2018年 有馬記念を歩く
2018年12月23日 趣味4時に目覚しをかけた。
府中の時もそうだけど、最近目覚しで起床ミスはない。
しかし。目覚めたら4時半。あれ?
記憶を呼び戻すと。
何度か目覚しを止めている。しかし止めてもスヌ―ズで、また起床できる。
平日なら・・。
今日は一発で起きなければいけなかった。
普通は起きて、「今日は今起きなきゃ」「まだ寝れる」という判別ができるんだけど。今日はなぜか平日の感覚で寝直した記憶が。
昨日けっこう歩いたし、疲労で体が睡眠を取ってしまったのか・・。
ということで寝坊です。
それでも何とか始発の次の電車に乗れた。
まあ今回は始発で行っても普通には席は取れないので、グループのおこぼれをもらう作戦だった。だから開門の時にいれば良いわけで。
そんなに焦る必要もなかった。だが気持ちは、はやるわけで。何が起きるか分からない。中山は年に一回。有馬のみ(たぶん。皐月賞は行かないと思うが・・どうだろう)。やれることをやりましょう。
朝なので。スピード重視でJRで西船橋へ。。
やはり降りる客が多い。
そこからタクシーで中山競馬場へ。
あまりタクシーが無かった。もっと集合すれば良いのにね。でもバスが動き始めたら一気に客が減るので、難しいところみたいですが。
中山着。
入場して、列に並ぶ。
しかし並ばずに、前方に走る人も。え?ここが列じゃないの?
キープしつつ。
中に行って、警備員に行く。
「二つ列がありますが、この列は何の列ですか?」
「えっと・・少々お待ちください」
「有馬記念の列です」
もう衝撃ですよ。
話にならんって・・。
外周なら分かるけど、これ中山競馬場の中ですよ。
今更移動すると、この時間に来たアドバンを無駄にすることにもなる。
なのでここで並ぶことに。
その後、職員が来たので、確認。
ざっくり言うとゴール板付近に近い入口と、4コーナー方面の入り口で2つ列がある。ここは4コーナー方面だと。
なるほどね。それならここで正解。もう席取れれば場所は問わない。
7時半くらいに開場。
とりあえず走り。
まずは一番下の席を確保。
その後、おこぼれ狙いでウロウロ。
そうしたら、やはり電話で「そっちの方が良さそうだね」みたいな話している若者が。
似たようなこと考える人がいて、シート持った人も寄ってくる。
結果リリースされ。
席確保。
近くで席を確保した人が「火曜にシートを置いて、毎日確認していた」
みたいなことを言っていて。
いかにこのおこぼれ作戦が有効か分かる。まあリスクはあるけど。
おそらくこの「徹夜で並ぶことが楽しい」時代は続く。複数席取って、片方をリリースするのは今後も絶対続く。今後もこの作戦で行こうと思う。
さて落ち着いた。
朝食として、ラーメンを食べて。
さてと朝から勝負です。
その前に。
実は今年の競馬収支が良い。
私は人の馬券自慢が大嫌いで。自慢じゃなくても的中という事実が、自分が全然ダメだったときって、あまり良い気分しないものです。
だから当たっても、あまり人に言わない。聞かれたら言うけど。嘘はつかない。でも自分が言われるのがイヤだから、自分からは言わない。
なのでここでも普段はあまり書きませんが。
今日は記録なので、詳細に書こうと思う。節目なので。
そんな今年です。
上半期の貯金が効き。
今年は投資金額が少ないから・・とずっと思っていたけど、確認したら例年より少し多いくらいだった。
春のGIをうまく勝ち逃げできたことと、北海道シリーズで勝てたことが要因だ。そして秋は貯金を減らしつつ、ここまで来た。
昨日の段階で、マイナス1000円強。つまりそのくらい勝てれば、年間プラスになるわけだ。トントンな馬券作戦な私。ねらえないわけじゃない。
ということで、勝負をかけた一日が始まる・・。
しかし・・朝から当たらない。固めいってるんだけどね・・。
しかし4レースをボックスで的中。
しかしまだまだ。
8レース。キャンドルライト賞。
マンカストラップ。こういう大レースの時は、珍名とか、白毛とかが走って場内を沸かせる+ライト層に勝たせといて、有馬の投入金額を増やす作戦をJRAはとる。
なんか卑猥な名前。7レースでハウナニは敗れた。ここじゃないか?
戦績も狙える。
結果、見事勝利。
これで盛り返す。
後はバントでなんとか繋げれば。つーか、ここでレート下げれば良かったのか。今考えてみたら・・。
同じように勝負を続けるも、当たらない。
有馬記念。
ミッキーロケットから勝負。最後は単勝につっこむつもりだったけど、もうバントで良い状況なので、複勝にする。抑えも買う。
◎ミッキーロケット
○レイデオロ
▲サトノダイヤモンド
結果。ミッキー4着。
後ろのグループでブラスト本命がいたらしく、絶叫。そしてその流れで知らない客とかもみんなでその人に拍手していた。
池添の感動のウィニングラン。
もろもろあったけど、私の勝負はまだ続く。
気持ちを切り替えて。
阪神の11レース。
ここで馬連を取り。
あとちょっと・・。
中山最終。ここをマンカでもお世話になった大野本命で。
単勝は取れずも、馬連とワイド、3連複で。越えた!
