全米オープンの松山に感動
2017年6月20日 お仕事昨日の朝でしたが。ついつい最後まで見てしまった。
ゴルフは分かりやすいスポーツだと思うけど、プレーしてみて、その一打の凄さを痛感できて。やりながら見るほうが楽しい、数少ないスポーツだと思う。
野球とかサッカーとかって、見るだけでも楽しいけどね。
バックスピンとか、アプローチ。素人が考える理想を全て体現している。
それでも優勝できない・・。
思うに。錦織はもう4大大会では優勝できないという声が最近強くなってきた。なんか分かる気がする。なんとなく。
でも松山の場合、本当に近々メジャーで優勝するような気がする。
優勝争いの経験値も積んで。最終日の緊張感も乗り越えて。
錦織の場合、優勝できないってことは、決勝に「勝つ」経験がないってことで。
準決勝突破も一回でしょ。そうすると準決勝の経験が豊富というわけでもない。
松山の場合、最終日に好スコアを出すという経験は積んできて。
後は最終日、最終組の経験とかなんだろうけど、ゴルフの場合別に最終組にいなくても優勝はできるわけで。
全てがうまくかみ合えば、いつ優勝してもおかしくない。
青木の孫を見るような嬉しそうな顔。ゴルフ界の宝だ。
石川も頑張ってるだろうけど。センスなのか、体格なのか。
難しいねぇ・・。
仕事。
今日は午前中の飛行機で函館に戻り。
会議に参加して。
午後から少し外に出る。
一つ商談の予定が飛んだので、気が楽になる。
夜は仕事な飲み。
2軒で終了。
帰宅。
録画したのを消化しつつ、就寝・・。
ゴルフは分かりやすいスポーツだと思うけど、プレーしてみて、その一打の凄さを痛感できて。やりながら見るほうが楽しい、数少ないスポーツだと思う。
野球とかサッカーとかって、見るだけでも楽しいけどね。
バックスピンとか、アプローチ。素人が考える理想を全て体現している。
それでも優勝できない・・。
思うに。錦織はもう4大大会では優勝できないという声が最近強くなってきた。なんか分かる気がする。なんとなく。
でも松山の場合、本当に近々メジャーで優勝するような気がする。
優勝争いの経験値も積んで。最終日の緊張感も乗り越えて。
錦織の場合、優勝できないってことは、決勝に「勝つ」経験がないってことで。
準決勝突破も一回でしょ。そうすると準決勝の経験が豊富というわけでもない。
松山の場合、最終日に好スコアを出すという経験は積んできて。
後は最終日、最終組の経験とかなんだろうけど、ゴルフの場合別に最終組にいなくても優勝はできるわけで。
全てがうまくかみ合えば、いつ優勝してもおかしくない。
青木の孫を見るような嬉しそうな顔。ゴルフ界の宝だ。
石川も頑張ってるだろうけど。センスなのか、体格なのか。
難しいねぇ・・。
仕事。
今日は午前中の飛行機で函館に戻り。
会議に参加して。
午後から少し外に出る。
一つ商談の予定が飛んだので、気が楽になる。
夜は仕事な飲み。
2軒で終了。
帰宅。
録画したのを消化しつつ、就寝・・。
コメント