高校スポーツ真っ盛りですが
2018年12月25日 お仕事当然新潟の高校を応援するわけですが。
私の頃は新潟市内の私立高校がどの競技も強くて、一部の競技は巻とか新潟工(ラグビー)とか新潟商(バスケ)が絡むと。
今年のを見ると。
バスケは男女とも帝京長岡とか、開志国際。サッカーも帝京長岡か。
ラグビーは新潟工だったけど、まあこれは稲垣も輩出しているしまだまだ旬である。
新興の私立高が断然勢力を拡大してきた。
見たら、留学生はもちろん、それ以外でも県外から選手をスカウトしてきている。
野球ではもともと野球の盛んな県民性から、というか、まだ人材がなんやかんや野球に集まるからか、目立つのは数チームで、それでも地元のエリートが集まるチームには勝てていない。
一方バスケは留学生+県外の選手2人くらい取ると、もうそこそこ強くなるんだよね。
少子化で、「地元選手だけで戦おう」という志を持つ人の絶対数も減っているわけで。
手軽に学校の知名度もあげられるし。全国へ行きやすいとなれば、一層少ない県内の有力選手も集まる。
良い流れだ。
留学生とかはまあどこもやっているから良いけど、県外の子がバスケにも進出してきたというのはけっこう衝撃で。
野球でいう四国とか青森みたいな感じになるのかなぁ・・と少しさびしい気も。
特に自分の高校時代なんかは公立もけっこう頑張っていたし、言うたらうちの母校もボチボチ戦えてたし。
まあ公立が出て、初戦敗退ばかりとかなら、やはり留学生+県外生を入れたとしても、全国で勝てるチームを作ってほしいけど。
開志国際なんかインターハイ優勝したんだもんな・・凄い話ですよ。
まあバスケはもうすぐ終わりますが。
そういやウィンターカップ見に行ったら、五十嵐圭とか石崎を見かけたことあったな。今じゃ考えられないけど。
年末年始はラグビーとサッカーを応援だ。
仕事。
今日は午前中は会議準備等をして。
午後から会議。
なんともな会議。
時間もノビノビ。
この会議、もっと変えられないかね。ほんと微妙な・・。
帰路。
途中で渋谷のタワレコに寄って、DEENのライブブル―レイを購入。まあ買うけど、見ないんだよな・・。
明日が深酒の予定なので、今日からならしで酒を飲む。昨日も飲んでたか・・。
まあ少量である。
就寝・・。
私の頃は新潟市内の私立高校がどの競技も強くて、一部の競技は巻とか新潟工(ラグビー)とか新潟商(バスケ)が絡むと。
今年のを見ると。
バスケは男女とも帝京長岡とか、開志国際。サッカーも帝京長岡か。
ラグビーは新潟工だったけど、まあこれは稲垣も輩出しているしまだまだ旬である。
新興の私立高が断然勢力を拡大してきた。
見たら、留学生はもちろん、それ以外でも県外から選手をスカウトしてきている。
野球ではもともと野球の盛んな県民性から、というか、まだ人材がなんやかんや野球に集まるからか、目立つのは数チームで、それでも地元のエリートが集まるチームには勝てていない。
一方バスケは留学生+県外の選手2人くらい取ると、もうそこそこ強くなるんだよね。
少子化で、「地元選手だけで戦おう」という志を持つ人の絶対数も減っているわけで。
手軽に学校の知名度もあげられるし。全国へ行きやすいとなれば、一層少ない県内の有力選手も集まる。
良い流れだ。
留学生とかはまあどこもやっているから良いけど、県外の子がバスケにも進出してきたというのはけっこう衝撃で。
野球でいう四国とか青森みたいな感じになるのかなぁ・・と少しさびしい気も。
特に自分の高校時代なんかは公立もけっこう頑張っていたし、言うたらうちの母校もボチボチ戦えてたし。
まあ公立が出て、初戦敗退ばかりとかなら、やはり留学生+県外生を入れたとしても、全国で勝てるチームを作ってほしいけど。
開志国際なんかインターハイ優勝したんだもんな・・凄い話ですよ。
まあバスケはもうすぐ終わりますが。
そういやウィンターカップ見に行ったら、五十嵐圭とか石崎を見かけたことあったな。今じゃ考えられないけど。
年末年始はラグビーとサッカーを応援だ。
仕事。
今日は午前中は会議準備等をして。
午後から会議。
なんともな会議。
時間もノビノビ。
この会議、もっと変えられないかね。ほんと微妙な・・。
帰路。
途中で渋谷のタワレコに寄って、DEENのライブブル―レイを購入。まあ買うけど、見ないんだよな・・。
明日が深酒の予定なので、今日からならしで酒を飲む。昨日も飲んでたか・・。
まあ少量である。
就寝・・。
コメント