震災発生。必要なモノ
2018年9月6日 お仕事3時8分。
緊急地震速報で目覚める。
というか携帯をリビングに置きっぱなしだったので、それ以上に窓開けてたから、窓の外からの防災無線の音が大きい。
確かに大きい揺れだったけど、でもそこまで大きいとも思わず。
とりあえず状況を見ようと、携帯をいじる。胆振で大きい揺れ。
とりあえず安否確認を送ったり、飲み忘れてた薬飲んだり。意外と落ち着いていた。
しかも停電。これではテレビも見れないし。
停電でも、ついつい電気のスイッチを入れちゃう。いかに習慣になっているかということ。
まあそのうち復旧するだろうという思いと、携帯を充電し忘れちゃってて、半分くらいになってたので。その節約も込みで。
もう一度寝る。
寝たり起きたりで、1時間くらい過ぎて。
外も明るくなってきたので、起床。
とりあえず車に行って、テレビを見て。
かなりの大事になっていること。そして道内全域で停電していることを知る。
まずは今日の会議は中止になり。
自宅待機となる。
しかしテレビも見れなければ、ラジオも無い。ラジコ使うにもワンセグ見るにも、携帯の電池を喰う。
自家用車はAC電源があったと思いこんでいたんだけど、無くて。
充電のメドが立たない。
自分の営業車はAC電源があるけど、今立体駐車場の上。最悪登れば良いか・・。
それまでは会社のPCの電源が続く限り、そこから充電。
そんなことを考える。
朝から会社関係で色々と電話が来て、色々と対応をして。
そういや食料が家に無い。
幸い水は出るけど。
近くのコンビニに行く。
すでに駐車場は一杯で、店内も混雑。
パンとかおにぎりはほぼ売り切れて。
特にパンは某企業が領収書もらって、買い占めてた。この状況での買占めは違和感。しかも領収書ってねぇ。
私もこういうときって、何買えばいいのか分からなくて。とくに買占めとかはしないようにするという思いだけ。
売れ残ってた甘いパンと、ゆで卵。入荷したばかりのサンドウィッチ。そして2LのDAKARAに、リッツサンド。なんかこういうときって、渇いたクラッカー的なものを食べるイメージ。そして水は家にあるけど、いちおう買えるときに・・と。
この段階での反省。
結果、ガスは来ていたので、それならカップラーメンを買うべきだった。
そしてクラッカー的なのは正解。ポテチ系の味強いの食べて、水飲んで腹を満たすのもアリかと思ったけど、そんな水の潤沢な状況でもないし。
ゆで卵だと、多少は、保存も利くし、栄養バランス考えてもアリです。
帰宅して。
外部バッテリーで充電していた自分の携帯が70%くらいに。それで打ち止め。そんなもんだろう。
カーナビでのイチモニ。ヘルメット被っての放送。
各地に取材に出る面々。単純に朝から自局制作なぶん、他局よりも3時過ぎに出社に向けて動き出している人が多く。他局よりも初動の情報は多い気がした。
ガスはでるけど、温水は停電で出ないので。
水シャワーを浴びて。
事務所に入れるという連絡来たので。
出社。
徒歩で6階まで。
早速PCから充電。
今日来ない方々のPCも使わせてもらい、みんなで充電。
停電の規模のニュースを見るたびに、これは大事になっており、すぐ復旧しなそうだ。
会社も停電の影響でモバイルしかダメで。そのモバイルも電波状況が悪く。
そもそも電源が限られており、PC作業も限界。
別の人間の営業車で充電できるとはいえ。
そんなにガツガツ内勤をやれる精神状況じゃない。
かといって机の掃除も・・。
昼前に外の状況確認含めて、外出。
昼飯の調達も兼ねて。
どこも行列とか、ものが無かったりでしたが。
たまたま入ったセブンがチルド系の温めなきゃだめなものとか、パウチ食品がけっこうあって。
それを買う。
冷たいけど、食べられる。
午後は札幌に帰る人間を送ったりなんだりで、時間が過ぎる。
信号がついていない運転は緊張が走る。
夕方に再度コンビニに。
カップめんが買いたかったけど、あったのはスープ系と、激辛のペヤング。これだけ残っていた。
いやいや、激辛ソース使わないで、家の調味料で適当にやれば良いんじゃない?
