音楽、スポーツ、競馬でできている私。
音楽フェスは大好物。しかしライジングはお盆だし、道外は今は行けない感じ・・ということで、JOIN ALIVEに初めてフラリと着てみたのが2013年。2014年に行かなくて後悔して、それから一昨年、昨年と参戦。

今年は仕事を放りだして、初めての2日間参戦です。

しかも函館を夜中に出てきたここ2年。万全を期すために前泊だ。

エアコンのおかげで快適に睡眠した昨夜を経て、今日です。

宿取りも一苦労で、今日はニコーリフレで全く問題ないと思っていたんだけど、昨今の猛暑。熱帯夜。ニコーリフレの唯一の悪い点はカプセルの中が灼熱であること・・。
なので、根性でじゃらんチェックしまくりで、なんとか東横インという落し物を拾うことができた。

そんな東横イン。7時の朝食食べてたら待ち合わせに間に合わないので、6時半から食べれるパンだけ少し食べて。微妙・・。

出発。

知人との待ち合わせ場所に到着。

諸々と迎える準備をした後。

合流して、いざ、会場へ!

備忘録になるので、時系列も書くと。

今年は7時半に集合。コンビニで買い物したりしたから、15分後くらいに出発したと思う。

順調に道は進み。

岩見沢ICの手前で渋滞した年もあったけど、今年はスムーズ。
1本道間違えたけど、無事にC駐車場に到着。

そこから駐車場にあるリスバン引き換え所に。ここも9時前後だったけど、それほど列は長くない。

そして後々気が付くんだけど、これ、グリーンランドに行ってから引き換えようとしたら、大行列だった。日曜だけなら、グリーンランドでもOKだけど、土曜は「通し」+「土曜単日」で行列になるので、絶対に駐車場引き換え!整理のおっちゃん教えてくれてありがとう。これまで日曜しか行ってなくて、引き換えで並ぶイメージが沸かなかったので、助かった。

その後、歩いて会場入りするか迷ったけど、我々はバス。これも正解。
少しでもバス冷房という涼しい場所で休めるし、C駐車場レベル(と言っても一番デカい駐車場か)でもバス待ちはそんなに長くない。

会場着。

ここで改めてリスバン引き換えの行列を見て、先に引き換えといて良かったと安堵する我々。

しかし次の山が。北オンゲートの入場待機列が長い!

まあこれは去年も長くて。たまたま一緒に行った知人が間違えて結果的に割り込んだ感じになって、場所は取れたんだけど。まともに行った後発の私はけっこう並んだ。

まあそれでも嫌ってほど待った感じはないけど・・。

多分リストバンドはネットでチェックしてからだけど、1人で2枚分引き換えれると思うんだよね。そうすると、先にキタオンゲートの待機列に先発が並んで、後から合流というのがモアベターか。

まあ今年は良いです。

これ並んでて、当然スタッフの管理も抜けが多くて、割り込みし放題だと思うんだけど、みんな素直に最後尾並ぶんだよね。日本人の素晴らしさを感じる瞬間です。

入場。

まずローズステージの芝生の通常の基地を確保。

続いて上方の日陰席を確保。

今年みたいに暑い時は、日蔭はマストだと痛感。
今年の微妙と言えるメンツだからこそ取れて、そうじゃなかったらこの時間では取れないかもしれない。しかし今年くらいの場所であれば、午前中から昼過ぎまでは全然OK.昼過ぎになるとどうしても太陽の位置の関係で日は照るんだけど。一日中日蔭の席ってあったっけな・・・まあそこ取るのは至難の業。島二つ確保は、マストですね。


一息ついて。

まずは朝ビールを飲む。10時間もあれば2杯なら100%消化されるので、昼11時まで限定の2杯です。美味い。一日中飲みまくるフェスも楽しいのかもしれないけど・・。

そしてライブアクトです。

最初は瀬川あやかでも行こうかと思ったけど、一休み兼ねて基地を動きたくなかったのと、ステップアップ的な話を聞いたので、ブルエンを見る。

まあ音楽の質として、好きなジャンルじゃない。シンプルなロック。
でも人は好さそう。JCDとかで活躍は見ているので。もっとビッグになってほしいね。

続いてもローズステージ残留で、きゃりーをチェック。
初めて生きゃりーを見た。
まあ遠かったけど。楽しいステージ。
歌よりも、「昨日札幌に入って寿司食って、バーで飲んだ」という話が印象に残った。

バレないのかな?と思いつつ、北海道を楽しんでくれて嬉しい限り。

ふと思ったけど、きゃりーの曲って、AKBよりセールスは低いけど、どの曲もなんか耳に残っているんだよね。だから、フェスにはぴったりのアクトです。
きゃりーということで、かなりの人が集まっていたので、通路が落ち着くまで待機。

せっかくなので、次のEXILE系のドーベルマンインフィニティも1曲だけ見る。

やはりEXILE系ということで、熱い固定ファンはいた。しかし、ステージは明らかに閑散。後ろガラガラ。事務所力でローズステージになったんだろうか?時期尚早。
芝生席も微妙な感じ。
フェスだからって、誰が出ても良いってもんじゃない。

