ゴルフの場合女子でも40代の選手はいるし、男子で言ったらシニアツアーとかもあるわけで、あまり「引退」というイメージの無い職業。
そんな中で古閑みたいに引退発表すると、インパクトがあるわけだけど。
宮里藍はやはりそれ以上。31歳。まだまだやれそう。
モチベーションの維持が難しいというのが理由らしく。

その一因として、ピーク期でも思うような結果が出せなかったからだと。

素人からすると、そもそもピーク期って、そんなに短いのか?これからの30代にピーク期くるんじゃないの?とも思えるし。
ドライバーが今の若手よりも30ヤードくらい短くなったのが大きいとか。

そこはアプローチとか、アイアンの技術力を磨けば、カバーできるんじゃない?と思ったりするけど。

プロの世界、そんな簡単じゃないんだろう・・。

記者会見で「結婚の予定は?」と聞くことを非難する声があるけど、気になるし、予定があろうが無かろうが「ありません」って答えれば良い話で。一般人は気になるし、聞くことは良いと思うんだけど。

お疲れ様でした。


さて。

札幌の朝。

今日は代休。

ただ電話とか、仕事はしなきゃならないので。
JRで帰るのに、電波悪いときに電話来たりすると、本当にストレスなので。
夕方の落ち着くまで札幌に滞在して、夜にノンビリ帰ることにした。

なのでまずはチェックアウトまでホテルで内勤をして。

その後、カフェで更新文章作成。

昼飯は行きたかった「やまや」

辛子明太子、辛子高菜、ご飯食べ放題が魅力。

しかしよく出来ていて。まず上記3つの「食べ放題」で、客は来る。
後はいかに客に元を取らせないようにするか?

まず1000円という価格。ランチとしては少し高めかもしれないけど、「3つの食べ放題」で客はギリ納得する。

そしてランチのおかず。焼き魚もあるけど、唐揚げとか、メンチとか生姜焼きとか、重い肉系のメニュー。これを無視して明太子と高菜ばかり食べる人はいないだろう。そうした肉のおかずを食べたら、そうそうは3つの食べ放題を食べきれない。

それでも食べれる人はいるだろう。辛子明太子と辛子高菜だけ単独で食べる人はそれほどいないと思うので、まあご飯も食べる。そのご飯をビュッフェとか、やよい軒とかみたいにセルフで盛るタイプだと、ご飯の消費が増えるし、盛り過ぎて客が食べ残す→ロスという悪循環。
そこを、しっかりご飯は店員に言っておかわりを持ってきてもらうスタイル。

私だけかもしれないけど、ご飯のおかわりって、2杯と3杯の壁ってあると思う。2杯食べると、3杯目に行くって、勇気いらない?育ち盛りのときでも、家で3杯って、食べたことなかった。なんか気を使って。

そもそもやまやの場合、辛子明太子の辛さが本物なので、よっぽどの辛いもの好きじゃないと、そうそうはたくさん食べれない。

しかしこの3種の食べ放題は魅力だし、満腹になるのは事実なので。

うまい商売だ。


その後。

漫画喫茶に。

オープンシートなら安いし、カフェと違って話す人がいないから、内勤とか作業するのは実はこっちのほうが向いている。

そこで更新文章作成と、内勤をやって。

新聞読んだりしつつ。

ノンビリです。


夜になり。

JRで帰宅。

久々のJR。やはり疲れる・・。

車内ではPOGドラフトの指名馬をJRAVANに登録。
いよいよ始まりますね・・。

帰宅。

明日は早起き。

就寝・・。

コメント