阪神最終は上から観戦(笑)
ユラノトは過去の指名馬なので、応援してたけど。馬連ボックスというバント馬券。
ユラノトがハナ差届かず。
ここは的中ならず。水戸の本命が頭だった。まあしょうがないわ。
これで。5000円くらいは浮く計算になった。
これでホープフルを少し楽しんで外してもプラス着地だな~と完全に勝利モード。
今日は夕食を奮発しようかな?みたいな。
換金。
あれ?金額が違う。
少しパニック。
結果。4レースで取ったと思っていたボックスが外れていた。
とういうのも7頭残していて、6頭のボックスを買っていた。
そこで木幡の馬を買っていないんだけど、新聞で消していなくて。
新聞だけ見て、消して無い馬が来てたから取った!と喜んでいたんだけど。これがハズレ。確かに風車さんに送った買い目も、木幡は抜けていて。いつも当たった時はお互い儀礼のスタンプをやりとりしますが。それが無いので、おかしいなと思っていた。向こうバタバタしてるのかな?みたいな。
そりゃ送らないよ、外れてるんだもん(笑)
だいたい「買いミスないよな?」とチェックするけど、ここだけしなかった。
結果的に、数百円プラス。ホープフルをスル―するか、その数百円だけ勝負するか、男だ!と思いっきりいつも通りいくか。考えますがね。
これ、勘違いしてなければ、阪神最終の買い方は絶対変えていた。ワイドとか、何か違うやりかたをしていた。
ユラノト―ナムラで勝負も検討していただろう。
幸せな有馬ウィーク。最後になんか微妙な・・。
帰路。
プロスピしつつ、考える。
やはり年間収支プラスは、おそらく今後は無いことで。
これはプラスで着地しとくべきだろうと思う。
負けることを想定すれば、自重に悪いことは無い。
ということで、正式にチェックして、浮いた数百円でホープフルをやるか、もしくは他のレースにしてスル―か、他のレースで勝ったら、それをころがすか。
まあ想定が出てからだね。
帰宅。
モヤさま見ながら飲酒して。
一日疲れたね。
就寝・・。
明日が休みだからこそ、フルで土日活動できた。
明日はイヴですが。
たぶん普通に終わるな・・。
府中の時もそうだけど、最近目覚しで起床ミスはない。
しかし。目覚めたら4時半。あれ?
記憶を呼び戻すと。
何度か目覚しを止めている。しかし止めてもスヌ―ズで、また起床できる。
平日なら・・。
今日は一発で起きなければいけなかった。
普通は起きて、「今日は今起きなきゃ」「まだ寝れる」という判別ができるんだけど。今日はなぜか平日の感覚で寝直した記憶が。
昨日けっこう歩いたし、疲労で体が睡眠を取ってしまったのか・・。
ということで寝坊です。
それでも何とか始発の次の電車に乗れた。
まあ今回は始発で行っても普通には席は取れないので、グループのおこぼれをもらう作戦だった。だから開門の時にいれば良いわけで。
そんなに焦る必要もなかった。だが気持ちは、はやるわけで。何が起きるか分からない。中山は年に一回。有馬のみ(たぶん。皐月賞は行かないと思うが・・どうだろう)。やれることをやりましょう。
朝なので。スピード重視でJRで西船橋へ。。
やはり降りる客が多い。
そこからタクシーで中山競馬場へ。
あまりタクシーが無かった。もっと集合すれば良いのにね。でもバスが動き始めたら一気に客が減るので、難しいところみたいですが。
中山着。
入場して、列に並ぶ。
しかし並ばずに、前方に走る人も。え?ここが列じゃないの?
