イチローが今シーズンプレーしないことが発表された。
来年の日本での開幕戦にはイチローを置いておきたい。しかし今シーズンはもう使いたくない・・・それだけ日本での開幕戦は儲かるということであり、選手、スタッフも旅行みたいで楽しみにしているようだ。
そんな開幕戦にイチローがいれば、盛り上がり、諸々の利益増確実。それを考えれば、今シーズン序盤だけでも契約したのは価値があった。
そして、一回マイナーに落として、云々の声もあるけど。それはイチローに対するリスペクトに欠ける行為という声もあり。絶妙な着地との声も。
イチロー自身、どこのチームであっても、独立リーグであっても50歳まで現役でい続けるのかと思った。しっかし意外とあっさりと、このスタイルを飲んだ。
イチロー自身も限界を感じたのか?全てを超越するマリナーズ愛に気が付いたのか?
いずれにせよ。
イチローは来年の開幕戦で現役を終えることが濃厚になった。
メジャー通算のみでピートローズを超えることを願っていたけど。
残念な気持ちが強いですが。
日本復帰じゃなく、このまま終えるのがイチローらしい。
お疲れ様でした。
さて。連休2日目。
今日は午前中に小さな巨人の後半の豊洲署編を見始める。2話見て。
昼から外出。
野暮用をこなして。
今日はナイターが多く。デーは無い。
夜にドラマの残りを見ようと思ったけど、昼に見よう。
ということで早めに帰宅して。
残りを見る。
感想。
前半よりも、後半の方が面白かった
市川実日子に罪は無いけど、良い味だしてるけど、上戸彩との差はあるかな・・。
結末も。
なんか中途半端なような。
香坂と山田が一課に戻るとか、予想できる結末でしょ。過程が大切だろうけど、ちょっと結末が弱い気がする。
それに、結果として香川照之は悪者のようで、悪くないという、なんかそれもね。
2回「一課長は違った」というシーンがあったと思うけど。2回もスカすのか・・と。
池井戸作品ドラマが当たるのは分かっている。
まがい物での中継ぎと考えれば、悪くないドラマだったと思う。
この手のドラマ、仮に乱発されても、別に問題ないと思うしね。
これを受けて、半年後の陸王に繋がると。
安ケンは上手いわ。演技が。
岡田将生も成長したって感じ。学園ドラマの主役から、ステップアップしたんだね。
半沢をヘビロテで見ていると、チョイ役の俳優も分かるようになって。別のドラマで見つけると、おお!となる。
今回も時枝が出てたね。松下だっけ。渋い。
駿河太郎も、今のクールもドラマに出ている。やるやん。
ということで、今年もGWに無事一作見終わりました。
夜はノンアル。
野球を見つつ、久々に軽く自炊する。
時間になり、男子卓球の準々決勝の日韓戦を見る。
韓国相手は、一昔前なら接戦、だいたい負ける・・って感じなんだけど。韓国の低迷もあって、正直、普通に勝てるだろうと勝手に思っていた。
しかしそうはいかず。
やはり張本が1番手で負けたのが全て。実力では負けていないだけに、惜しかった。
水谷が2番手で勝つのは、なんとなく想像できた。
もし張本が勝っていたら、3番手松健があっさり勝って、終わっていたかも。やはり流れって重要。まして実力差が小さいなら、尚更。
結果論だけど。丹羽出したほうが、フィットしたような気もする。
松健負けて1-2となった。
これは負けるな・・時間も遅いし・・明日は朝早いし・・と。
就寝・・。
来年の日本での開幕戦にはイチローを置いておきたい。しかし今シーズンはもう使いたくない・・・それだけ日本での開幕戦は儲かるということであり、選手、スタッフも旅行みたいで楽しみにしているようだ。
そんな開幕戦にイチローがいれば、盛り上がり、諸々の利益増確実。それを考えれば、今シーズン序盤だけでも契約したのは価値があった。
そして、一回マイナーに落として、云々の声もあるけど。それはイチローに対するリスペクトに欠ける行為という声もあり。絶妙な着地との声も。
イチロー自身、どこのチームであっても、独立リーグであっても50歳まで現役でい続けるのかと思った。しっかし意外とあっさりと、このスタイルを飲んだ。
イチロー自身も限界を感じたのか?全てを超越するマリナーズ愛に気が付いたのか?
いずれにせよ。
イチローは来年の開幕戦で現役を終えることが濃厚になった。
メジャー通算のみでピートローズを超えることを願っていたけど。
残念な気持ちが強いですが。
日本復帰じゃなく、このまま終えるのがイチローらしい。
お疲れ様でした。
さて。連休2日目。
今日は午前中に小さな巨人の後半の豊洲署編を見始める。2話見て。
昼から外出。
野暮用をこなして。
今日はナイターが多く。デーは無い。
夜にドラマの残りを見ようと思ったけど、昼に見よう。
ということで早めに帰宅して。
残りを見る。
感想。
前半よりも、後半の方が面白かった
市川実日子に罪は無いけど、良い味だしてるけど、上戸彩との差はあるかな・・。
結末も。
なんか中途半端なような。
香坂と山田が一課に戻るとか、予想できる結末でしょ。過程が大切だろうけど、ちょっと結末が弱い気がする。
それに、結果として香川照之は悪者のようで、悪くないという、なんかそれもね。
2回「一課長は違った」というシーンがあったと思うけど。2回もスカすのか・・と。
池井戸作品ドラマが当たるのは分かっている。
まがい物での中継ぎと考えれば、悪くないドラマだったと思う。
この手のドラマ、仮に乱発されても、別に問題ないと思うしね。
これを受けて、半年後の陸王に繋がると。
安ケンは上手いわ。演技が。
岡田将生も成長したって感じ。学園ドラマの主役から、ステップアップしたんだね。
半沢をヘビロテで見ていると、チョイ役の俳優も分かるようになって。別のドラマで見つけると、おお!となる。
今回も時枝が出てたね。松下だっけ。渋い。
駿河太郎も、今のクールもドラマに出ている。やるやん。
ということで、今年もGWに無事一作見終わりました。
夜はノンアル。
野球を見つつ、久々に軽く自炊する。
時間になり、男子卓球の準々決勝の日韓戦を見る。
韓国相手は、一昔前なら接戦、だいたい負ける・・って感じなんだけど。韓国の低迷もあって、正直、普通に勝てるだろうと勝手に思っていた。
しかしそうはいかず。
やはり張本が1番手で負けたのが全て。実力では負けていないだけに、惜しかった。
水谷が2番手で勝つのは、なんとなく想像できた。
もし張本が勝っていたら、3番手松健があっさり勝って、終わっていたかも。やはり流れって重要。まして実力差が小さいなら、尚更。
結果論だけど。丹羽出したほうが、フィットしたような気もする。
松健負けて1-2となった。
これは負けるな・・時間も遅いし・・明日は朝早いし・・と。
就寝・・。
コメント