なんだかんだ、早稲田が1勝くらいするかと思ったけどね。
早慶戦は別物だし。連敗したら東大の同率の最下位になる。勝点までは厳しいだろうけど、1勝はするだろうと思った。それなのに連敗・・今の早稲田はよっぽどなんだろうな。気持ちがマックスでも勝てないという。
結果、慶応が優勝となった。
東大に1敗して、東大に連敗した法政に2敗して。三段論法とかでは、とても優勝にはそぐわないけど・・・まあ明治が慶応に2連敗したのが、ポイントだった。勝点取れなくても、やはり1つは勝たなくてはね。
まあ秋より春です。来春に期待。逢沢、渡辺とかはいるわけだし。投手は微妙ですが。
今週末はラグビーも慶応に痛い負け。ただ選手権に標準を合わせている感じのようなので、それを信じる。帝京と早稲田の試合を見ると、今年は例年以上に混戦みたいだしね。
それと。岩見はプロでは厳しいと思う。
これで岩見がダメなら、プロでは剛也、山川、横尾らの「上背無いけどデカいホームランバッター」タイプのほうが、大成するという式が成立しそうだ。
仕事。
今日は外に出て。
ボチボチと仕事。奮闘しました。
午後は明日の商談準備をしつつ。
夜は軽く仕事な飲み。
帰宅。
早めに就寝・・。
早慶戦は別物だし。連敗したら東大の同率の最下位になる。勝点までは厳しいだろうけど、1勝はするだろうと思った。それなのに連敗・・今の早稲田はよっぽどなんだろうな。気持ちがマックスでも勝てないという。
結果、慶応が優勝となった。
東大に1敗して、東大に連敗した法政に2敗して。三段論法とかでは、とても優勝にはそぐわないけど・・・まあ明治が慶応に2連敗したのが、ポイントだった。勝点取れなくても、やはり1つは勝たなくてはね。
まあ秋より春です。来春に期待。逢沢、渡辺とかはいるわけだし。投手は微妙ですが。
今週末はラグビーも慶応に痛い負け。ただ選手権に標準を合わせている感じのようなので、それを信じる。帝京と早稲田の試合を見ると、今年は例年以上に混戦みたいだしね。
それと。岩見はプロでは厳しいと思う。
これで岩見がダメなら、プロでは剛也、山川、横尾らの「上背無いけどデカいホームランバッター」タイプのほうが、大成するという式が成立しそうだ。
仕事。
今日は外に出て。
ボチボチと仕事。奮闘しました。
午後は明日の商談準備をしつつ。
夜は軽く仕事な飲み。
帰宅。
早めに就寝・・。
コメント