キープしつつ。
中に行って、警備員に行く。
「二つ列がありますが、この列は何の列ですか?」
「えっと・・少々お待ちください」
「有馬記念の列です」
もう衝撃ですよ。
話にならんって・・。
外周なら分かるけど、これ中山競馬場の中ですよ。
今更移動すると、この時間に来たアドバンを無駄にすることにもなる。
なのでここで並ぶことに。
その後、職員が来たので、確認。
ざっくり言うとゴール板付近に近い入口と、4コーナー方面の入り口で2つ列がある。ここは4コーナー方面だと。
なるほどね。それならここで正解。もう席取れれば場所は問わない。
7時半くらいに開場。
とりあえず走り。
まずは一番下の席を確保。
その後、おこぼれ狙いでウロウロ。
そうしたら、やはり電話で「そっちの方が良さそうだね」みたいな話している若者が。
似たようなこと考える人がいて、シート持った人も寄ってくる。
結果リリースされ。
席確保。
近くで席を確保した人が「火曜にシートを置いて、毎日確認していた」
みたいなことを言っていて。
いかにこのおこぼれ作戦が有効か分かる。まあリスクはあるけど。
おそらくこの「徹夜で並ぶことが楽しい」時代は続く。複数席取って、片方をリリースするのは今後も絶対続く。今後もこの作戦で行こうと思う。
さて落ち着いた。
朝食として、ラーメンを食べて。
さてと朝から勝負です。
その前に。
実は今年の競馬収支が良い。
私は人の馬券自慢が大嫌いで。自慢じゃなくても的中という事実が、自分が全然ダメだったときって、あまり良い気分しないものです。
だから当たっても、あまり人に言わない。聞かれたら言うけど。嘘はつかない。でも自分が言われるのがイヤだから、自分からは言わない。
なのでここでも普段はあまり書きませんが。
今日は記録なので、詳細に書こうと思う。節目なので。
そんな今年です。
上半期の貯金が効き。
今年は投資金額が少ないから・・とずっと思っていたけど、確認したら例年より少し多いくらいだった。
春のGIをうまく勝ち逃げできたことと、北海道シリーズで勝てたことが要因だ。そして秋は貯金を減らしつつ、ここまで来た。
昨日の段階で、マイナス1000円強。つまりそのくらい勝てれば、年間プラスになるわけだ。トントンな馬券作戦な私。ねらえないわけじゃない。
ということで、勝負をかけた一日が始まる・・。
しかし・・朝から当たらない。固めいってるんだけどね・・。
しかし4レースをボックスで的中。
しかしまだまだ。
8レース。キャンドルライト賞。
マンカストラップ。こういう大レースの時は、珍名とか、白毛とかが走って場内を沸かせる+ライト層に勝たせといて、有馬の投入金額を増やす作戦をJRAはとる。
なんか卑猥な名前。7レースでハウナニは敗れた。ここじゃないか?
戦績も狙える。
結果、見事勝利。
これで盛り返す。
後はバントでなんとか繋げれば。つーか、ここでレート下げれば良かったのか。今考えてみたら・・。
同じように勝負を続けるも、当たらない。
有馬記念。
ミッキーロケットから勝負。最後は単勝につっこむつもりだったけど、もうバントで良い状況なので、複勝にする。抑えも買う。
◎ミッキーロケット
○レイデオロ
▲サトノダイヤモンド
結果。ミッキー4着。
後ろのグループでブラスト本命がいたらしく、絶叫。そしてその流れで知らない客とかもみんなでその人に拍手していた。
池添の感動のウィニングラン。
もろもろあったけど、私の勝負はまだ続く。
気持ちを切り替えて。
阪神の11レース。
ここで馬連を取り。
あとちょっと・・。
中山最終。ここをマンカでもお世話になった大野本命で。
単勝は取れずも、馬連とワイド、3連複で。越えた!
阪神最終は上から観戦(笑)
ユラノトは過去の指名馬なので、応援してたけど。馬連ボックスというバント馬券。
ユラノトがハナ差届かず。
ここは的中ならず。水戸の本命が頭だった。まあしょうがないわ。
これで。5000円くらいは浮く計算になった。
これでホープフルを少し楽しんで外してもプラス着地だな~と完全に勝利モード。
今日は夕食を奮発しようかな?みたいな。
換金。
あれ?金額が違う。
少しパニック。
結果。4レースで取ったと思っていたボックスが外れていた。
とういうのも7頭残していて、6頭のボックスを買っていた。
そこで木幡の馬を買っていないんだけど、新聞で消していなくて。
新聞だけ見て、消して無い馬が来てたから取った!と喜んでいたんだけど。これがハズレ。確かに風車さんに送った買い目も、木幡は抜けていて。いつも当たった時はお互い儀礼のスタンプをやりとりしますが。それが無いので、おかしいなと思っていた。向こうバタバタしてるのかな?みたいな。
そりゃ送らないよ、外れてるんだもん(笑)
だいたい「買いミスないよな?」とチェックするけど、ここだけしなかった。
結果的に、数百円プラス。ホープフルをスル―するか、その数百円だけ勝負するか、男だ!と思いっきりいつも通りいくか。考えますがね。
これ、勘違いしてなければ、阪神最終の買い方は絶対変えていた。ワイドとか、何か違うやりかたをしていた。
ユラノト―ナムラで勝負も検討していただろう。
幸せな有馬ウィーク。最後になんか微妙な・・。
帰路。
プロスピしつつ、考える。
やはり年間収支プラスは、おそらく今後は無いことで。
これはプラスで着地しとくべきだろうと思う。
負けることを想定すれば、自重に悪いことは無い。
ということで、正式にチェックして、浮いた数百円でホープフルをやるか、もしくは他のレースにしてスル―か、他のレースで勝ったら、それをころがすか。
まあ想定が出てからだね。
帰宅。
モヤさま見ながら飲酒して。
一日疲れたね。
就寝・・。
明日が休みだからこそ、フルで土日活動できた。
明日はイヴですが。
たぶん普通に終わるな・・。
コメント