さてJOIN ALIVEも2日目。初の2日参戦。
1日目で泥のように疲れて、2日目大丈夫かいと思ったけど、寝て起きて、意外と復活です。

集合時間をリストバンド交換をしている分+昨年の日曜よりも絶対客少ないだろうという見通しで、8時半集合。去年8時。昨日7時半。これでどんなもんか。調査的な意味も込めて。

ということで。朝はゆっくり。

天気予報ばかりチェック。2ちゃんの現地情報。まだ降らなそうだと。朝から降ってもおかしくない予報ではあったけど。果たして・・。

朝食もホテルで食べる。

これまた味があって良い。

シンプル。そんなに豪華なものはない。

しかし野菜中心で体にやさしい。

食べていると。働いているおばちゃんが「さっきトマトのラップ取ってなかったら、取りにくかったでしょ。どうぞ。」とわざわざ席まで持ってきた。朝食ビュッフェ愛好家ですが、トマトは食べない。その分も葉野菜食いたいみたいな感じで。だから遠慮しようとしたんだけど、「体に良いから2,3個食べな」と言われ・・・母親か!とはいえなんか沁みるね。
実家に明日電話しようかな・・。


準備をして。

待ち合わせへ。

そして岩見沢に移動開始。

なんかさすがにグリーンランド周辺んい毎年来ているので、少し立地が分かってきた・・。

ちなみに今日の作戦。

知人を先にグリーンランドで降ろし、入場待機列に並んでもらう作戦。私は駐車場に止めた後、向かうと。

ということで知人を降ろし。

C駐車場に止めて。私も向かう。

しかしC駐車場からのバスもそんなに混んでなく。けっこう早く会場に到着。

今日の基地は昨日の木陰基地付近。雨がやはり怖いのでね。少しでも木に近づいて。雷は怖いけど。
でも今のところ、大丈夫。ヤフー天気だともう降ってるって表示なんだけどね。降らないじゃん!これ、意外と大丈夫じゃね?

まだ時間も早いので、昨日行かなかったレイクステージに行ってみる。小さいステージ。ステージの最前まで行ける。めちゃ近い。場所もヴェルベットサーカスの近く。そんなに遠くない。真心の時は来ようかな。

ゴーカートがあったので、乗ってみる。

6年くらい前にルスツ行った時乗ったっけな?そうじゃなければいつ以来が全く不明レベルです。

2人用を1人で乗ってちょうど良かった。デカいから(笑)

でも、こんなのを子供1人で運転するわけでしょ。アクセルベタ踏みなら、けっこうスピード出るよ。子供は軽いし。けっこう怖い遊具・・。

戻りつつ。

今日の朝ビール。

買うところで会社の人がわらわらと。昨日も居たけど。

仕事で行く人、得意先用のチケットの余りで来た人。色々いますが、私は自腹で、通し17000円で来ているのです。朝から最後までいることに好奇の目で見られますが。いやいや。こちらはガチですよ。

ステージに戻り。

話題の「ヤバいTシャツ屋さん」が登場。

ツインボーカルみたいな感じで。フェスというか、若者の音楽のポイントを摘まんだような曲のコンセプトが面白かった。トークも面白い。知らなくても、なんか楽しめるって、フェス向け。

その頃。札幌では雨が強く降っているようで。知人の妹から一報が。こっちは大丈夫だけどね。雨雲レーダー。今日、この後数分置きに見ることになるのですが。その時点では札幌は凄いのかかっているけど、岩見沢は大丈夫。このまま被らずに行くんじゃ・・と期待してましたが。

次のアクトの準備中に本降りになり。

しばらくしてどしゃ降りに。

ただ、屋根のあるとこも限られてるし、車にもすぐに戻れないし、もともと、そのうち弱まるんじゃ?という思いもあって、待機。ひたすら雨に打たれながら待機。

ただね・・これが止まないの。全然。強くなる一方。
予報だけ見たら、雨は夕方まで続く。
この雨を夕方まで5時間くらい受けつづけるのか?

