楽しい3連休

2018年9月22日 日常
さあ3連休。この週末で家を落ち着かせましょう。

午前中から粛々と段ボールを片づけていく。

その後洗濯の設置業者が来る。

1980円と安い作業。何かあるかなと思ったら、やはりホースが古いとか、色々と難癖をつけてきて。交換費用とかで金を取ろうとしてくる。

無視して、作業だけしろと指示したら、ホースに不具合。その不具合は自分も感じていた。でもプロなら、それでも設置できると思ったけど、できないようで。
迷ったけど、交換してもらう。

難色示したら、いきなり値引きしますとか言いだして。

なんかなぁ・・これ、言いなりになる人多いだろうな。

まだ粘ろうかとも思ったけど、これ、作業中にホースに傷つけて、「ほら、やはりホースが老朽化してましたよ」とか言われたら、たまらんし。

作業も終わり。

外出。

久々に京王永山に。
ナビによると、ヤマダ電機があるという。へ~。

でも言ったら、無くなってた・・撤退したんだな・・。

まあそれは残念でしたが。

久々に京王永山を歩き。

変わらない部分、変わった部分。

あの頃の記憶がよみがえって。
ちょっとした建物とか、その時のエピソードとかよく覚えているもんだな~と自分でも驚くほど、記憶がよみがえる。

私は有名人ではありませんが。これ、動画録りたかった(笑)。
番組なるよ。13年半ぶりの訪問。お好み焼屋、図書館、インターネットスペース、東秀、西友の近くのコロッケ。

懐かしい・・。

そして、こっちのほうが住みやすい気が(笑)

昼食はこれまた久々のC&Cに。福神漬け2種+らっきょうだった薬味が、福神漬け1種のみ。らっきょうは食べないけど、有料だった。

でも味は変わってないと思う。ついつい当時やっていたチーズトッピングをしてしまった。

しかし補助券制度は直近で無くなったらしい。残念・・。

ということでヤマダ電機が無かったので、若葉台のヤマダ電機に。

若葉台も思い出深いけど、ここはなんか元々住宅地だったから、駅近辺以外は印象が薄い。しかし永山から若葉台の道は歩いたことも何度もあるし、記憶はまだあった。

そこで思い出したんだけど。
私はバイト給料日明けによく行った寿司屋。無くなっていたような・・。
気がつかなかったけど。
変わらない部分も多いけど、変わった部分もある。
クリシマもキレイになってた。2メートルくらいの客がいた。バスケ選手かな。国士館とかの学生なら、いても不思議ない。


郵便局にも寄りつつ。

帰宅。

テレビを見つつ。
ガステーブル設置。

少し遅れたけど、福浦の2000本も見て。

相撲を見て。

引っ越し挨拶。

しかしいないだろうし、どうせ出ないだろう・・とドアノブにひっかけて終了。
本来ではないけど・・・もういいや。

駅方面に行き。

夕食を食べて。

サンスポをカフェで読んで。

帰宅。
のんびりテレビ見て。

就寝・・。

コメント