小さいステージからやるか、もっと大物出さないと。

MCスタイルの音楽はフェスはちょっと難易度高い。

内容は分かったので。

移動。知人の希望で、ヴェルベットサーカスに移動。

The HIATUS。しかし予想してたけど、入場規制。

それでも出る人がいたので、ちょくちょく解除され、じわじわ前に行き。

入場。

しかし灼熱の暑さ。

流すくらいで外に出る。

ここは蒸し暑いイメージしかない。その割に有力どころが出るんだよね。ここ希望のアーティストもいるようだけど。人にやさしくない・・。雨のときは良いけど。


昼食にする。

あまりこだわりがないので、空いていた店でタコライス。

そしてステージの外の坂になっているスペースで、食べながらPUFFYを見る。
最初は今更、つーか、元々PUFFYの音楽とは別の方向を支持していたので、思い出もないし、微妙・・とか思っていたけど、やはり生で見ると楽しいものです。
よく20年も頑張ったよね。

PUFFYファンで、CD全部もってます的な人って、どんな人なんだろう・・。

そんなPUFFYの途中で、KANA-BOONが始まったので、ローズステージに移動して。

今年初のアリーナ突入。

一昨年程、サークルとかでがちゃがちゃ騒いでいなかったけど、やはりKANA-BOONの音楽って、最近の若者バンドではかなり好きな部類で。
楽しめました。

やはり一日1,2回はアリーナで騒がないとな。若い者に負けずに・・。

その後はしばらくローズステージでノンビリ。

「HEY-SMITH」と「ACIDMAN」

これも自分の音楽性とは違うバンド。

なるほどね~と見る。HEY~のホーンセッションが印象的。面白いと思った。

ちなみにその頃、少し日光も収まってきたので、最初の基地に。

しかし西日がガツンと来て、少し非難。

帽子嫌いなんだけど。やはり必要なのかな。

続いて

「SiM」

これもJCDとかで見て。アリーナもかなり埋まっていて。人気を感じさせる。
知人と話していたのは、けっこう似たようなスタイルのロック、モッシュ的なバンドが多いなって。それとEDM的なアクトと。

最近出ていて、今回出なかったスキマ、ナオト、一昨年出たスピッツ等。これらがもう少し入ったらもっとバランス良かったような。なんかこぶし振り上げて暴れさせておけばいいだろう的な意図も少し感じる出演者。まあ事情はあるんでしょうが。

途中で移動。

夕食を食べる。

SIMにエゴラッピン等も重なっていたので、フードブースは空いていた。

そこでハンバーグを食べる。
ボリュームあるし、サラダもあって。良い店だった。

食べ終わった後、基地に帰りがてら「爆弾ジョニー」を見る。

TVスポットか、動画サイトで見たんだけど。なんかロックな名前だけど、けっこうメロディアスな感じで。気になっていた。

正直、FFのステージとしては客は少なかった!

でも良い音楽やってましたよ。今度じっくり聞いて見たいわ。

その後、ローズステージに戻る。その後は基地でノンビリです。

「ゲス極」

どこが魅力なのか、改めて考えてみた。

私的にはアレンジしかなかった。アレンジがなんか秀逸。誰やってるの?川谷じゃないよね?

まあ好き嫌いは音楽なんだからありますが。

人は寄せ付けますよね。この人達は。

休日課長って、良い名前だよね。


ゲスの途中で知人がサカナクションのアリーナスタンバイで移動。

私もこれくらい前のめりになる好きなアーティストがジョインに出て欲しい・・。


後片付けなどもぼちぼち始めつつ。
呼吸を整えて。

最後のサカナクション!

と言っても、そこまでは・・って感じなんだけど。

EDMは聞く分には嫌いじゃないけど、フェス等では体力を使う(笑)

ちなみにどうかなと思ったけど、やはり今日のオオトリということで、芝生席もオールスタンディングになった。座って見てようかとも思ったけど、前の三人家族が立ちあがって全く見えなくなったので、立つことに。

まあ・・終わってみたら。楽しいよね。サカナクション。
車のBGMにはもってこいで。

オリジナルアルバム最近出してないようだけど、ベストとか出さないのかな。それは借りるわ。買わないけど・・。

アンコール無し。時間少し押してたけど。少し残念。

帰路。

C駐車場まで歩く。これは例年通り。

車を発見し。

さあ帰ろうと思ったけど。駐車場の中が大混雑。
全然車が動かない。
動線に次々と新しい車が入ってくるってのもあるけど。

もう少し、動線を分かりやすく、そして誘導員も駐車場の出口だけでなく、中にも欲しい。

今日は30分弱、駐車場を出れなかった。

でも事故とか、トラブルが無ければ、運営は特に問題視しないレベルなんだろうな。

まあしょうがない。

駐車場出ちゃえば、スムーズ。

知人を家まで送り。

私もホテルに。

今日泊まるホテルは「札幌クラークホテル」という。北大の近く。

まったく泊まったことがなく、何より宿泊の候補にも出てこないので、相当古いんじゃ?みちあに思っていたけど。

これが良いホテルでして。

フロント対応も素晴らしく。

部屋が一段高くなっている。いわゆる靴脱ぐ場所が一段低くなっている、つまり玄関です。

靴脱いで入る部屋ってリラックスできるよね。部屋も広いので、そこそこ大荷物だったけど、問題なし。

そしてエアコンあるのかい?って心配だったけど、それも古い3段階タイプとはいえ、けっこう強力で申し分なし。

ベッドも良い。

すすきの飲んだ後には少し遠いけど・・良いホテルです。吹聴しようと思います。

到着で24時過ぎだったので、BSでパラ世陸を少し見て。

就寝・・。


コメント