悩み。

雨合羽来てもダメなくらいで。斜面だから上から水が流れてきて敷物にも水が浸入してびしょびしょ。

ここで決断。一時避難。

昨日、岩教大が運営のブースを軽く見てきて。一旦制限エリア出る形になるので、けっこう人も少ないし、ノンビリな空気で。一休みには良い場所だと思っていた。

ここなら知らない人も多いだろうし、雨宿りできるんじゃ?と思い。

一旦基地を離れて移動。

結果、大正解。

たまたまイスもあって。

しばらく雨宿り。

濡れたカッパ干したり。
寝てる人とかもいて。まったりな空気。

ギター弾き始める人がいたりして。居心地が良い。

しかし雨は止まない・・。
ひたすら情報収集。
ツイに、雨雲レーダー。

雲は確実に動いている。晴れてくれ!

ここでどのくらい待ったか覚えてないんだけど。
1時間弱くらいか?
少し弱まる。

これは大丈夫。動ける!

ということで再始動。

ローズステージ付近まで戻り。

ちょっと離れたところからフォーリミを見る。これもJCDでよく見たバンドだ。

「たくさんあるイベント、ステージの中、ここ選んでくれたこと、後悔させねえから」的なMC、よく聞きました。ロッカーってみんなこんなこと言うんだね。

でもそんな中でも、フォーリミの安定感をいい意味での「大衆的・売れる感」は感じました。

昼飯。バタバタと金沢カレーを食べて。

リトグリ見たかったけど、まあしょうがない。
その分もSoftlyは見る。つーか、イチモニ関係の有名人が来ていると思うので、そこをチェックしたい!

残り2曲くらいでしたが、見回りながら鑑賞。
有名人はいなかった・・。

Softlyには申し訳ないですが。イチモニメインでした・・。

でも応援しています。

デカいタイアップ欲しいね。一気に知名度をガツンと上げるような。

それを考えると、フライデーの売名とかも悪くないのかな・・。


終了後、基地に戻り。
サンボマスター聴きつつ。
びしょ濡れのシート等を整備して。
サンボマスターはサンボマスターです。やはり圧倒的だわ。このクラスが昼下がりにガツンと来るのは、イベントとしてとても重要だと思う。

その後、一休みして。

郷ひろみ。
今日初のアリーナへ!

一言。これがスターです。

まず前提として、郷ひろみも普段は年配のファンの前でステージしている。今日は若者、しかもレスが早くてデカい。気分良いでしょう。
対する客。郷ひろみのステージを生で見るのなんてほぼ初めてでしょう。ちょっとしたステップなどの熟練のステージワーク。こういうのはベテランならではで、若い人には新鮮だったと思いますよ。

相思相愛。ウィンウィンのステージでした。

雨もすっかり止んだし。芝生席大盛り上がりだったみたい。

この後のフェスらしいメンツも良いステージするでしょうが。今日のMVPは郷だ。

時間が予定通りだけど、他アーより10分短かったのは、体力的な問題なのか?
バラードも聞きたかったけど。昼間のセトリならああなるのかな。
「男の子、女の子」って郷が10代のころで、40年以上前でしょ。その曲の今の10代、20代が大盛り上がりだもん。音楽に年齢制限はないね。改めて思うわ。

テンション高く、そのまま真心ブラザーズのレイクステージに移動。

セトリ的には、レイクステージという雰囲気にあった感じの曲。
知らない曲だけど、真心らしいし、MCも面白いし。堪能。

「雨降ってたらやらないつもりでしたが・・」とサマーヌードをやって。「時間があるから・・・」と「どか~ん」もやって。
そして今回、アンコール対応があまりないんだけど、真心はやってくれた!

しかも何しようか・・と真剣に悩んでいたのがウケた。
予定してなかったのかな。

こういうときにファンが「ループスライダー!」とか、とっさに言えるのって、なんか良いよね。それに対してメンバーが考える。会話しているみたいで。ファン冥利ですよ。私は真心に関してはそこまでの知識は無いけど・・。良い雰囲気でした。
通常ライブのアンコールって、予定調和でしょ。本当のアンコールですよ。本当にまた出てきたよ~って帰ろうとしたファンが戻ってくる。良いシーンです!


