札幌の朝。

昨日は深酒な上にウコンケアもしなかったので、不安でしたが無事に起床。

昨日の残り物等の朝食を取り。

新千歳空港へ。

空路東京へ向かう。

この新千歳空港に札幌から向かうJRで、初めて今回のDEENアルバムのFC購入特典のオリアルを聞く。
悪くない。良い意味での普通の出来だった。FC限定にするのは勿体無いような。別に大ヒットするようなものじゃないけど。まあソロワークが多めの内容だから、一般発売しないのかね。

田川のソロが良い。リーダーのソロが良い。

荷物預けがそこそこ混んでいて。
まあ土曜だからね。

空路では、新聞を消化。

羽田着。

空港のフードコートで昼飯を食べつつ、更新作業をする。
下手に空港を出て外のカフェでやるよりも、こっちのほうが落ち着く。2時間くらい作業をして。

無事に昨日までのを終える。

蒲田へ移動。

最初は新宿のカプセルを予約していて、風呂含め楽しみにしていたんだけど、蒲田がそこそこ空いていて。値段も大差ない。明日の朝が早いので、風呂を諦めて、空港が近い蒲田に予約し直し。こんな感じで蒲田に泊まること、けっこうある。だんだん街にも慣れてきた。
でも住むことは無いな。高いだろうし。

チェックイン時間じゃないけど、行けるかと思ったけど、ダメで。

今日は夕食も遅くなりそうだし、さっきの昼飯の蕎麦も量が少ない空港サイズだったので。

軽く回転寿司をつまみ。微妙。全国チェーンじゃない、うまい回転寿司を久々に食べたい。船橋のあの店に行きたい・・。

時間になり、チェックイン。

着替えて。

一路武道館に。

開場が17時で開演が18時。16時着で、これまでグッズ購入等、特に問題になったことは無かった。
しかし今日はグッズの待機列が長く。今まで見たこと無いくらいな長さ。

でも、ライブには間に合う変な自信があって。
並ぶ。

並び始めが16時15分くらいで。
さすがに1時間半くらいで買えるだろう。

そんなことを思いつつ並ぶ。

並ぶのも、また楽しいもので。

2ちゃんをチェックして。後は人間ウォッチング。当然40代~50代の女性がメインのファン層で。自分の前もそんな感じ。2人組と、おひとりさま。知り合いじゃないみたいだけど、このおひとりさまが話しかけるタイプみたいで、なんか盛り上がっていた。ずっとしゃべって。女子は凄いよね。

その後。列は進み。ちょっとギリ?開演に間に合うか?という微妙な感じになってきて。
先ほどの二人組は別の知人がグッズ購入にたどり着きそうとのことで、その知人に頼むということで列を離脱。おひとりさまの静かになると思ったら、今度は別の初対面の人と話始めた。凄いね。まあDEENという共通項があるから、色々と話せるわけで。ただ今回話始めた相手はライトなファンっぽかったけど。
でも九州から来ている人だった。このおひとりさまもそう。

自分も話したら驚かれるだろうけど、全国からファンは来る。
しかしプロモーションかけるなら、やはり東京なんだろう。宣伝効果はやはり東京。だからMXジャックとかをしたんだろうし。

そんなことを思いつつ。ようやくグッズ購入。

周年なので普段は絶対買わないパンフを買って。ペンライトは売り切れ。青のタオルを買って。

速足で開場入り。

席は分かりやすいところで、更に端っこ。デカイ人間にとっては、はみだせるし、踊れるので下手に前とかじゃなくても、後ろでこういう感じの席が良いです。二席とってでも、ライブはゆったり見たいものです。

まだ5分ある、速攻でトイレ・・と思ったら、男子トイレが臨時女子トイレになっていて、男子トイレはその煽りで行列。開演前だからか。普段は臨時対応したとしても、そんなに並ばないので。

まあ尿意は大丈夫か・・今のところ無いけど、3時間だもんな。持ちこたえてくれよ・・。

席に戻る。

5分強押してた。
これなら行けたな・・まあしょうがない。

開演。

「翼を広げて」からスタート。
まあこれは想定内なんだけど。

驚いたのは、いつものMCが全然無かったこと。

いつもは数曲やって、まず軽いMCがあって。それからメドレー的なもので一盛り上がりやって、そこから暗転して、アコスパートに。

そこからまた一盛り上がりして、最後な感じの数曲をやって、アンコールに入る。

今日は池森が最初に一言発しただけで、延々曲だった。
しかも、メドレー的な部分は少なく、しっかりフルコーラス。

「言葉で伝えたくて」は久々に聞いたし、「歌になろう」が序盤に来たのにはびっくりした。


正直、いつものパターンに慣れていたので、曲が続くということは、立ちっぱなしということで。疲れる。

まともに座ったのは、47ツアーを振り返る映像のときだけ。これがMC的な役割なんだけど。

これは意図的にMCを無くしているわけで。田川脱退に関するMCにどうしてもなりがちだから。今日は一曲でも曲を多くやるという意志を感じた。

歴史的なライブになる。そんな予感がした。

途中で軽いMC。そこで次が35曲目、2時間弱演奏しているという話で。そんなに経っていたのか・・・あっという間だった。

「次が最後(ファンの『えー』の声)」とかの下りはいつものようだったけど。その池森の声がかれ気味で。しかし歌になればしっかり発声できていて。プロだなと思った。

アンコールの時はいつも間延びして、微妙になる。DEENコールをやるとか、色々とネットでは揉めてたけど、結果、いつものアンコール。
ただなかなか出てこなくて。
いつも以上に間延びするところを、動員なのか、シンプルに招待なのか、いずれにせよ小山絡みでファミリー席にいた亜細亜大の野球部の声が盛り上げる。結局DEEN世代じゃないわけで。知っている曲だって数曲。振付したり歌ったり、独特なルールに、引いてたし、眠かったと思う。
でも声出すのは楽しい、慣れてる・・ってことで。なんか野太いアンコールが。しかも体育会系のノリは心得ているわけで。盛り上がった。

