関西遠征へ

2017年8月17日 お仕事
昨日はニュースが盛りだくさん。

まずハムがロッテに勝ち。
またも噛ませ犬に。
もう辛い・・道内マスコミの歓喜が。ロッテとハムは目くそ鼻くそ。一緒やって。お前らだけ上とちゃうからな!

まあ負けは負け。
なんとかしてくれ・・。

そして藤浪が復帰登板で失態。
どうしちゃったんだろうね。あれこれ口出し過ぎなんだろうな。周りが。
このまま終わるのかな・・。こういうときはハムにトレードだな。
でも大谷をメジャーに売った後、藤浪の年俸が下がったあたりで、あるんじゃない?
中田が今年の感じだと取り手が無くて残留しそうだし。トレードとかどう(笑)

Bリーグネタも。川崎を元ベイスの池田氏が買うと。
一番企業色が強かったチーム。だからこそ強いんだけど。これで本当の意味での地域密着になるのかな。
また川崎も強くなりそうだ。

それと。少し前ですがフジの三上とヤクルトの小川が熱愛。良いね。幸せになって欲しい!


仕事。

今日は午前中のみの仕事。

一件商談に行って。

後は内勤。

午後休だけど、終わらなかったので少し仕事して。

終了。

さあ関西遠征です。

帰宅して。

準備しながら「文理―仙台育英」を見る。

空港に移動して、搭乗の直前まで観戦応援。


結果、負け。

振り返ると。

まず、仙台育英相手に1-0というスコアは想定外。文理が打てないのもあるけど、仙台育英を抑えたこと。こうなると、もうどうしようもない。
思ったよりも仙台育英の長谷川が良かった。
稲垣はベストピッチでした
紙一重だったと思う。
長谷川もそうだけど、仙台育英の外野守備も想定外。ヒット何本損したか。

自力は互角だったんだろう。
後は運。
それで勝てなかった。
残念だけど、しょうがいない。

繰り返しになるけど。
新潟県民は「やはり仙台育英に勝てなかった。レベルが違うんだ」とは思わないでほしい。紙一重だったから。

そして。こういう紙一重を勝てなかったというのは、運をつかむ意味でも、経験。
選抜に出て、そして夏も出る。それでこその2009年、2014年の躍進だった。

鈴木、新谷で選抜に出れる自信は無いけど。
秋の躍進を期待します。今年は北信越が3枠になるんだし。

大井さん、お疲れ様でした。

しかし・・最後の稲垣の空振り。あういうのを待てたのが2009年なんだよな。
少し悔いが残る・・。

しかし今日は前の試合もそうだけど、急にロースコア戦になったな。大阪桐蔭も和智弁も、育英も文理も、みんな打撃の良いチームなのにね。


さて。

空路で関空へ。

初めてのLCC。
緊張しましたが。

搭乗時間が出発の30分前で、そんなに早いの?と思ったけど、結果、搭乗時間の少し前だったし。シートも特別狭く感じなかったし。
個人的には快適に過ごせた。

悪天候とかで優先的に欠航してしまう部分を除けば、悪く無さそう。対応の悪っぷりもネットで見たけど。まあそういうのは日々改善されているだろうし。

しかしビックリしたのは、アジア人が多いこと。JALANAでは、ここまでいないでしょう。安いから、それで日本を移動するんだね。

勉強になりました。

無事に関空着。

バスで梅田方面に向かい。

今回の宿へ。

とりあえず荷物降ろして、冷房で涼んで。

買い物に。

明日も朝早いし、コンビニで軽く酒とツマミを。
もう大阪名物に関しては、全国どこでも食べれるし、味だってたとえば北海道で串揚げとかたこ焼きも食べれて、それが大阪よりも味が特別落ちるとも思わない。「大阪で食うから美味いんだ」というのは、もう経験したので。
最近は食に関してはこだわっていない。リサーチもしてないので、驚くほどいつもと同じものを買って、部屋で飲む。

まだ夜も暑いし、冷房の効いた涼しい部屋に限る。

時間もホテルチェックイン時で22時前。

明日は4時起き。とにかく甲子園優先です。

ということで、部屋で晩酌して。

熱闘甲子園見ながら、気が付いたら就寝・・。

コメント