さて週末。

やることは色々ありますが、まずは高校野球です。
野球ファンとして、高校野球は見ておきたい。
しかし地方都市だと、春、夏、秋の3回。それで試合が週末に被るのってそれぞれ1回くらいで、さらに予定が入っていないとなると、けっこう確率は低い。

今日はタイミングが合った。そして夏です。やはり夏の大会です。

ということで観戦。しかし3試合ある代表決定戦を全部フルで見るのはな・・と思い、そこは検討しますが。

まずは行く。

ということで朝食後、オーシャンスタジアムに。

「函大有斗ー市函館」の試合を観戦。

試合は序盤に有斗がビッグイニングを作って勝負あり。
浅井のホームランを見た。プロの試合でここでのホームランは見た記憶がないから、初めてか。3番の西田といい、このホームランの結果だけで、近年では最強クラスの打線と言える。これで2年。2番から6番までが2年。でも打者が2年中心でも、翌年良い例ってけっこう少なく。今年が勝負です。エースは3年だしね。
どこのチームもそうだけど、初戦が大切です。

ここで一度席を離れる。

再入場はできるしね。

次は函工で固そう。そして固い試合っていうことで、なんか面白くなさそうって思いも少しあって。

帰宅。

ひかりTVの配線、接続を行う。

全部がスムーズじゃなかったけど、無事にできる。
後は録画機器との接続。これは改めて・・まだ返却するHDRの整理ができていない・・。

同じころ、野球も始まり。

今日も一応リード。

このまま見たい。

しかし高校野球も。

作業している間に函工ー知内は終わり。

第三試合のラサールー江差の試合が始まり。
1回の様子を見て、まあコールドとか、変な試合にはならないだろうと感じて。

向かう。

駐車場で並ぶ間はテレビでロッテーハムを見ていれば良い。

ということで車で向かい。

そこそこ駐車場入るのに時間かかるも、無事に入れて。

再入場で観戦。

並んでいる間に江差がビッグイニングでリード。
しかしラサールがジワジワ接近している。

けっこう良い試合で。

最後、ラサールが追いつき。

もうサヨナラ濃厚だと思い瞬間を取ろうと動画撮影。

しかし決まらず。


延長。

そこで江差が勝ち越し。
そのまま勝利。

支部予選勝ち上がっただけで、ここまで喜ぶか?ってくらい、泣き崩れる選手達。逆に負けたラサールがなんかあっさりしてて、「さあ受験勉強だ」って空気感を出していたのが印象的。

江差から札幌なんて、日常的に行けるもんでもないし。
参加できる喜びもあったんじゃないだろうか。

全校応援だったのも感動。

そんなに大きな学校じゃないし。確実に同じクラスの○○君が活躍しているわけで。応援にも力が入るだろう。

メンバー見ても、みんな地元の中学出身。叩き上げでよくやったと思うわ。

さすがに南北海道大会では苦戦するだろうけど。

高校野球ってやはり良いな・・仕事よりも高校野球だな・・夏は。そう思った一瞬でした。

閉会式まで見た。なかなか地方大会の閉会式見る機会はないので。

終了後、買い物して帰宅。


夜はまずBSで中継してたアルビージュビロを見て。

あっさりと後半早々で0-2になり。

競馬予想TVにチャンネルを変える。

今のアルビには先制を跳ね返す力はない。
先制されたら、「今日も負けた。次がんばろう」みたいな空気感になる。

そして、今日は負けたけど、まだまだ!今から全勝するぞ!みたいな変な楽観視した空気感もある。切替じゃなくね。いやいや「お前らもう完全アウトだよ」って言いたいわ。

今日はサンフレッチェが負けた。

こういう試合を落とすのって。なんかJ2に落ちた時のガンバを思い出す。
惜しい試合も負けたら勝ち点0なわけで。サンフレッチェは厳しいね。

大宮みたいに躍進→降格もある話で。

サンフレッチェ、大宮は確定。

アルビみたいに「落ちそうで落ちてない」チームって、そこそこ健闘した翌シーズンに降格ってパターンが多い。だからヤバかった昨年の次の今年って、無いと思うんだけどね・・。

でもそういうの超越する弱さ。もうアカンかもしれないね・・。

夜に録画したのを消化して。

「プロ野球ここだけの話」のPL同窓会。見て無くて消そうと思ってたんだけど、少し見たら清原が出てきたので、貴重だから残しておこう(笑)

就寝・・。

コメント