ローズステージの基地に戻りがてら。ONちゃんがいたので癒され。

戻る。

マイファスを少し見て。

音だけ聞いたら、まったく昨日今日出たロックバンドと区別つかない・・。

ただ去年隣のFFだったのに、今年いきなりローズでしかも後ろから3つめって・・随分と出世だな。そんなに大きくなったのかな・・。

まあ若者は盛り上がってましたが。

ワンオクとはやはり段階が違う気がします。

続いて夕飯の時間。

そんなに空腹じゃないけど、今しかな。

ということで、最後のフェス飯は赤身ステーキ丼。

まあ程よい量で、美味しかったです。

フラカンとかも気になったけど、ヴェルベットサーカスには行きたくない・・(笑)

ローズステージへ。

Perfume登場。観客大集合な感じで、なかなか基地に戻れず。

やはり今日の実質のトリはここなのか?

2曲目くらいから落ち着いてみる。しかし芝生席もほぼ総立ち!ホント大トリみたいだ!

アメトークでみたコール&レスポンスのコーナーあり、ゆるいMCあり。Perfumeの魅力がよく分かるステージだった。

ちなみにのっち派です。

ラストで唯一口パクじゃなく、歌ったようだけど。今日で異動するスタッフが好きだって言った曲を・・って。ちょっとな。そのエピソードは少し違和感だな。今言わなくても。それ紅白じゃ言わないでしょ?紅白と同じくらいの気持ちで見ている人がここにはたくさんいることを分かってほしいね。

まあそんなのは小さいことで。
盛り上がり、楽しかったのは事実なんですがね。

終了後。

やはり芝生席は帰る人が続出。

知人は電グルへ。

私は一休み。

気温も下がって、ちょうどいい感じ。


そして今日の大トリである、湘南乃風!

一昨年も見た。

フェス慣れしていて、見事だった。ナオトには悪いが、一昨年のMVPだった。
音楽的にも、私の好きな部類なので。

知人は湘南は聞かなくても良いとか言ってたけど、いやいや、チョ待てよって感じです。

今年も。

安定だった。

楽しいのが分かっていて。
それで楽しい。良いじゃない。

最高の安定。

タオル振って。暴れて。バラードもあって。

DLしたてのライトアプリ使ったり。

正直、芝生エリアは上部はスカスカで、なんか申し訳ない気分だったけど。
私は全力で楽しみました!

やはりフェスって最高。来年どんな夏を過ごしているか分からないけど、たぶんまた来ます。
1コマ1コマの優劣はあるけど、終わって100点になるような仕組みになっているイベントって、夏フェスくらいじゃないの?
ライジングはこれからも行かない。
私はJOIN派だ。

2017年 JOIN ALIVE 完


ここから備忘録。

やはりPerfumeで帰った人がけっこういたみたいで。

昨日よりもスムーズに帰路。C駐車場へ気持ち、昨日よりも人がいなかったので早く到着したような。

そして車も。昨日よりも断然スムーズ。昨日のは何だったんだろう。

雨での駐車場泥沼化も想定内だった。

ただ、A駐車場かB駐車場をうまいこと手に入れるように、来年は政治力を使ってみようかしら・・。


知人を送り。

私も今日のホテルである「ビズコートキャビン」に。

ルートイングループ。

綺麗なカプセルホテルで。
ロッカーが各カプセルにあるのが特徴。ダイヤルキーなので鍵のリスバン付けなくても良いのは楽。
何より、他のカプセルと違って、サウナだけ利用とかが無い。元々大浴場がなく、サウナとシャワーしかない。だから利用者は宿泊者のみ。だからこそ、こういうロッカー方式ができるんだろう。

漫画とかも数少ないし、リラクゼーションスペースとして、リフレとかソーレには劣る。

ただ寝るだけなら、しっかり冷房的な空調がカプセルに有って。

カプセル宿泊史上、一番快適に寝れました。

寝るだけなら、お勧めできる。

しかし値段もボチボチなので、あるのなら、普通のビジネスホテル泊まりたいし、よっぽどの酷暑じゃなかったら、やはりリフレになるのかなぁ。

まあ勉強になりました。

おやすみなさい・・。

3連休なんてあっという間だ・・。

コメント