台風一過で

2018年10月1日 お仕事
台風の去った朝。
天気は良く、気温も上がってきた。まあ夜から25度近かったけど。暑い朝。

今日はちょっと早く出社しようと思っていたので、いつもより早く起きて。

しかしテレビを見たら、電車が動いていない。諸々確認中とのこと。
まあすぐ動くだろうと思ったけど、動かず。
何より、京王線がダメで。

JRが動き出しそうなニュースが出たのに、京王線はその段階で2時間以上まだかかるという報道があり。

こういうときって、自宅待機なのだろうか?

これまでだったら、何かしらの発信があるけど。
今のところはそういうのが無い。

これは電車が動き出したら来いじゃなく、あの手この手ですぐなる早で来いということなんだろう。

ということで、動き出す。

バスで走っている小田急の駅まで行って。

そこからパンパンの小田急で新宿に。

しかし新宿のJRがまた混みまくりで。

山手線ホームは入場規制中とのことだったので、埼京線ホームに向かったら、こちらも規制はかかってなかったけど、テレビで見たことのある、ホームが人で埋まっている。

電車が到着したら、乗る人、降りる人でカオス。
その上、たまたま位置したのが扉と扉の間くらいで。

電車が何本か来ても、なかなか前に進めず。
これ、ホント乗れるのか?

不安というか、いらだちというか。

なんとか乗って。

いつもの2倍以上の時間をかけて、何とか出社。

うちの部署では早い部類の出社だった。

中央線とか、後でニュースで見るけど、さらに凄かったようで。

そして京王線は崩れたブロックに電車が乗り上げたので、こうなったと。
主要区間は、チェックするべきでしょう。
各駅数人が次の駅くらいまで目途で線路をチェックする。天気は始発前には晴れていたわけで。
始発を運航する前のチェックを怠った結果でしょ。でも、そんな怠るかね?

まあよく分からないけど。

京王線は頑丈でなかなか止まらないと吹聴していた矢先にこれです・・。


仕事。

午前中は研修で。

さらっと終わり。

午後は引き継ぎで商談。

そのまま今日は直帰。

早い時間の直帰に、胸が躍る。

昨日から思っていたんだけど、神宮行こうかな?という思い。巨人戦だし、チケットもあるし。

しかし週の初めから野球見て、それは楽しいんだけど、夜にラッシュの電車で帰って・・とかだと、疲れも残りそう。

まあ明日のベイス戦のほうが、空いてるかな。

そんなことも思いつつで、結局大人しく帰る。野球観戦は継続案件で。


帰路。

都営新宿線から帰ってきたので、新宿の乗り換えをせず。改めて、これは楽だね。

途中で本屋により、野球太郎のドラフト直前号を購入。今年は念願のドラフト観戦に申し込み。さて当たるかどうか・・。

それを読みつつ。
久々にガストで夕食を食べる。函館にガストは無くて、直近で出来たけど行ったことなくて。久々のガスト。まあここの売りはランチの安さだもんな。食べることあるかな。

帰宅。

少し呑みつつ、モヤさまを消化して。

まだ7月分。随分溜めてたな。

就寝・・。

コメント