜は特に混んでることは書いてあったけどね・・まあ次の機会に。
札幌にもある、私の大好きなチェーンに行くも、やはり混んでて。ここもけっこう待ちそう。
まあ名物食べたいわけでもないし・・・と帰りかけたところで、別の全国チェーン発見。ここで良いや。
ということで。そこで飲酒。新聞読みながら、至福です。
最後にラーメン食べて締め。
注文も間違えるし、なんか微妙な店でした。味も普通以下。
ホテルに戻り。
テレビ見ながら、ウトウト就寝・・・。
目覚めたら2時前。
このまま寝直すことも考えたけど、思い立って大浴場に。
今週できなかった、風呂からの睡眠の流れを。
良い風呂でした。
そしてベッドへ。
なんか寝付けなかったけど、こんな夜も良いさ。
ウトウトしながら、朝に・・。
コメント