母校も負けて。函館の高校も負けて。
いよいよ個人的にも予選よりも甲子園本番に気持ちがシフト。
今年は行けないかな・・とも思ったりしたけど、函館の支部予選を見て、やはり今年も行かねば!となった。

行くなら、お盆明けの週末近辺。
いつもならえいやと日程を決めて、宿は梅田周辺で抑え、後は根性で早起きして・・という感じだったけど。今年はいつも取っている中央特別自由が全部前売り方式になった。一塁特別、三塁特別は一部当日売りもあるようだけど、中特は全部が前売り。
その発売が今日だった。

激戦だろうから、取れなかったら一塁か三塁で日焼け止め万全で臨むか、行くの止めるか・・・そもそも枠の一塁、三塁特別自由に始発で行って取る程のモチべを持てるのか?

そんなことを思いつつ。

まずはゲットを試みる。

10時。
ネット繋いでのちょっとした経費精算の説明会を受講していましたが。
スマホをいじり出す。

案の定ネットは混線。

そうこうしているうちに、欲しかったベスト8の土曜日が売り切れになった。早い・・。
そこでその前の日になる、3回戦を狙う。
粛々とネットアタックを試みて。無事にゲット!

その前の日を次に狙う。そうすればベスト16を全部見れるわけで。去年パターンか。

しかしここは、やってる最中に売り切れになった。

アタックしてみて。

都市伝説か分からないけど、ぴあのサーバーは容量がデカいとのこと。ローチケより。そのためか、思ったよりもネットに簡単につながった印象。何をするにもやはり「ぴあ」だね。

そして。平日の10時というのも、また良かった。本当にガチファン以外は、アタックは難しい時間。これが土日とかだったら、もっと激戦だったろう。

そして。私の好む少し三塁寄りの高めの位置は、中特の中では人気薄めで。それも功を奏した。

ということで無事に獲得できたことで。

まず、始発で甲子園に乗り込む必要がなくなった。これはデカい。とんでもなくデカい。
早起きも風物詩だったけど。好カードだったら始発で行ってもアウトという異常状態だったわけで。観戦をヘッジできるのは大きい。

正直、ルール違反だけど、いつも2席、しかも通路側を取っていた。なのでそれが1席になるというのは、色々と面倒なこともあるだろう。しかしまたあの感動の場所に入れる権利を取れたことに感謝したい。

前売りを知らないファンもいるはず。予選が終わって、組み合わせくらいで気付く人も多いのでは。オークションが凄いことになりそうだな。フェアトレード無視の人たくさんいるだろうから。高野連がその状況を見て、来年以降どう判断するか。
顔認証とかしても良いとは思うけどね。ワールドカップみたいに。今後もブームは続くだろうし。

まずは安堵。


しかし好事魔多し。

今日はバタバタだった。

まず朝イチでクレーム処理が発生しており。それに加えての商品回収。

なで2つ続くの?と。

午後はひたすらその処理。

件数も多くなり。

疲れた・・。

夜は残業もそこそこに帰宅。

今日のチケットの発券作業をして。これで大丈夫だ。
そして今週発売のDEENのMV集も買う。

3人DEENで極限まで稼ごうという・・。

外で夕食を食べて帰宅。

またロッテ負けた。参ったね。連敗が止まらない・・。

やはり今年もダメなのか。
なんだかんだで石川とボルで勝たないと、予定が狂う。

まあここまで頑張ったのかもしれないけど・・。


就寝・・。

コメント