世陸リレーからの毎日王冠
2019年10月6日 日常無事に4時に起床。
リレーを応援です。
オリンピック競技は色々とありますが。
私はトップ2を上げるなら、卓球団体、そして陸上の400リレー。これが二大巨頭。この2競技でメダルを取れれば、他はいいくらいの、自分の中での優先度は高い。
ということで世陸のリレーでも、こうして早起きして観戦です。
ギリで起床したので、女子リレーを経て、もう本番。
結果、3位。
悔しさが残るね・・。
アメリカがしっかりバトンを渡せれば、こうなるというレース。
イギリスに負けたのは個人走力の差だろう。
でも予選で競っていた中国に圧勝できたのは、やはり日本の底力だし。
本番にバトンの精度を合わせられることは、来年に向けては安心。世界リレーのミスも克服できた。
個別でいえば。
多田はぶっつけの出場でしたが。まあ安定していた。ただ個人力でいえば、やはり小池なのでは。多田の走力がアップすればそれでも良いんだけど。ここは伸びシロ。
白石はこのメンツでずっとメンバー入りしているんだから、高平、飯塚的な、バイプレーヤーとして必要な選手なんだろう。ここも走力アップを期待。
桐生は精神的支柱。そして団体競技で責任が分散されたときの強さ。まだ若いのに、なんか古株感があるけど。カーブワークは世界トップクラスらしいし。
そしてサニブラウン。最後はやっと本気だした感じ。100の予選は流して、準決勝はミス。リレー予選も安全運転。本気の本気は今大会初では。だからこそ、ちょっと力んだように見えた。本人が自分の非を認めず、インタでの「あいつら速い」というのは、シンプルに力負けなのか、どうなのか・・。
いずれにせよ、サニブランは武器になる。日本で一番早いのは事実なんだから。
後は来年に向けて。ケンブリッジもいるけど、山県の復活具合だよな。一走は山県が適任なのかもしれない。そして2走に小池なら、個人技では最高になるけど。平均9秒台クインテッドになるけど。果たして・・。
その後。
寝直さず。
プロスピしつつ過ごし。
いつもの店で朝食を食べて。
帰宅。
そこから府中競馬に参戦。
年に数回のマスト視察日が今日です。
ということで競馬場へ。
混んではいたけど、1レースくらいに行けば、まあ普通に席は良いところとれる。
そこから序盤はレースを眺めつつ、場内散策をして。
京都未勝利に愛馬・アージオン登場。
必死に叫ぶも2着・・。人気薄にやられる傾向。そのうち勝つんだろうけど、馬も疲弊するし、クラシック戦線は厳しくなってくる・・。
素質は良いと思うだけどな・・ミルコと相性悪いわ・・。
昼前後くらいから少しづつ買い始める。
しかし負け続け。
毎日王冠はケイアイ。
狙い過ぎでしたね。残念。
京都大賞典。
ダンビュライト単複も考えたけど・・。まあここまで荒れると、もうどうしようもない。
最終もダメで。
負けて終了。
朝から勝負は秋天までお休みだな・・。
最近多いけど、ホントトンネルです。
大人しく帰宅。
更新作業諸々を少しして。
遅くか飲み始める。
というのも凱旋門賞を見るのに、早くから飲むと寝てしまうので。
ということで時間合わせて飲んだつもりだったのに、やはりレース前に寝てしまった・・。
結果も残念だったようで。
なかなか難しいねぇ・・。
とはいえ、今回の3頭がトップ3ではないわけで。
サ―トゥルとかが出ていれば?という思いもあるし。
挑戦は続く・・。
就寝・・。
リレーを応援です。
オリンピック競技は色々とありますが。
私はトップ2を上げるなら、卓球団体、そして陸上の400リレー。これが二大巨頭。この2競技でメダルを取れれば、他はいいくらいの、自分の中での優先度は高い。
ということで世陸のリレーでも、こうして早起きして観戦です。
ギリで起床したので、女子リレーを経て、もう本番。
結果、3位。
悔しさが残るね・・。
アメリカがしっかりバトンを渡せれば、こうなるというレース。
イギリスに負けたのは個人走力の差だろう。
でも予選で競っていた中国に圧勝できたのは、やはり日本の底力だし。
本番にバトンの精度を合わせられることは、来年に向けては安心。世界リレーのミスも克服できた。
個別でいえば。
多田はぶっつけの出場でしたが。まあ安定していた。ただ個人力でいえば、やはり小池なのでは。多田の走力がアップすればそれでも良いんだけど。ここは伸びシロ。
白石はこのメンツでずっとメンバー入りしているんだから、高平、飯塚的な、バイプレーヤーとして必要な選手なんだろう。ここも走力アップを期待。
桐生は精神的支柱。そして団体競技で責任が分散されたときの強さ。まだ若いのに、なんか古株感があるけど。カーブワークは世界トップクラスらしいし。
そしてサニブラウン。最後はやっと本気だした感じ。100の予選は流して、準決勝はミス。リレー予選も安全運転。本気の本気は今大会初では。だからこそ、ちょっと力んだように見えた。本人が自分の非を認めず、インタでの「あいつら速い」というのは、シンプルに力負けなのか、どうなのか・・。
いずれにせよ、サニブランは武器になる。日本で一番早いのは事実なんだから。
後は来年に向けて。ケンブリッジもいるけど、山県の復活具合だよな。一走は山県が適任なのかもしれない。そして2走に小池なら、個人技では最高になるけど。平均9秒台クインテッドになるけど。果たして・・。
その後。
寝直さず。
プロスピしつつ過ごし。
いつもの店で朝食を食べて。
帰宅。
そこから府中競馬に参戦。
年に数回のマスト視察日が今日です。
ということで競馬場へ。
混んではいたけど、1レースくらいに行けば、まあ普通に席は良いところとれる。
そこから序盤はレースを眺めつつ、場内散策をして。
京都未勝利に愛馬・アージオン登場。
必死に叫ぶも2着・・。人気薄にやられる傾向。そのうち勝つんだろうけど、馬も疲弊するし、クラシック戦線は厳しくなってくる・・。
素質は良いと思うだけどな・・ミルコと相性悪いわ・・。
昼前後くらいから少しづつ買い始める。
しかし負け続け。
毎日王冠はケイアイ。
狙い過ぎでしたね。残念。
京都大賞典。
ダンビュライト単複も考えたけど・・。まあここまで荒れると、もうどうしようもない。
最終もダメで。
負けて終了。
朝から勝負は秋天までお休みだな・・。
最近多いけど、ホントトンネルです。
大人しく帰宅。
更新作業諸々を少しして。
遅くか飲み始める。
というのも凱旋門賞を見るのに、早くから飲むと寝てしまうので。
ということで時間合わせて飲んだつもりだったのに、やはりレース前に寝てしまった・・。
結果も残念だったようで。
なかなか難しいねぇ・・。
とはいえ、今回の3頭がトップ3ではないわけで。
サ―トゥルとかが出ていれば?という思いもあるし。
挑戦は続く・・。
就寝・・。
コメント