3連休最終日。

改めて思うけど、仕事は正直、まだ分からない部分が多い。
しかし余暇、休日に関しては、東京は楽しい。余暇に関しては「馴染み」もありだけど、「刺激」も必要で。それを考えるとなんやかんやで毎日刺激の連続。行ったことの無い店もたくさんあって。
カフェだって、行ききれんわ!ってくらい、歩けばわんさかある。

そんな休日が今日で終わる・・まあ来週も週勤3日だから、本当の勝負は再来週か。

そんな今日。

朝は更新作業等をこなして。

昼から出かける。

クリーニング屋に行き。
お初のクリーニング屋。ここを常連にするかは検討する。安くは無い。

近くのラーメン屋でランチ。
ドリンクバーがあるのが嬉しい。水分過剰摂取したいタイプとしては、漫画喫茶が無い今、こういうところはありがたい。

帰宅して。

家の整理。

ここで部屋の照明を考える。
3つ持ってきたけど、こっちは全部備え付けだったので、使わない。
まだまだ使えるシーリングライトは残して。前から使っていた普通の照明は捨てることに。これ捨てるだけでも、けっこう収納スペースに余裕ができる。

粗大ごみか・・とか考えたら。ハードオフを思いつく。
高く売れないだろうけど、粗大ゴミで捨てるために金使うくらいなら、持っていったほうが良いんじゃ。

ということで、初めてのハードオフ持ち込み。

査定中、色々と店内を見る。
壊れたようなものも置いている。
良いものもあるし。

今のところ買うものはないけど、有効利用できそうだ。

査定結果が出て。1個10円。

でも、全然あり。粗大ごみで出してたら、一つ200円くらいかかっていたわけで。

後は座椅子とか布団とか・・捨てるか持ちこむか。
悩む。

こうして粛々と断捨離が進む・・。

さらに買い物。

よろっと部屋の食料を備蓄したい。

米とかパスタとか。

でもここは高いわ。

冷食も100円くらい高いし、パスタは普通ので良いのに、早ゆでのしかないし・・だから高い。
解禁したカップ麺も全然高い。

東京ってこんなもんなのか・・。


ドライ食品は試行錯誤。買いだめも視野だな。


帰宅。


買い物はしましたが。

夜は外で。

行きたかった「鳥貴族」。有名店ですが、行ったことなかったので。

オール298というのは面白いし、キャベツはおかわり自由なので、安く上がりそうだけど、やきとりが298というのは、ちょっと高めか。

でも人気の理由は分かるわ。

飲みながら大学野球の本を熟読していたんだけど。

会計で定員に話しかけられる。国士館の野球部らしい。
しかし普通にバイトしてるんだな・・。
名前忘れたけど・・高校は三重海星だって。頑張ってほしいね。


帰宅。

就寝・・。


コメント