2018年の目標

2018年1月1日 日常
あけましておめでとうございます。
年初に今年の目標を。

「人生の転機に2018」

なんとなく運が向いてきた感があった年末。
ぼやっとした目標が多かった近年。
今年はしっかりした目標設定しましょう!

ということで、人生の転機。結婚を目標にしたいと思います。
たまには具体的に書いてみよう・・と。

式を上げなくても、予定を立てるとか。
一年ってけっこう長くて。可能性はあるんじゃないかと(笑)
まあ転勤したら、「新しい土地に慣れる」が目標になるかもしれないけど、逆にそれで変化が出るかもしれないし・・。
結局ぼやっとした目標になったわ。

さて。
正月の朝。普通に起床して。
朝食を食べて。

新聞の新年特集を見つつ。

ニューイヤー駅伝を見る。

今年はガイドブック買わなかったけど、情報は収集した。
旭化成の連覇が注目だったけど。今年は外国人ランナーが入ったそうで。
これは盤石だろう。
元々旭化成は外国人がおらず、その区間で差を付けられることが、敗因だった。それが去年は外国人区間ではやられたものの、鎧坂が踏ん張り。他の区間で圧倒し、優勝となった。つまり日本人選手のレベルは前回からトップ。つーか市田兄弟と村山兄弟が一緒に入ったら、そりゃ強くなるよね。
そこに外国人選手が入った。カロキとかタヌイレベルじゃなくても、普通に入って、大きなマイナスにならないだけで、旭化成盤石だろうと。

結果。旭化成が圧勝。設楽悠が下馬評通り追い込んだけど、それまで。まあ見せ場はつくったね。

これで深津とか村山鉱とか、佐々木とかがサブなんだから。そりゃ強いよ。
まあ旭化成黄金時代。悪くないです。

鎧坂はトラック練習したいから、最初は駅伝は拒否してたけど、お願いして出てもらうことになって、一ヶ月で仕上げたらしい。すげえな。しかしこんなレベルの高さでは、来年こそ、鎧坂でなくても勝てそうだな。
そんな駅伝拒否できるチーム内レベル、社風も良いじゃない。

日清とかコニカの衰退は少し残念。

トーエネックに入った弾馬。実家を継ぐためかな?

増田明美のネタは面白いけど、陸王ネタ言い過ぎ。まあ今年はしょうがないのか。
箱根駅伝と比べて軽いニューイヤー駅伝。増田明美無双も、醍醐味でしょう。

宇内、上村もお疲れ様。今後の期待は日比。アナウンス力が高い。要注目です。

ということで今年も楽しみました。

その後、各種テレビをザッピングして。

親戚の訪問があったりして。
久々に見た。親戚の子供。高1だって。とりあえず早稲田を狙えと言っておいた.
。社会人の先輩からの金言として(笑)

夜はTOKIOと嵐の番組を見る。これも毎年恒例である。
TOKIOのウルトラマンDASH。今年は失敗が多く、ガチなのは良いことだけど、イマイチパッとしない。クライミングのネタも飽きた

サッカー企画は毎回楽しみにしていたけど、今回のは微妙。出てくる選手はレジェンドで、小野と中沢とヤットの仲の良さはなんかほっこりしますが。

もうネタが尽きたんだろうな。来年も同じのをリベンジでやるのも良いけど、果たして・・。

ドミノとかのほうが面白かった。

アーチェリーも飽きたしねぇ。どうするんだろう。
いつものDASHで良いような気もする。

続いて嵐の特番。

藤田菜七子登場。一層顔が売れたね。

松潤コーナーに高橋大輔登場。絵になるわ。舛ふくめ、なんか楽しい企画。

後はあまり見ず。

早めに就寝・・。

今年もよろしくお願い致します。


コメント