ビビッと終了

2019年9月30日 お仕事
今日からテレビ業界は秋の改編ということで、新番組はもちろん、継続番組もメンバー変わったり、新OPテーマだったり、色々と変更がある。

実は先週の金曜で「ビビット」が終わった。
番組の構成とかは相当低レベルなものでしたが。
ジャニーズ絡みの不祥事のときは国分の生の声が聞けたし。
出演陣も吉田明世~古谷有美ということで、まあなんかかんや見ていた。
函館時代はビビットを20分くらい見てから準備を始めるという流れだった。
堀尾の嶋流しの場所でもあり。ホント番組レベルは低いですが。
思い出深い番組である。
「まんぷく」もそうだけど、はなまるマーケットの亡霊には勝てなかったということ。出演者の個人技で挽回しようというのが今日からの後継番組ですが。
難しいだろうな・・。


仕事。


今日は日中は内勤をして。

夕方から商談。

電車で1時間弱。

ということで研修の課題図書を読む。

まあ読みやすい本なので、普通に読んで。

商談を無事に終わらせ。

帰路。直帰。これまた電車で家まで2時間弱くらい電車。

そこでも読んで。

読み終える。

感想文提出なんですが。

個人的にこの場で思うところを書いているので。

その対象がニュースネタから本に変わっただけで。

まあやることは変わらない。

さくっと終わらせましょう。



帰宅。

今日も飲酒。

セリーグ最終戦を見る。

阪神が勝って、CS逆転進出。

まあ広島よりは阪神のほうが良いかな。大勢に影響は無いと思うけど。

阪神高橋の引退試合。古巣中日ファンからも歓声。両チームで一緒だった福留が花束。こんなシンプルな引退セレモニー、実は一番感動します。

引退投手の相手に続けてなってしまった大島も気苦労の多い打席お疲れ様でした。

しかし鳥谷の引退ムードはなんなのか・・「一日でも長く鳥谷と一緒に」って、球団の編成以外は全員鳥谷残留を望んでる状態でしょ。選手もファンも。ホント鳥谷放出する意味あるのかね・・。残せば良いじゃん。まあ引退させたかったから、こういう大事になっちゃったんだけど。前交渉が弱かったということだね。


就寝・・。

コメント