新潟に帰る

2017年12月30日 日常
今日から正月休み。久々の休みを楽しみましょう。
とはいえ、午前中の飛行機なので、少しバタバタ。

5時に起床して。

ゆったりと帰省準備。
まずはテレビの予約作業。テレビ好きとしては、年末年始の地上波、BS、CSを全部チェック。見たいものを録画していく。
まあGC関係のとかは結局1年くらい見ないまま終わったりするんだけどね・・。
今は手持ちのブルーレイにCS用で買った容量たっぷりのHDRに、退会したケーブルから減価償却済みってことでもらったHDR。3つ体制。特に地上波は容量喰うので、ダブルなのは心強い。というか、正月のイレギュラー番組は全部減価HDRで対応。

ぼちぼち予約して。
そういや大食いの世界一決定戦、無かったな・・見落とした?

その後、年賀状チェック。

1日か2日前にやって函館で出すのと、今日やって東京にいるうちに東京分出して、新潟に着いたら新潟分を出す。後者の方が到着が早かったりもする。

準備を整えて、出発。

まずはいつもの店で朝食を食べて。

空港に向かう。

途中のコンビニで年賀状を買う。

そして空港でチェックイン後、ビジネスラウンジで東京分の年賀状を作成。

空路東京。

飛行機の中では更新文章を作成して。

羽田着。

空港で年賀状を出し。

そこから東京駅へ。

帰省ラッシュのピークで。
言うても31日に帰ったりしていた昨今。

今日はさすがに混雑が凄かった。

久々に2本流す。

臨時列車もあるので、列車間隔はいつもより短いけど、列車到着してもなかなか清掃などでドアが開かず。列車があることで人が集まるのか、すぐにホームが満員になる。1本電車が出発して、次の電車がホームに入っても、また長時間ドアが開かず・・・。
ラッシュ時だからしょうがないけど、もう少し早くドアを開けるようにしたら、ホームの混雑はとりあえず解消できる気がする。こんな繁忙期、別にゴミの一つや二つ落ちてても、客も何とも思わないだろうに。

無事に乗車して、席も確保し。
新潟へ移動。車内ではここでも更新作業。盛大に溜めていたから。それでもはかどり。
車内で無事完成。

新潟着。

ここで一旦下車。

新潟ではよく行くカフェに行って。

更新作業と、新潟分の年賀状を作成。

そして出す。
ちなみにこのカフェ。アルビのオリジナルショップの横なんだけど、ホント居心地が良い。客も若者中心に入っていて。繁盛しているようで何よりです。

その隣のアルビオリジナルショップにも顔を出す。

屈辱の一年を改めて痛感・・。


その後、在来線に乗り。

下車。

高校時代に通っていた場所。

ここで高校時代の友人と合流して。

飲む。

ボチボチ深酒。

そしてようやく実家に帰る・・。

と思ったら、なんと二駅寝過ごす。

けっこう幼馴染とかも部活帰りで寝過ごすしたり・・・とかはよくあったけど。私は一度も無かった。扉開いて目覚めたりとか、ギリなことは何回もあったけど。

こうして帰省前に飲んで帰ることもたくさんあったけど、その時は音楽聞いたりしてたんだよね。そして郷愁に浸る。

いつもより多少深酒だったこと、ウォークマンを持ってき忘れてて、音楽聞けなかったこと。そこが敗因だろう。

まあ東京時代お千葉時代も寝凄いは何度もあるので、特別珍しいことではないんだけど・・。

折り返しの電車も無いし、タクシーも駅にいないので、家族に迎えに来てもらって無事に帰宅しましたが。
迎えを待つ間、自力だったらどうするか?を考える。
北海道に比べれば寒くも無いので、歩くこともできる。2時間くらいかかるけど。スマホの時代。複雑なエリアだけど、道に迷うことは無い。

もしくはタクシーを呼ぶとしても、一応タクシー会社はある。これも選択肢。

そして隣の駅まで1時間くらい歩くけど、歩いたら、温泉旅館もある。それも一つだな。

朝まで待合室というのも、不可能じゃない。いかんせん、新潟の寒さ。しかも雪降ってるわけでもないレベル。何とでもなる。

そんなシュミレーションもできたし。

実家の駅の二駅隣だけど、今まで下りたことも無かった。少しブラブラしたり。民家だけだけど。

いい経験にはなったね。


実家に戻り

すぐ就寝・・。

コメント