金杯を観戦

2019年1月5日 趣味
今日は金杯。今回みたいにたまたま土曜だったのか、5日じゃなかったかで、エクセルで金杯を見た記憶はあるけど、たいがいは挨拶回り中に馬券を買ってラジオとかで聞くという感じ。

今年は土曜ということで観戦。しかもこちらにいるということで、現地参戦です。

とはいえ朝から行って席取って朝から勝負というのも大変なので。

午前中はノンビリ。

更新作業をして、いつもの店で朝食を食べて。

そこから中山へ向かう。

昼くらいに着。

今回は船橋法典から行く。

やっと中山競馬場全般的なものを思いだしてきた。行き帰りの流れとか。

適宜、行き方を使い分けていた気がする。

船橋法典経由が一番安い。何もなければこの行き方ですかね。

場内は混んでいる。
有馬以来だから、まだ受け入れられるけど。普通の土曜の比べたらすごいし。そもそも金杯は平日開催だろうと混むし。

後から知ったけど、皐月賞クラスの人出だったらしい。凄いね。
GIとかじゃなく、こういう金杯とかの状況を見ると、競馬ファン数は一時期の停滞を脱したことが伺える。

さて。

まずは愛馬出走の一般戦。

プランドラ―、エスポワール。

圧倒的人気馬がいて。

意外と両馬とも、単勝がおいしい。

ということで単勝を買い。
2頭のワイドも購入。ナリプ、クリア以来のワンツーの夢再び。

こういう馬券が当るなら、世間の人気とは違う見方が出来たということで、POG効果ということになるんだけど。

人気馬は飛んだのに、ダメ。
プランドラ―は新しい外国人騎手のブロンデルが乗っていて。今日が初騎乗だし、祝儀的にノーザンが勝利をプレゼントする流れだと思ったのに。ダメ。

この騎手。よくも悪くも無難な騎乗をするタイプ。日本人的な。
馬に恵まれないと厳しいかな。そのきっかけになるインパクトをどうやって作るか。

つーかプランドラ―的にはキツイ。次勝って、ダービートライアル挑戦が現実的な目標か。

エスポは2着。

悪くないレース。
出れるトライアル直行で桜花賞目指すのもアリかな。相手なりな感じがあるので、重賞でもそこそこやれる気がする。


とはいえ。馬券的にもPOG的にも厳しい結果になった・・。


その後、数レーススキップして。

改めて場内チェック。
この秋のタイミングでもセブンが出店したりとか、けっこう変化があったようだね。


特別から馬券再開。

しかし全然だめ。

金杯もアウトで。

終了。

藤岡を買いたいけど買えない事情(笑)
まあしょうがないけど。

今年は競馬収支は厳しい予感だ。

その後、府中まで戻り。

高校時代の友人と新年会実施。

カラオケを久々に行ったけど。なんか声出てないわ。いかんいかん。

帰宅。

すぐ就寝・・。


コメント