メダル獲得など、日本人が活躍すると、そこに便乗してくるのが芸能界、というか、芸能デスク。

同郷の有名人とか、その競技にゆかりのある芸能人とかのコメントが記事になったり、ツイとかの内容が記事になったりしますが。

よっぽど親しい人が「○○は頑張っていたから」みたいな近しいコメントならまだしも、知り合いでもないし、たいしてよく知らないのに「○○県人は強い」的な、どうしようもないコメントが記事になったりすると、ただのスペース埋め?と悲しくなる。

特にツイって、簡単でしょ。「○○さんの滑り、感激しました」とか程度のツイでも、記事になったりして。ネットなら、さらに敷居は下がる。

無駄な記事。そう思うのは私だけ?


仕事。

今日は朝から得意先との打ち合わせ。

スノボハーフパィプの速報を見ながら。

平野が銀。

まあ色々あるけど、採点競技の性です。

平野もショーンくらいの実績を上げれば、逆になるっていうことです。
平野は全力出しました。村上人!


夕方まで打ち合わせして。

帰社。

今日はオリンピックを見るので、ノー残業です。


帰宅して。

まずは複合の距離。

荻原健司の解説がけっこう熱い。一瞬次晴かと思った。まあ双子だから一緒っちゃ一緒だけど。

渡部が銀。これも距離では金の選手との力差はあり。
ジャンプで有力選手が苦戦したのもラッキーだった。

金メダルって難しいってことだね。改めて。

続いて、女子1000のスケート。

高木が銅で小平が銀。

ここも世界記録保持者が小平だけど、やはり500程の絶対感は無く。
実力通り。

オランダ勢無双の中、日本がここ4年で力を付けて、一死報いるようになった。凄いことじゃないですか。

ただ銀の流れになっている。こういうときはなかなか金は取れないものです。
誰が流れを破るか。

続いて男子カーリング予選を見る。

ノルウェーに勝利。見事だった。

久々に全部フルで見たけど。カーリングって面白い。


しかし、けっこう選手のアップシーンが多く。もっとストーンの動きが見たいのに。そんなにドローした選手の表情って、注目されているのか?
女子ならまだしも・・。


就寝・・。

コメント