昨日のことですが。早稲田との試合で負けて。早々に勝ち点を取れない。

東大の2試合を早稲田との3試合。スタッツ見て思うのは、本当に打てない。早稲田に勝ったのも言ってしまったら出会いがしら的な一発のおかげで勝っただけで。
こう着状態が続いた時の打線の点を取りきる力というのは、無いような気がする。

森下が先発の時は5番を打っている。昔岩田とか、打撃の良い投手はいましたが。岡もそうだけど。そういうときって、やはり打線に問題があるということで。岩田はそれでも7番とかだったもんな。岡も半分野手だったし。それを考えても、今回の異例さが分かる。

春はこんなことなかったのにね・・。

ということで打線が深刻。正直早稲田にこんなでは、他にはもっと厳しい。
四冠王というのは本当に難しいということだね。

春負けたチームは慶応始め、秋こそはと戦ってくる。明治は無いだろうけど、心の奥底では春に勝っているという事実があって。当然春負けたときの「秋こそは」と春も勝って「秋も」では、真の真の部分では差は出ると思うんだよね。

ファンとしては悔しいけど。それでも38年ぶりの日本一は本当に嬉しかった。一回の日本一は4シーズンくらい優勝逃しても、それを超越する喜びです。

なのでこの秋はまあラグビーもあるし(それも相当今シーズンは厳しいですが)、駅伝もあるし(もっと厳しいですが)、個人的には両アルビもあるし(これも相当厳しいか)。

やばい・・俺の気晴らし全滅や(笑)

愛馬に頑張ってもらいましょう。まずは今週末のサリオスだ。


仕事。

今日は内勤メイン。

ノンビリと仕事。

明日の商談準備もしつつ。


残業もそこそこに帰宅。


アメトークを消化して。

飲酒しつつ。

就寝・・・。

コメント