旭川の朝。
夜中に風呂に入って、そのあとイマイチ寝付けず。でも気分は悪くない。
朝に少し仕事をして。

時間ずらしで、楽しみにしていた朝食。
まあ海鮮系がしっかり出ているだけで、及第点なところはる。
ちょっと野菜が少ない。同系列だけど、ラビスタをスケールダウンした感じ・・って、前も同じ感想書いた気がする・・。

次に旭川行くときは新規開拓だな。

部屋に戻り。チェックアウトまで仕事したり、更新文章を作成したりして。

出発。

昨日より早めに体育館に着いたので、駐車場には入れた。しかしギリ。

最初にチケットを買う。今日は新潟のベンチ裏を奮発して買う。それでも一枚しかなかった・・。まあ端っこだし、悪くない。

結果的に周辺は空席があった。招待券とかなんだろうな。
まあしょうがないけど・・なんだかねぇ・・。

今日なんて、チケットの売行きが好調だったし、子供の招待も凄いから、自由席からコートサイド方面への流入も考えられるわけで。スポンサーとかの顔も大事だけど。実にもったいないね。

指定席を確保したので、外に出る。会場入りは1時間前で良い。

近くにミスドがあったので、更新作業をやって。ぼちぼち時間をつぶす。

ミスドの客層を見ていると面白い。半分以上が持ち帰り。4,5人の家族でワーって来て、買って帰る。ミスドでドーナツ買うことが、イベントになっているんだな。

そして。札幌を担当していたときに、各エリアのデポ挨拶回りするっていう、単なるドライブだろって突っ込入りそうなことをやったとき。

札幌を出て、釧路に行って、帯広に泊まって、そこから旭川に行って。その時についでスタルヒン球場を見て。ここのミスドでランチを食べたことを思い出した。

時間になり、体育館に戻る。

「新潟アルビレックスBB-レバンガ北海道」

今日も接戦。
しかしダバンテがまだ本調子じゃなく。チャプマンがけっこう封じられていて。見ている感じは危うい。
しかも畠山が負傷で一時離脱。
代わりの佐藤がまさかのゴール下フリーを外し。
負けるときって、こんなもんだよな・・って流れになり。

五十嵐圭のTOも目立ち。

それでも畠山は後半に復活して。

なんとかリードで終了間際。

今日は全般的にFTの確率が良かった。だからここまでリードできた。

しかし最後に西川に3Pを入れられ、同点・・。フリーで打たせたわけじゃなかった。西川が当たっていたということか。

結果論だけど、あれが入らなければ、たぶんレバンガはファウルゲームに持ち込み、アルビが勝てたと思う。

こうなると、佐藤のゴール下外し。そして確率良かったとはいえ、FTの1本の外れ。それが響いたことになる。

OTはまったく勝てる雰囲気がない。
そういや、アンスポも複数回アルビは貰ってた。
チャプマンがベンチでタオル投げつけるのとか、見逃してほしかったけど・・。

かなり消化不良な試合。そして、完全に勝てた試合だった。
レバンガは西川が当たりまくっていて。それが無ければ、勝てていた。力を考えれば、バランスはレバンガが良いけど、アルビが上だ。実に勿体ない。

アルビは、あまり上昇の余地がない。公威も一杯一杯でしょ。ダバンテの調子が上がれば、中位チームには勝てるだろうけど・・。
何より、バントリースの下手さと、外国人同士、外国人と日本人、どこを切ってもチーム内の空気悪そうな感じが何とも・・・未来を感じない。

庄司とか、舐められてるんじゃないの?

もう生で今シーズンのアルビを見ることはないだろうけど。
諦めず、応援していきます。しかし・・来季が日本人選手の補強、天翼以外の4番選手の獲得が急務だ。竹内兄弟のどちらかとか、ダムズがひと肌抜いて、獲得してくれないかね・・。

対するレバンガ。

ほんと良いチーム。外国人の1人離脱が大きいけど、日本人のポテンシャルが高いから、上位ともいい勝負できそうだ。

レバンガの課題といえば、私は野口だと思う。地元出身だし、期待も大きいけど。けっこうイージーミスが多い。たまにダンクと3P決めるから、なんか活躍してる感はあるけど。敵からしたら、まったく怖くない。むしろ新人の関根のほうが怖い。

牧全も今いないんだもんね。レバンガはケガ人復帰の現有戦力で来年も望めたら、けっこう上位いけますよ。


悔しさで終了。

出待ちとかしてたら、何時に帰れるか分からないので、大人しく帰路。

まずは旭川から札幌へ。

無事に飛ばして進む。

そして札幌から函館へ。今回は時間を優先して、オール高速にした。

ここからが異変。

なんか運転に恐怖を感じる。

いつもなら、眠気以外は気にならない高速運転も、今日は眠気の以前に、恐怖感が強くなり。追い越し車線を走る、つまり速度が上がると、怖くなる。

病気か?とか心配になり。

走行車線を走るのは、比較的大丈夫。それでも高速だから、80~100は出さなきゃいけないわけで。

下道で帰ろうか?とも思ったけど、そんな感じになったのが苫小牧あたりで。

それもキツイ・・ということで、各PA.SAでこまめに休みながら行くことに。

現状に少しでも眠気とか来たら、ヤバい気がして。

そんな感じで函館まで、予定より1時間以上時間をかけて帰宅。

運転中ずっと考えて。

原因。

私はもともと夜間の視力がイマイチ。病院では言われてないけど、メガネかけてた少年野球時代も、夜はボールが見にくくなって、秋口の夕方ノックとかは、外れたこともあった。

それは今もあって。なんか夜の運転は好きじゃない。今回みたいな「夜の高速」に恐怖感を感じることも多々あった。

応援の疲れ。朝イチならともかく、夕方まで活動した上での運転。諸々の疲れが重なり。視力の低下も、これだけPC作業増えてるから、あるだろう。それらが重なり。こうなったと。

まあ今後、6時間以上高速で夜を走るって、滅多に無いだろうけど。
気を付けなきゃな・・。

こんな風に6時間走ったことが無かっただけで。ゴルフの帰りの長距離運転とかも交代で運転するときに「明るいうちにオレ運転します」ってな感じでやっていたことも今思い出し。

なんか疲れて、帰宅。

酒飲もうかと思ったけど飲む気にならず。

軽くテレビを見て。

就寝・・。


明日は仕事です。


コメント