新潟に帰省

2018年8月18日 日常
甲子園から一夜明け。
今日は新潟に帰省です。

朝はノンビリ。

今朝の当日券の争奪戦もすごかっただろうなと思ったら、満員通知が5時50分だそうな。新記録らしい。
外野席の判断だ無料時代は難しかったけど、今は有料になって、転売やが多めに買うこともあり、諸々早くなったんだろう。ベスト8が一番盛り上がるとはいえ、凄いね・・。
まあ転売屋の購入があるから、本当の意味での満員ではないんだよな。

この転売屋の対策は本当に期待したい。当日券があんなチケットストリートに大量に出され、わざとらしい「友人が行けなくなって」みたいなフォーマット的なコメントもしかり、腹立たしい。完全にあっち系の資金源になっている。まあ想像はできたけど・・甲子園もあっちと繋がってるのかね。

9時頃には出発。
久々に松やの朝食。すき屋のほうが美味い。

食べ物繋がりで。
去年も記録してて、振り返ってみたら面白かったので甲子園での飲食したの一覧。

・弁当1個
・水1本
・焼鳥1本
・ビール1杯
・かちわり氷3袋
・凍ったアクエリアス1本
・冷やしうどん1杯
・甲子園カレー1杯
・チューハイ3杯

しめて6000円強。まあこのくらい一日いるといきますね。日陰なら、かちわりはこんなに買ってない。そして日陰ならラーメン食べてた。去年のメッセンジャーのラーメン。コスパはトップです。
焼きそばは惹かれなかった。つーか、1日だけだと、時間と胃袋に限りがあるね。


朝食話に戻り。神戸なんだから、パンの名店に行った方が良かったか。来年以降の課題。来年は西宮に泊まりたい気もするが・・。

土産を買い。
シャトルバスで関空へ。

そして関空からピーチで新潟へ。

関西と新潟がLCCで繋がったのはデカいな。
新潟と言う拠点はいつまでもあるわけで。

新潟着。ただいま。

そこから新潟競馬場へ。

空港からタクシーで競馬場って、関係者みたいだ(笑)

でもバスもないし、まあ2500円くらいなら、悪くない。
夏の帰省の定番コースになるかも。

新潟競馬場着。

とりあえずタレカツ丼やかき氷などのお馴染みグルメを堪能し。


千直レースを見て。
8レースから勝負。
しかしノーホーラーで終了。ボチボチ買ってのノーホーラーは久々。やはり帳尻は合うんだな。トンネルの予感だ。

メイン終了後にバスで新潟駅へ。

想定よりも早く動けたので、早い電車に乗ろうとしたら、新潟駅のホームがリニューアルしていて、迷う。というか、行きたいホームが遠くなってて。タッチの差で乗れず・・。

結局当初の電車で実家へ。

車中では金足農―近江戦。
例の2ランスクイズを見届ける。

金足農の勢い。諸々見事。
しかし近江優勝予想を昨日公言したのですが、翌日すぐに負けるとは・・。申し訳ないです。

実家到着。

いつものようにグダグダ過ごす。

夜はプロ野球。
西武が痛快な逆転勝利。ハムざまあ!

ロッテは最後追いつめるも、1死満塁でカックが1ゴロ。ゲッツー。何とかならんかったかね・・チェンが頑張っただけに。

アルビは負け。
酷いな・・。

ちなみに地元紙では「J2残留が現実的な目標」と。良かった。まともだ。
公式の「前を次の試合に向かいます」に比べれば数倍マシ。SMAPかよ(笑)


実家の就寝は早い。

テレビもそこそこに、私も就寝・・。
夜は寒いくらいで、快適に就寝・・。

コメント