途中で目立ちたがり屋的に指笛してるやつがいて。そいつはふざけんなと思ったけど・・。

アンコール明け。

またもMC無しで進み。

君僕~このまま。

このままを最後にするのは分かっていたけど。君僕はやはり盛り上がるわけで。けっこうな地位な曲になったなと感慨深い。

そして最後のこのまま。
曲としてはファン的には聞きあきて、むしろライブでやってほしくないくらいに思う曲だけど。3人のDEENとしては最後なわけで。心して聞く。

池森の声もなんとか持ちこたえたって感じ。奮闘しました。

最後。

メンバー紹介でやっと田川が話す。
でも、想定よりサラッと。DEEN25周年がメインということで。そこは切り離していたようだ。

なるほど。ライブには音楽を聴きに来ている。

円満な脱退というけど、もちろん、色々なことがあったわけで。
ファンはメッセージ交換みたいなものを求めがちだけど。そしてメンバー号泣で。

それもアリ。

しかし、ライブであり。やはり歌が前にでるべき。可能な限り、来ている人の思いでの詰まった曲を1曲でも多くやると。

素晴らしい姿勢だと思った。

他のファンはどう思った分からないけど、個人的には涙は無い。さっぱりと。そしてここまで曲にこだわった伝説的ライブに参加できたことを誇りに思います。

全開恋心の振付。断固として覚えなかったけど。さすがに覚えるか。意外とみんな踊っているし・・。


終了後。

飯田橋まで歩いて。

そこからJRの蒲田駅へ。
さくら水産で飲みたかったけど、遅くなったのでコンビニで買った酒で部屋飲みしつつ。反省会。
2ちゃんを見たら、絶賛の嵐。あまり気にして聞いてなかったけど、全曲原キーだったみたいで。いつも池森の発声、歌声をボロカスに批判する2ちゃんねるのの面々ですが。今日は絶賛。まあこの思想が多数派かどうかは分からないけど。

もっとそのあたりを意識して聞けばよかったなとか後悔もありつつ。改めて伝説のライブだったなという喜び。
それとは別に、やはりいつものMCやって、アコスやってっていう流れが自分は好きだな。そんなことも思った。

気持ち良く飲酒していたら。

ホテルには珍しく館内アナウンスが。
14階で火災報知機が作動したらしい。今確認しますと。

23時前くらいか。起きている客も多いだろうし、延焼してどうっていう確率はかなり低いだろう。そもそもホテル火災の過去の経緯から、新しいホテルは防火対策含め万全を期しているはず。そして自分の部屋は5階。非常口の場所も確認済み。
正式に火災だとして、このくらい離れていると、さすがにミサイル攻撃とかで崩壊するとかじゃなければ、逃げれる。

なので、どうせ誤作動だろうと、タカをくくっていた。

そうしたら、さっきの従業員の声じゃなく、自動音声での「火災です」のアナウンスが。当然日本語だけじゃなく、英語も混じり。その英語がまた臨場感があって。起こす想定もあるだろうから、ブザー付きで。それが恐怖を募らせる。
そもそも、「確認します」の跡の「火災です」だから、これはガチなんだろう。

仮に火災でも。ホテル全焼なんて、絶対ないだろう。このご時世。こんな東京の23区だ。だから、荷物全部持って逃げるような発想はなく。
携帯と財布・・後会社のPCか。

そんなあたりを持って部屋を出る。数人が荷物まとめて、出てきていたところだった。
さて非常口に行くか・・と思ったら、「風呂の湯気の誤作動です」のアナウンスが。「なんだよ~」と部屋に戻る宿泊客。

私も一安心で部屋に戻る。

3月11日の前の日にこれって。なんだかな。

部屋に戻って。手の震えが止まらない。
大丈夫だろうという思いもあったけど。さすがに緊張感あったね。
調査します→火災ですって・・。

まあ備えあれば憂いなし。なんだんけど。

あの火災発声の自動アナウンスは、どういう経緯であれ、本当の時以外は流れないような設定できないのかね。

それと。

注意書きには書いてあったけど、本当に湯気で誤作動するんだね。

まあおおかた、高温のお湯出しっぱなしで寝たんだろう。普通にシャワーとか、湯船の通常湯気では、こんなことは起きないはず。


そういや千葉時代、実際軽いボヤ的なことがあって、ガスレンジが少し焼けただけで済んだみたいだけど、火元の家主がお詫びで回ってたな。

正直、ホテルは持ち出す荷物も少ないので、サクッと避難できるけど、家だとテンパる。

火の用心の気持ちを新たに・・。

就寝・・。

コメント