ということで激辛ペヤングを購入。
函館に泊まることになった方を送り。
私も帰宅。
停電は続いており。
復旧状況考えても、すぐには厳しいか。
明るいうちに夕食をすませねば。
ということで、さっき買った激辛ペヤング。
塩とか醤油とかあるから、それで味付けすれば良かったのに、ついついそんなに辛くないでしょうと甘く見て、激辛ソースをかけたら。
もう辛いのなんのって。
なんとか食べ切れたけど、汗と涙が吹き出て。えらいことに。
こういうときに食べちゃだめだな(笑)
食後は特にすることもないので、うす暗くなるなか、多少は明るいベッドの上で過ごす。そうしたら会社の同期から電話。対応、話している内容含め、やはりこいつはKYだ(笑)
そうこうしてたら暗くなり。
今日は先輩から車のソケットからUSBで充電できるものを借りたので、それでとりあえずプライベート携帯を充電して。
テレビを見つつ。
NHK以外は、夜は普通の番組。
東日本のときは、それもそれで問題視されたけど、どこも震災関係だった。
それでもまだ24時間経ってない。意外とあっさりなんだな・・。
20時半くらいになり。
することも無いので寝る。
ウトウトしてたら、ラインの音が。
楽しそうなやりとりを見ていたら、風車さんから電話。N川とも話。無事を確認。N川も出張先で大変だ。
安心して寝直し・・。
緊急地震速報で目覚める。
というか携帯をリビングに置きっぱなしだったので、それ以上に窓開けてたから、窓の外からの防災無線の音が大きい。
確かに大きい揺れだったけど、でもそこまで大きいとも思わず。
とりあえず状況を見ようと、携帯をいじる。胆振で大きい揺れ。
とりあえず安否確認を送ったり、飲み忘れてた薬飲んだり。意外と落ち着いていた。
しかも停電。これではテレビも見れないし。
停電でも、ついつい電気のスイッチを入れちゃう。いかに習慣になっているかということ。
まあそのうち復旧するだろうという思いと、携帯を充電し忘れちゃってて、半分くらいになってたので。その節約も込みで。
もう一度寝る。
寝たり起きたりで、1時間くらい過ぎて。
外も明るくなってきたので、起床。
とりあえず車に行って、テレビを見て。
かなりの大事になっていること。そして道内全域で停電していることを知る。
まずは今日の会議は中止になり。
自宅待機となる。
しかしテレビも見れなければ、ラジオも無い。ラジコ使うにもワンセグ見るにも、携帯の電池を喰う。
自家用車はAC電源があったと思いこんでいたんだけど、無くて。
充電のメドが立たない。
自分の営業車はAC電源があるけど、今立体駐車場の上。最悪登れば良いか・・。
それまでは会社のPCの電源が続く限り、そこから充電。
そんなことを考える。
朝から会社関係で色々と電話が来て、色々と対応をして。
そういや食料が家に無い。
幸い水は出るけど。
近くのコンビニに行く。
すでに駐車場は一杯で、店内も混雑。
パンとかおにぎりはほぼ売り切れて。
特にパンは某企業が領収書もらって、買い占めてた。この状況での買占めは違和感。しかも領収書ってねぇ。
私もこういうときって、何買えばいいのか分からなくて。とくに買占めとかはしないようにするという思いだけ。
売れ残ってた甘いパンと、ゆで卵。入荷したばかりのサンドウィッチ。そして2LのDAKARAに、リッツサンド。なんかこういうときって、渇いたクラッカー的なものを食べるイメージ。そして水は家にあるけど、いちおう買えるときに・・と。
この段階での反省。
結果、ガスは来ていたので、それならカップラーメンを買うべきだった。
そしてクラッカー的なのは正解。ポテチ系の味強いの食べて、水飲んで腹を満たすのもアリかと思ったけど、そんな水の潤沢な状況でもないし。
ゆで卵だと、多少は、保存も利くし、栄養バランス考えてもアリです。
帰宅して。
外部バッテリーで充電していた自分の携帯が70%くらいに。それで打ち止め。そんなもんだろう。
カーナビでのイチモニ。ヘルメット被っての放送。
各地に取材に出る面々。単純に朝から自局制作なぶん、他局よりも3時過ぎに出社に向けて動き出している人が多く。他局よりも初動の情報は多い気がした。
ガスはでるけど、温水は停電で出ないので。
水シャワーを浴びて。
事務所に入れるという連絡来たので。
出社。
徒歩で6階まで。
早速PCから充電。
今日来ない方々のPCも使わせてもらい、みんなで充電。
停電の規模のニュースを見るたびに、これは大事になっており、すぐ復旧しなそうだ。
会社も停電の影響でモバイルしかダメで。そのモバイルも電波状況が悪く。
そもそも電源が限られており、PC作業も限界。
別の人間の営業車で充電できるとはいえ。
そんなにガツガツ内勤をやれる精神状況じゃない。
かといって机の掃除も・・。
昼前に外の状況確認含めて、外出。
昼飯の調達も兼ねて。
どこも行列とか、ものが無かったりでしたが。
たまたま入ったセブンがチルド系の温めなきゃだめなものとか、パウチ食品がけっこうあって。
それを買う。
冷たいけど、食べられる。
午後は札幌に帰る人間を送ったりなんだりで、時間が過ぎる。
信号がついていない運転は緊張が走る。
夕方に再度コンビニに。
カップめんが買いたかったけど、あったのはスープ系と、激辛のペヤング。これだけ残っていた。
いやいや、激辛ソース使わないで、家の調味料で適当にやれば良いんじゃない?
ということで激辛ペヤングを購入。
函館に泊まることになった方を送り。
私も帰宅。
停電は続いており。
復旧状況考えても、すぐには厳しいか。
明るいうちに夕食をすませねば。
ということで、さっき買った激辛ペヤング。
塩とか醤油とかあるから、それで味付けすれば良かったのに、ついついそんなに辛くないでしょうと甘く見て、激辛ソースをかけたら。
もう辛いのなんのって。
なんとか食べ切れたけど、汗と涙が吹き出て。えらいことに。
こういうときに食べちゃだめだな(笑)
食後は特にすることもないので、うす暗くなるなか、多少は明るいベッドの上で過ごす。そうしたら会社の同期から電話。対応、話している内容含め、やはりこいつはKYだ(笑)
そうこうしてたら暗くなり。
今日は先輩から車のソケットからUSBで充電できるものを借りたので、それでとりあえずプライベート携帯を充電して。
テレビを見つつ。
NHK以外は、夜は普通の番組。
東日本のときは、それもそれで問題視されたけど、どこも震災関係だった。
それでもまだ24時間経ってない。意外とあっさりなんだな・・。
20時半くらいになり。
することも無いので寝る。
ウトウトしてたら、ラインの音が。
楽しそうなやりとりを見ていたら、風車さんから電話。N川とも話。無事を確認。N川も出張先で大変だ。
安心して寝直し・・。
コメント